福岡・久留米ぶっちゃけ社労士、労働トラブル・就業規則リフォーム・求人採用専門家 吉野正人です。

 

9月27日 金剛バス・人手不足による事業廃止から、社労士が考える

9月27日水曜日。今日はバス運転手人手不足について書きたいと思います。

 

※読売新聞より一部引用

金剛バス 全路線12月20日廃止

読売新聞2023/09/12 05:00

 運転手不足など 4市町村代替交通探る

 府南東部の富田林市、河南町、太子町、千早赤阪村で路線バスを走らせる金剛自動車(本社・富田林市)が11日、バス事業を12月20日で廃止し、全路線の運行を終了すると発表した。運転手不足利用者減が主な理由だという。他の民営、公営のバスが走っていないエリアが多く、4市町村は代替の交通手段を模索しているが、公共交通の空白地帯が生じる恐れもあり、利用者からは生活への影響を心配する声が上がっている。(松本慎平、辰巳隆博)

 

 金剛自動車は1925年に創業。37年に路線バスの運行を始めた。「金剛バス」の愛称で親しまれ、現在は、富田林駅や喜志駅(富田林市)、上ノ太子駅(羽曳野市)を発着する計15路線(1路線は運休中)を運行している。通勤や通学、買い物などに利用され、今年8月の1日あたりの平均乗客数(平日)は計2600人。主要路線のひとつで、富田林駅と河南町の住宅地が広がるさくら坂エリアを結ぶ「さくら坂循環線」は1日380人が乗る。

 

 ただ、新型コロナウイルスの影響で利用者は減少傾向で、1か月の平均乗客数はコロナ禍前の9万人から7、8万人に減少。約30人いた運転手が昨秋以降、退社するなどし、現在は17人で14路線の運行を維持している。求人を出しても人手が見つからず、売り上げも低迷しているため、事業の廃止を決めた。

※引用終わり。

 

新型コロナ蔓延が鎮静し、経済が復興しつつある現在、人手不足が深刻な職種・業種・企業が発生しています。記事のように、必要不可欠な旅客運送業である路線バス運転手が、不人気職種だったりします。

 

人気職種は求職者が非常に多く、不人気職種は求職者が集まらなくなっています。いわゆる人気職種不人気職種二極化傾向になりつつあります。

 

事務職は典型的な人気職種で、競争率が非常に高いです。しかし会社側も単純事務作業については、ソフト化・効率化しており、不要になりつつあります。事務職だから、高度な技能や知識が必要であり、「楽な仕事」とは限らないと思います。

 

しかし記事のようなバス運転手は、バス運転という高度な技能が必要にも関わらず、賃金が思ったよりも高くなく、人手不足に伴い労働時間が長くなり、過重労働等労働環境悪化が深刻だと思います。また教育体制も、不十分な会社が多いのかもしれません。

 

記事の金剛自動車は、ネット情報等によると、労使関係は良好とは言えず、かつてはストライキがたびたび起こっていたようです。しかもバス運転手の雇用形態が、正社員から契約社員制度となったことで労働組合が事実上なくなり、ストライキも行われなくなったとの記載がありました。

 

ネット記事の内容が事実ならば、安定して長く働ける会社と言う印象を持たれず、求人しても集まらなくなると思います。案の定、新聞記事によると、求人をしても集まらない旨の記載があります。

 

なお金剛自動車ホームページの求人情報には、入社後の教育体制賃金・労働時間等の具体的な情報記載はなく、「アットホームな社風で長く安心して働ける会社です!」と、アットホームと言う典型的なNGワードが、記載されていました。

 

バス運転手等の職種は、高い技能・資格を身につければ、長く・安心して・より高い給料を得られる点をアピール(強調)する必要があると思います。ただし求人票の内容実際が違うと、すぐ退職してしまい、定着しません。

 

その為には、いままでと「同じ内容」求人広告を出しても意味がないと思います。不人気職種・業種でも興味を持って貰うような求人内容福利厚生・教育体制・年間休日数・引っ越しを伴う転勤の有無・給与・モデル年収・在職者の声等)を具体的にできる限り多く自社ホームページに、写真・動画等を交えて掲載する事をおすすめします。当然同時進行で、受け入れ体制整備は必須です。

 

写真は先日の夕食で、鯖の塩焼き・みょうが酢漬け・豚肉と大根煮・かぼちゃ煮付け・味噌汁です。

 

以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人でした。

 

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。 福岡 久留米  ぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人 移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)  メールアドレス naitya2000@gmail.com

 

ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。 なお労働者側の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。

社会保険労務士おくむらおふぃす

 

 

当事務所横で営業。 妻のお店です。久留米市(西鉄久留米駅近く)のテイクアウト専門のデリカテッセン  small deli shop

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ にほんブログ村

 

 

 人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 社会保険労務士 ブログランキングへ

 

 

 福岡県 ブログランキングへ