結局カナダGPの予選を今から見てしまう。

1時50分から川合ちゃんの解説のほうでね。


予選は、ポールはマッサかハミルトンでないかな。

中嶋Jrは、Q3をクリアーできればベスト10も可能

かも。フリー3では5位だけど、あれは当てにならない

んでね。彼は予選弱いのと、けっこう短気なんで

ムラがあるんだよね。才能ないから仕方ないんだろう

けど、ギリギリのラインを走る能力がないんだろうな。

だからミスがでる。その代り決勝だと、その手前で

淡々と走ることはできるから、運がいい彼はたまたま

結果がでているけど、あの走りだと将来は残れない。

ピケJrは、色々と言われているけど才能は中嶋より

ぜんぜんある。ただ、根がボンボンで才能におぼれ

努力をしていないお坊ちゃんだから、才能も開花せず

終わると思う。今のレーサーはそんな奴らばかり。


苦労とハングリーさは必ず必要。


あのアロンソはミナルディーから。ライコネンは

ザウバー。琢磨はジョーダン。マッサもザウバー。

皆どうしようもない車と体制で新人として走って

はい上がっている。その点、ハミルトンもピケJrも

中嶋Jrも体制は恵まれている。


ハミルトンはマクラーレンの子供みたいな者であり

ピケJrは、ピケお父さんからのプレッシャーと南米

でのルノー市場への影響からの支援、中嶋Jrは

トヨタからエンジン代(どうやら20億のエンジン代と

引き換えに乗れているようだ)のお陰、皆新人としての

サポートは恵まれている。


琢磨の国際弁護士のお父さんから言えないぐらいの

親としての支援、ホンダからの支援でここまで来た

のも事実だけど、中嶋Jrは、世界NO1の自動車メーカー

のお抱えとしてお金も出してもらえているのだから、

それはそれは恵まれている。あんな才能で乗れるの

だから凄い運だ。


まあ、今回の予選でのピケJrと中嶋Jrの結果は注目。

コケれば批判の嵐、成功すれば褒め称える。さてさて

今回の予選は、それが一番の楽しみ。


ポールはどうでもいいから、彼ら二人がコケるのか

どうか注目。