ついに恐れていた事が決まりました。


中嶋悟の息子。


ついに2世の中嶋一貴が、名門のウィリアムズチームで

フル参戦決まりました。


という事は、琢磨の時代は終わった。


どんなに頑張っても琢磨がウィリアムズ以上のチームに

移籍しないかぎり一貴の前は走ること不可能です。


つまり応援は、速い者中嶋一貴に視線は注がれるでしょう。

メディアもすべて。。。。。


私は悲しいです。


琢磨の頑張りを見てきた者としては、ホンダが憎い。


トヨタは、一貴を乗せる為に相当なお金をウィリアムズに支払う

でしょう。エンジン代金無償が条件でしょうし、今年もトヨタから

一貴をテストドライブさせる為に相当なキャッシュが支払われて

いました。お金の力がないかぎり日本人は乗れません。悲しい

けど文化の違いは大きい。


琢磨の輝ける人をひきつけるような走りは、一貴には在りません。

そこそこ速いでしょうが、人を喜ばせる走りはないでしょう。お父

さんと一緒でコンスタントな速さはあるでしょうがヒーローには

なれません。


琢磨は、本社の意向で外人を乗せるよう決定がおりたようです。

その為彼はもうホンダワークスには戻れないでしょう。


来期もアグリさんところで乗れるでしょうが、スポンサーもいないし

ただ出るだけのチームに琢磨は満足できるでしょうか。


噂で出ているようなスーパーウルトラシーのトヨタ移籍もないで

しょう。悲しいかなアグリさんところか引退か。。。。。


モチベーションが持てばいいですが、辛い事実が見えてきたこと

悲しいでしょうね。


私は琢磨が大好きです。人としても尊敬します。


琢磨には、来年いいところで走ってもらいたい。一貴と競い合える

ポジションでいて欲しい。その為にアグリさんが株式を売ってでも

資金集めチーム力を高めて欲しい。


私は、今回の決定を知っても全然嬉しくないのはなぜでしょう。

トヨタの資金力に仕組まれた絵が嫌なのかもしれない。

まだ左近がスパイカーに乗れた時のほうが嬉しかった。

だって、皆レールの上を歩くのでなく自分自身の力で夢を切り開い

たから。


今回の件は、私は本当悔しい。

落ち込みます。