世界は、iPhoneと念能力でできている | 就活しないで課長になった人のブログ

就活しないで課長になった人のブログ

自分の経験から感じた事系
作家志望だから、
就活しなかったら、
課長になって、
個人事業主になってコンサルっぽい仕事をしていたけど、
今は契約社員になって、
一周して、最初のブログタイトルにしました。
なんか一番しっくりくる。

毎月の月初恒例、アクセス数解析
アクセス数 555件 ↘️ 前回 408件
 

 
3位↗️前回7位
念能力10ー操作系(理屈屋でマイペース)は作家への道が異なるー


iPhoneで半角コロン(;)打てないんですよ。
意外と困るんですよねー。💦

当方のブログに来られる方は、
何か良い方策はないかと、
ヒントを探しているのではないかと
思います。私自身、何かないかと、
未だに模索していたりします。

入力方法って、影響ありますよね。

念能力
努力と成果は相関関係があるものの、
才能や運も必要だったり、
努力が報われない事もあります。
でも、努力が報われないからといって、
諦めたりはなんだかモヤモヤするし、
他人を攻撃することは誤りです。

戦うべき相手は自分であり、
最大の味方は自分だと思います。

戦い方を考える
ドラクエなどの世界だったら、
自分自身はどういう感じか?

戦士、勇者、僧侶、魔法使い

仮に4つのパターンがあり、
自分がやりたいものが魔法使いでも、
戦士に向いている人も居るし、
僧侶勇者に向いている人も居ます。

戦士に適正がある人が魔法使いになり、
レベルが上がっても魔法を覚えなかったら、
どうなるでしょうか?

さすがにパーティを再構成すると思います。
通常は魔法使いを戦士に転職させるはずです。
こんな風に適性は大事だと思いますが、
戦い方で何とかはなると思います。

私なりの念能力とは、
まさにこの「戦い方」でして、
ゲームならさくさく転職しますが、
現実ではなかなか決断しづらい。
それならいっそ、転職せずに、
社内で見落としていたものをやってみる。

工夫してみる。
挑戦してみる。
立ち止まってみる。

もちろん、転職もあり。

皆様に引き続き、

幸福と健康が訪れますように。


いつも読んでいただき、

ありがとうございます😊