2年前に会社のHP内でブログ書いていたのだけど色々とあって辞めた。
ブログは、ある意味日記だし読む側から見ると習慣化されるし楽しいようね。
でも中にはイタズラを書き込む人もいるしその辺が難しい。
それにしてもブログ書く人本当に増えたよね。
自分のまわりでも経営者が会社の事のアピールや社員へ自分の考えを
述べる場所としてブログを生かしている人も増えているけどいい事だよね。
社員側も社長が何を考えているのか知ること、そして働きたい側の人が
経営者の考えを知ることって大事だと思うけど逆に社長に反感を持つもの
から見ると、ブログに批判的メッセージを書き込む事で自己主張する人も
いるし、いい面も悪い面もあるけど日記がこれだけ広がる文化を創った
ITってある意味凄いよね。
そんな訳でこのブログも自分のまわりには知らせづ自分の日記として書い
ていこう。
私は人材派遣をメインとした社長業13年目のベンチャー社長。
26歳で独立して来年40歳。。。。。
もう40歳。なのに上場もできていないし財産も増えているわけでもない。
はた目から見れば会社も小さいながら今期は年商20億になるだろうし
大きな増資に向けて外部含めスタッフが動いているし、上場目指そうと色々
な人たちが動いている。
と言っても上場へは最短でも監査期間2年、それから1年以内で上場だけど
最近の先輩方の不正や粉飾から新規上場の審査は厳しくなかなか難しい
時代に入ったようだ。まあ、私のビジネスモデルだと人材派遣でもニッチな
部門に特化しライバルもまだいない分野だからそれほど心配はしていない
けど上場が本当にいいのか言うと?かな。
非上場の親族会社でとてつもなく稼いでいる人沢山知っている。お金だけで
自分の事だけよければ上場する必要なんて全然ない。無名で目立つ商売で
ない社長ほど稼いでいる人も多い。しかし、従業員や社会への還元などは
そこに存在せず自分だけよければいい考えが本心だと思う。
私は好きな車にお金も使ってきたし会社のビジネスとして車関係の仕事もし
てきたいけど今は会社を自分の所有物の考えは捨て本業の人材派遣一本
に絞り私でなく社員達が主役であると考え生き生き皆が働ける環境作りを
提供してから、本当会社も変わったし利益も物凄くでるようになった。
今のまま行けど当社は相当儲かる会社だと思う。
今の税制制度だと給料沢山取っても50%は税金。本当悲しくなる。給料明細
から引かれる税金なんなの???
まともに経理すると社長って本当割が合わない。だから親族会社は身内で
給料取り合い経費でまかない給料は見た目は高くなくても税金がかからない
お金で豊かな生活している人が一番お金が残るだろう。そういう会社の社員の
給与はたいてい安く経費もかけてない。その点当社の社員は、業界でも指折り
の高い給与だろう。その分社員の負担も多いし大変だろうけど私の社長業での
リスクな少なくなり精神的には楽な状態だけど、もし彼らの給料を20%下げて
自分に動かしたら相当な金額だろう。
人生は長い。今が良くても長い人生の中で下が良くならないと上の者も良くならない。
社員が高い賃金を取り会社も儲かれば社長の報酬も増えるだろう。社長も人間
豊かになりたいしお金も稼ぎたい。だからリスク背負っているのだし。そういう意味
で言うと上場で創業者利益を株の恩恵で早めに稼ぐ手法は今の時代に合っている。
その分失うものも多いけど。。。。
人生は長い。今の人生がベストでもない。
でも一度だけど人生好きなことして大きな喜びを自分だけでなく自分を支えてくれ
ている人達と分かち合えたら幸せだろうな。
だからこそ今の自分は上場に向けて頑張るしかない。