28日で仕事納めです。
来年は1月4日から。
結局休み中は海外に出られず31日から1月3日まで
北海道に行きます。寒いだろうな。。。。
子供が旭山動物園行きたいとなりレンタカーで札幌、旭川と
まわります。雪道は楽しみだな。レンタカーはFFだろうけど
サイド使えばドリフトもやりたいほうだいだしね。
それにしても今年一年は、いい意味で激動の年でした。
1年前に比べ社員も支店も倍増。派遣スタッフも倍増と
特に後半は凄いペースで市場拡大している。
そんな中ライバル会社のグッドウィルやフルキャストがこけて
くれて、ある分野の特殊人材派遣は、関東では当社が独占状態。
まさか、こうなるとも思わなかった。
それに、6月から資本政策に入り増資の準備でバタバタできたけど
結局年内にはキャピタル側の結論はでなかったけど1月に入ると
最終のプレゼンや結論が出てきて増資内容が決まるけど、はたして
どうなるかはわからない。正直、外部資本を入れると色々と文句も
言われ規制も増えるので、個人的には今回の増資は、ゼロでもいい
くらいに思ってきている。マジでウルサイ。彼らは。。。。
確かに、急激に売上が伸びて支払人件費が急増して資金繰り的には
余裕があるわけではないが、来年は今以上のペースで派遣人員が
増員になると、マジで資金繰りは考えなければならないだろう。
支店は1月早々にも3支店増やすし、社員も増える。ますます、お金は
必要になる。そういう意味では、増資はしたい。が、入れるには敷居も
高く、入れた後もウルサイし大変だ。
マジで上場って大変そうだ。
あまりにも敷居が高くなりすぎ!
頭を下げてまで増資をしてもらう気持ちはない(外部にはそう見せてないが)
私は、今の当社のビジネスモデルと売上増、利益率があれば絶対に大きく
なれると確信している。資金繰りさえ何とかなればいける。
しかし、利益が増えれば税金も倍増。
来年の5月末支払税金考えると頭が痛い。。。。
来年いい年になると信じているが、そういえば私は細木かずこの占いから言えば
大殺界に入る。3年間かな。
いちよう気にはしているので、私がメインでなくシステムとして組織で今のビジネス
モデルを進める形であれば私の影響はでないだろう。新規事業は控えたほうが
いいのかもしれない。
ただ、人材派遣がここまで厳しく見られているので、多少なりとも当社にも影響でる
だろうから、守りの事に来年は力を入れていきたい。
コンプラ重視で社内体制強化と。
いい年にしたいな。
世の中も幸せになってほしい。
そういえば琢磨も決まってないけどスーパーアグリ大丈夫かな?
マジでアグリさんヤバイしお金集める力ないから、最終的にはホンダが資金出すの
だけど対外的にカラーリングもないまま走らせるのはまずいよね。
ホンダが全部お金を出すのはやはりまずいでしょう。存在価値として。
例のカスタマー問題が解決しないとスポンサーも付かないだろうけど琢磨の来期は
期待できないだろう。車は悪いしね。
駄目かな琢磨の将来は。。。。
ホンダに戻らないかぎり無理だし、戻れないだろうし。
悲しい琢磨の将来は。
来年はいい年にしましょう。