明日福田総理が誕生するけど今日発表された
自民党執行部の主要人事の4人。
あまりにも談合人事で酷すぎます!
古き自民党丸出しの談合政治。
福田総理の力のなさを出した人事。
予想はしていたけど福田総理さん。やっぱりあなたは
課長職の似合う人ですね。すべて談合で仲良しこよし
でまとめ上げるやり方って、課長の役目ですよね。
幹事長に伊吹派会長の伊吹文明文部科学相(69)
例の事務所費問題解決してないぞ!
悪そうな顔しているし記者への対応生意気
政調会長に谷垣派会長の谷垣禎一・元財務相(62)
この人はまともだと思います。考え方もOK。ただ
改革を押し通せる性格かどうかは不明
総務会長には二階派会長の二階俊博氏(68)
古き自民政治家。ただそれだけ。
選挙対策委員長に古賀派会長の古賀誠・元幹事長(67)
悪そうな顔してますね。今回も福田総理の申し出を断り
また、その申し出を受けて福田総理も人事を変更してし
まった事を見ても発言権を強めたい腹黒さが古賀氏には
見えますね。しかし、一番の問題は、リーダーになる福田
氏が部下の意見を聞いて人事を変更した事。
駄目だね初日から福田総理もこれでは
今日新内閣の組閣が発表されるのだろうけど麻生さん大臣
のポスト入るかな?
はっきり言って今日の自民執行部は、小泉・安倍政権で
干されていた人達でしょう。それが今回の安倍氏の辞任で
急遽表に出て権力掴んだだけじゃない。国民の意見も何も
反映されていない政治だし、ここまで談合人事されるのは
腹が立つね。人材いないのかね。
まあ、民主の政治家も酷いけど政治家の人材不足は深刻
だと思う。もし民主が政権取って小沢が首相なんて最悪だ
よ。あんな悪等に政権持たせることは断じて許せない!
もっと一般企業の社長や役員クラスと同じような人材が
政治をまわしていかないと日本の将来は難しい。
あてにならない日本で企業のトップは、どう生きていけば
いいのか難しい時代に入りました。
もっと民間の第三者委員会を使って(評論家はいれないで
実力ある経営者の力)経営改革したほうがいい。
だって、経営も政治も
入るお金より出るお金を少なくすれば赤字には絶対にならな
いシンプルなことでしょう。
ただそれだけを管理すれば、今のような事態にはならなかった
はずです。
もっと民間の意見を聞いて政治家も勉強するべきです。
さて、今日の組閣楽しみですね。
まともな人事期待してます。