福岡・久留米ぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人です。

 

 

11月15日 フェリーを使った旅行のすすめ

 

11月15日金曜日。私自身、仕事以外ではフェリー(船)を利用した旅行にはまっています。旅行と言うと、目的地(例えば沖縄)に行って楽しむのが普通ですが、私の場合、目的地に行く「途中」「過程」が目的になっているようです。例えば、大阪に行くならば、大阪に行くまでの「フェリーに乗ること」自体が目的になっています。その、フェリーに乗っている最中の「楽しみ」にはまるこの頃です。

 私が思っているフェリーを使った旅行の良さ・楽しさは、


1 大きいフェリーには、レストラン・展望浴場・ロビー・ゲームセンター・売店等設備が充実しており、長い時間乗っている割には苦痛では無く、楽しく、飽きない。特に、お風呂に入れてゆっくり寝れるのは、鉄道・バスではあり得ません。

2 外部デッキから見える島々や瀬戸大橋、明石大橋、通り過ぎる船(特にフェリー)、朝日、夕焼け等の景色を見ているのが楽しい。


3 フェリーのレストランで食べる食事、特にビールを飲みながらくつろぐのが楽しい。


4 フェリー旅行の計画を作ること、旅行中及び旅行後に旅行記を書くこと、フェリー旅行後に写真を見たり、書いた旅行記を読むと、旅行時のシーンがよみがえり楽しい。

 



 以上でしょうか?フェリーマニアは、鉄道マニアより非常に少なく、フェリーマニアの社労士は、福岡に私以外いないのでは?と思うこの頃です。しかし私自身、フェリー好きな人・社労士が増えて欲しい!と思うこの頃です。是非普通の旅行でも、行き又は帰りの片道だけでもフェリーの利用をお勧めします。

 

 

 

なお最近は、フェリー+鉄道、LCCを組み合わせた旅行が増えています。またフェリーを乗ることだけでなく、国内では神社参拝・御朱印巡り、立呑屋・大衆酒場巡りをしています。今後は、海外のフェリー・定期航路旅客船にも乗りたいと思っています。

 

以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人でした。

 

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。 福岡 久留米  ぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人 移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)  メールアドレス naitya2000@gmail.com

 

ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。 なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。

社会保険労務士おくむらおふぃす

 

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ にほんブログ村

 

 

 人事・労務 ブログランキングへ

 

 

 社会保険労務士 ブログランキングへ

 

 

 福岡県 ブログランキングへ

 

 

読者登録してね