増資完了後の大仕事が本社移転。


今日予定移転先の審査がOKでた。

が、まだ何も準備できてない(笑)


今回は、経理、総務、人事、管理部門が一緒に

なるので3ヶ所の事務所から、1ヶ所に集まる。

まあ、うちは管理部門の人員は少ないので人員

的には大事ではないが、といってもやる事は沢山

ある。


私の考えは、非生産性の管理部門には人を少なく

配置する経営論できたが、と言ってもこれから上場

に向けて管理部門の人員は相当増えるだろう。

それなりの広さを借りたが、まだまだ業界平均から

言えば少ない人数だろう。


一人当たりの生産性を高めるとなると、どうしても

非生産部門は少なくしたいが、営業部隊への支援

は私もかなりしてきた中で、今回は事務方の方々に

は、事務所の環境整備としてお金をかけてあげたい

と思っている。明日もデザイナーと打ち合わせだが、

いやーお金かかるね(涙)


このお金をかけないで別に投資する考えもあるが、

請求・支払部門がコケてしまったら当社はアウトに

なるほどの作業量をこなしている管理部門を考える

と、今投資して環境整備して仕事の効率化UPを

していったほうが、人員も少なくすむと予想をして

いる。また、今までは社長である私は別の事務所に

いて、管理部門へは週2日ぐらいしか顔を出してな

く、コミニケーションの上でも経営の指示のスピード

UPも狙いで一緒になるので、経営判断や指示に

対するスピードは、一緒のフロアーで業務をおこな

えば、かなりの効果が出ると信じている。


今の私のオフィスは、いわゆるタワー系の有名

なビルから、今度は広さとコストを考えタワー系で

なく、その近くのオフィスに引っ越すので、見方

を変えると都落ちと見る人もいるだろうが、見た目

より社員とのコミニケーションUPで企業規模拡大

する上での過程と考えれば、他人の目は気にして

いられない。社員には、今度のオフィスは2年以内

でタワー系の有名オフィースに移ろうなと未来を

私は語っている。


タワー系は高い。今の私のオフィスは坪6万円。

今度借りるところは確か3万円台だから、今の

予算でも2倍の広さを借りることができる。

社員もまさかこの人数でこんなに大きなところ

借りるんですかと言っていたが、すぐに一杯になる

ぐらい人が増えるよと話している。逆に増えるぐらい

の売上規模になってもらわないと困る。


管理部がいた事務所は古いし狭いし苦労していた

と思う。皆楽しみのような。タワー系は、確かに気持

ちはいいが、コストを考えると今は経費を少なくして

見栄を張らず堅実に将来に備えたほうがいいだろう。

たぶん2年かからずに引っ越すと信じているので。


お洒落なオフィスにしたいな。

それも格安で。


いかにお金をかけずに良く見せるかかな。


それより5月の売上目茶苦茶悪いので何とかしないと。

いやー5月は連休があるから痛い。

来月の役員会怖いな。

予算未達成だと外部がうるさそう。


頑張ろう。