新本社の内装工事を興味見に行くと



カッコイイ!



いやー格好いいです。

今風のパーテーション(ガラスを活用)にした効果か

部屋全体も広く見えるし、社長室が予想以上に広く

て逆に困るぐらいの感じです。


社長室と言ってもミーティング室の機能を持たせた

部屋にしたのですが、なぜか広い。

応接セットなんかを入れて色々と飾りをつける社長室

も多いけど、どうも私はその手は苦手。というか、金融

期間とか外部から色眼鏡で見られるのが嫌なので

堅い作りにしたが、なぜか豪華。デザイナーの技が

生きたのかも


エントラントも中々いい感じ。ただ待合室が広いので

スタッフとどうする?との会話から


「社長。亀をここに置いたらどうですか」


そうなんです。当社は、会社で亀を飼っているんですね。

今から7年前かな。会社がまだ小さな時に、運気をあげ

ようと風水やら招き猫やら色々な運向上の為の方法を

試していた(結局この願いが叶ったのかも)時に、娘が

亀を会社で育てれば運気が上がると、当時のスタッフに

亀を渡して育て始めてかれこれ7年。大きくなりました。

もう日本には輸入されていない亀なので価値はあるよう

ですが、その子の引越に関して正直私は悩んでました。

自宅に持ち帰るか。それとも、、、、


そんな時に、当時のスタッフで今は独立してシステム系

の会社とペットショップを経営している彼がシステム工事

の件で今日も来ていたのでこの件を話したところ


「社長。この亀と私は同期なんですよ。亀も大きく

なったし、会社もこんなに大きく立派な事務所に入った

のだから、亀の水槽も大きくしてエントラントにお客様が

見て楽しめるようにしましょうよ」


となり。思わす私もそれはグーーーーという流れになり

早々デザイナーに電気配線の手配などを指示。

エントラントで待つお客様も皆驚くでしょうが、縁起担ぎ

の効果は亀は絶対になるだろうし、運としての流れは

あると思うので、これからも亀を大事にしていこうと私なりに

思いました。


まあ変に思う人もいるかもしれないけどね。

そうそう私の知人の成功者は、会社のエントラントに

なんと白の蛇を飼っているいるところもあります。

縁起担ぎで数百万で買ったそうです。


社長は孤独だし、正直運次第で成功するか否かは決まる

要素は高いと思います。夫婦共々運気向上のことは全部

やりました。社員が笑うくらい。でも当時は生きる為に

必死だし神を頼る気持ちはありました。でも今思うと、その

思いが社員達にも浸透し、招き猫を大事にしたり亀を皆で

面倒見たりするのを見ると、間違っていたとは思いません。


営業本部も綺麗な事務所に移転してから全然変わりました。

やはり働く環境って大事だと思います。

社員も変わります。


きっと今度の本社で当社は新しいステージに登れると

信じています。夢の達成のためにも。


それにしても懐かしい。

妻も娘も私も必死でした。会社を大きくする為に社員の

フォローをする為に。家族全員で苦労した結果が今の

答えなのかもしれません。


妻と娘には感謝です。