今日家族と家の近所のスパにいった。
昨日は子供の運動会で妻も疲れから一日
ボーとしていた。私と子供はウィーで半日遊んで
いたんだけど、任天堂って凄いもの作るよね。
ソニーのプレステが技術を売りに走って苦戦
(ソフト会社が開発が追いつかない)している中で
任天堂は、動作をセンサーで拾って家族でも子供
でも誰でも遊べるシンプルなゲームを開発した。
技術うんぬんより開発チームの発想がすばらしい。
物事単純がすべてなんだと思わせる商品力です。
スパから出て妻がツタヤでビデオ借りたいと言うので
車でテレビを見ていたらグットタイミングでフジテレビが
F1特集の放映始めた。それも日本人のF1ドライバー
への窓口を切り開いた中嶋悟のドキメントでないか。
この番組絶対に見たかったのでよかったーーー
中嶋悟は、私が小さい時から大ファンだった。特にF2
時代にエプソンカラーやキャノンカラーのマーチで
ホンダエンジンを背負って勝ちまくっていた頃は、子供
ながら楽しく当時のオートスポーツを読んでいた。そして
いつか自分もF2に乗るんだと夢見ていた。
確かに星野さんと中嶋さんの戦いが当時も凄かったが、
熱血派の星野さんと、知能派で口数も少なく小さな中嶋
さんを見比べると、私は中嶋さんの大人さが好きだった。
その彼がF1にロータスでデビューするニュースを聞いた
時は腰が抜けるぐらい驚いた。と言うか、日本人がF1に
乗れる自体が信じられなかった。
そんな中嶋さんが15年ぶりにハンガリーGPに見学に
行った時のドキメントであったが、やっぱし中嶋悟は、日本
の歴史上のドライバーだと思った。パドックを歩くシーンで
も関係者だけでなくメディア含め色々な人々が中嶋さんに
挨拶に寄ってくるシーンを見て、やっぱし中嶋悟って凄い
人だなと思った。今は無きセナのチームメイトで物凄い苦労
をして走り続けた中嶋さんは、色々な歴史を見てきた人。
その中嶋さんとアグリさんの対談は、見ていて嬉しくなった。
中嶋さんは、PIAAナカジマレーシングを引きつれ長く国内
のトップチームのチームオーナーをしている。成績も素晴ら
しく経営者としても優秀だ。かたやアグリさんは、無謀とも
いえるF1参戦を実行した凄い人。中嶋さんも言っていたが
本当にF1に参戦するって事は、理屈抜きで大変であり凄い
事だ。アグリさんも優秀な経営者だ。まあ秋田さんが、切り
盛りはしているにしても重要な交渉は、アグリさん一人で実行
しているし社長としても本当に凄い。
中嶋さんの言葉は、当時から口数が少なかったが、一言一言
の言葉に重みがあり人として尊敬できる人だと思う。社長として
見ても時として厳しい言葉は発言するだろうが、まわりから見れ
ば彼の人柄やまじめさが言葉に染込んでいて誰もが信用できる
社長だと思う。だからこそPIAAやエプソンのように20年以上も
長く中嶋さんをスポンサーする企業もあるのだろうと思う。
アグリさんは中嶋さんと違い言葉数も多く軽く見られる面もある
のかもしれないが、アグリさんに会った事がある人から見れば
夢を思わせてくれる説得力ある言葉が印象的な人です。社長と
して見ても将来のビジョンがしっかりしていて、夢にかけたくなる
よに思わせる魅力ある人です。そのアグリさんも目じりにシワも
増えて苦労しているのは分かるが、でも人間として力強い言葉を
出せる優秀な社長だと思う。
社長ってその人の歴史が顔にでると思う。
そして、社長が発する言葉は、大変重要であり人柄も表れてしまう。
私も今39才であるが、私が話す言葉の力強さや表現力には
自分自身としてまだまだだなといつも思っている。
社長業もかれこれ13年目に入ったが、まだ人として40代前は子供
だと思う。よくテレビでベンチャーの若い社長が話すシーンを聞いた
事あると思うけど言葉に力強さを感じないことがほとんどだと思う。
また、有名コンサルが理屈をこねて何を言おうが、苦労した社長の
言葉には負けるのが事実だと思う。
言葉は大事だ。
いくら人の真似をしても、苦労や喜びを体験して苦しさや楽しさを
体験した数が多い人でないと、言葉には重みが出てこないと思う。
融資もいくら数字が良くても社長の人柄が良くないと貸さないとも
聞いたことがある。
自分自身社長として言葉の重み、口数が少なくても説得力のある
力強い言葉を話せるようなりたいと思っている。
しかし、こればっかりは、いくら勉強してもできない。
体中から発せられる言葉へのオーラーが生まれないと無理だ。
早く自分も中嶋さんではないが、彼らのように重みのなる言葉使い
ができればと思っている。
それにしても、レースの世界の社長業は大変だ。
お金の悩みはいつもだし、常に何らかの問題が起きている。
私も今はレースを辞めているので気が楽だが、現役当時は、
自分のレース予算、レースチームのチーム予算(オーナーとして)
で毎日悩んでいた。
どんなに楽しい事があっても頭の片隅には、レースでのお金の
悩みが常にあった。アグリさんの悩みは、本当に大変だと思う。
だからこそ来週の富士で素晴らしい発表をして欲しい。
少しでも社長としてのアグリさんの悩みをなくして欲しい。
あれほど辛い仕事はないから。。。。。
私もレースでなく、社長として会社の将来の悩みを少しでも解決
できるよう頑張らないと。そして、一人の男として重みのある言葉
を発せられる男になりたい。
社長は、言葉と顔にその男の人生が表れる。
逃げた社長は、いつまでも駄目顔。
そうならないよう頑張ろう。