福岡・久留米のぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人です。
11月13日水曜日。現在、複数の顧問先で就業規則の見直しを行っています。理由としては、就業規則も1回作成したらオシマイではなく、法改正に対応・作成後の会社の状況で条文追加や見直し、規程追加等が必要な場合が多い為です。いわゆる就業規則のメンテナンスが、作成後は必要だと思います。
また働き方改革関連法に対する対応は必要だと思います。特に年次有給休暇付与義務化や残業時間上限規制、同一労働同一賃金等の就業規則見直しは、必要だと思います。またパワーハラスメント対策の法制化 である労働施策総合推進法の改正が行われ、中小企業においては2022年4月から施行される予定であり、それに伴う就業規則の見直しも必要だと思います。
これらの就業規則見直しは、各会社の事情・状況に合わせて個別に就業規則の見直しが必要だと思います。就業規則の見直しについては、私を含む社会保険労務士に相談していただければ幸いです。
※写真は先日の昼食で、牧のうどんにて野菜かき揚げうどん大盛です。
以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人でした。
※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。 福岡 久留米 ぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー 吉野正人 移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。) メールアドレス naitya2000@gmail.com
ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。 なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。

