御礼 ガールズバー 15位(2020.03.22) | 就活しないで課長になった人のブログ

就活しないで課長になった人のブログ

自分の経験から感じた事系
作家志望だから、
就活しなかったら、
課長になって、
個人事業主になってコンサルっぽい仕事をしていたけど、
今は契約社員になって、
一周して、最初のブログタイトルにしました。
なんか一番しっくりくる。

公式ハッシュタグランキング、
ランクイン、御礼申し上げます。
2020.03.22時点
 
皆様のお陰でございます。
 
公式ハッシュタグランキング
ランクイン

ガールズバー 15位

御礼 ガールズバー 28位(2020.03.18)


夢を見た。
前職の人が自分に、
競業他社に就職したことを
糾弾するような、
どちらかというと悪夢だった。

けれども自分自身は、
その悪夢の中でも、
ハッキリと「No」が言えた。

実際、個人事業主として働いているので、
競業他社に就職はしていない。
就職したかどうかというと、
事実答えは「No」なのだ。

では、何をしているのか?
と聞かれたならば、
それは個人事業主として、
先方と交わした秘密保持契約に基づき
お話することは出来ない。

詭弁のようだがよく出来ている。
先方で絵を描いた人間は、
敵に回すと厄介な人物なのだろう。
個人的には親しいが。

なにかしらの絵を描いている人は、
とても頭がキレる。
良くも悪くも。

そういう人と渡り合うためには、
正面から斬り合っても勝ち目はない。
下手な小細工も通じない。

もし勝とうとするならば、
その絵を描いた人の「こちら側」の
勝ちパターンを見つける必要がある。

ややこしい話だけど、
頭がキレる人は、
「自分自身が負けた場合」すら計算している。

その負けに関して、
何らかのリスクヘッジをして、
高確率の勝率でもって挑むし、
挑む以上はハイリターンを狙ってくる。

こちらの動きは読まれており、
一見、八方塞がりに見える。
しかし、そのいずれかに、
許可された勝ちパターンが存在している。

そうでないと、
相手の勝ちパターンもないためだ。

意味が分からないと思うが、
こうした考え方が、
今回の新型コロナウィルス騒動への対策
となるかもしれない。

ウィルス側の勝ちパターンと、
人間側の勝ちパターンを合わせていく、
共存共栄は無理だろうが、
少し🤏ずつ罹患し、
重症化しないうちに入院し、回復する。

つまり、医療崩壊しない程度に、
死なない仕組み作りが出来たら、
ギリギリで勝ちを拾える。

じゃあ、飲食店の閉店は、
致し方ないのかというと、
それも違う。

微力ながらの応援を、
互いに十分気をつけて、
進めていけたなら、
それが突破口になるのではないか。

自分一人で全てのお店を救う事は
出来ないが、
でも、細く長い線の応援が、
より合わさって太くなれば、
ギリギリだけど。


皆様に引き続き、
幸福が訪れますように。

いつも読んでいただき、
ありがとうございます😊