毎日朝青龍問題のテレビの報道凄いですね。
モンゴルに帰ったというか逃げたというか
私の予想では、もう日本には帰らないでしょう。
今回の問題で一番の問題は、師匠である高砂親方の
管理・教育不足!
経営で言えば社長が社員を管理できなかったと同じ。
結局勝負は強いが(これも八百長臭いしね)金、金の
横綱朝青龍の考え方に、古き良き日本文化をあてはめ
外人に相撲とらせてルールを理解させるのに無理がある。
相撲協会も高砂親方も朝青龍の活躍で得た利益から
配分をうけ自分らもいい思いをしてきたのだし、親方から
見れば生意気だし勝手な行動ばかりして頭にくるが、
部屋としてはお金を稼いでくれるし自分の立場も有利で
いられるし、しょうがないとお金で判断してきたのが現実
だと思う。会社でも営業の凄いのが利益は出すが、
ルールに従わない奴でもお金とルールを比べて最終的
に会社の利益のためルール無視して使う会社と、まった
く同じ内容ですね。
まあ、27歳かな朝青龍は。日本のルールに従えといって
も無理だろうね。彼自身が、日本には愛着ないし金を稼い
でモンゴルに送るのが基本なんだろうし、ある意味日本人
を馬鹿にした行動だよね。
羽賀健二の事件のコメントでも話していたが、「僕は日本人
でないから吸い取るだけお金すいとるんだ」という概念は
外人の人達はあると思う。だって、どうせ国に帰るなら
悪さしてでもお金を稼ぐためにはどんな事でもしてやると
思っても仕方ないんじゃないの。それぐらい日本は平和ボケ
してる国だかなね。
タニマチ含め朝青龍の恩恵を受けた人も多かっただろうし
品格を重視するなら外人を相撲で使うのは無理だと思うよ。
特に貧しい国の人達ほど。
この件は、会社経営でも同じで組織としてのルールを重視
するなら、どんなにお金を稼ぐ社員でも組織を乱すなら
首を切る勇気がないと社長は駄目だと思う。
その時は楽ができても結局長い目で見た場合、組織を乱す
奴は何もメリットないから。
そういえば昨日朝青龍を成田空港に送った白マイバッハは
細木数子の車なんだよね。乗っていたのかな細木さん。
どうせなら細木さんの白のファントムで送って欲しかったな。
目だったのにね(笑)
悪は悪同士で中がいいから見ていて面白い。
我々一般人は、まじめに生きていきましょう。
まじめが一番。