御礼 ガールズバー 30位(2020.03.11) | 就活しないで課長になった人のブログ

就活しないで課長になった人のブログ

自分の経験から感じた事系
作家志望だから、
就活しなかったら、
課長になって、
個人事業主になってコンサルっぽい仕事をしていたけど、
今は契約社員になって、
一周して、最初のブログタイトルにしました。
なんか一番しっくりくる。

公式ハッシュタグランキング、
ランクイン、御礼申し上げます。
2020.03.11時点
 
皆様のお陰でございます。
 
公式ハッシュタグランキング
ランクイン
 
#ガールズバー 30位


二字熟語の題名は、
ドラマ『BORDER』みたくて、
なんかカッコいい。
けど、二字熟語の題名は、
何も『BORDER』の専売特許ではなくて、
貫井徳郎さんの『慟哭』もあるし、
なんなら、江戸川乱歩の『芋虫』
遡っても沢山あるか。

単に自分が目にしたものの中で、
日が浅いながらも印象深かったものに、
自分なりに意味づけをして、
懐古、或いは予兆めいたものを、
感じさせるのかもしれない。

つい先日も新しい仕事の関係で、
他社打ち合わせの際に、
ふと数字が目に留まった。

それは内線番号だったが、
その数字前職社員番号と同じだった。

そんな事もあるのだろうと思うのか、
なんらかの運命的なもの、
又は、縁を感じるかは人それぞれだと
思うが、自分はどちらかと言えば、
運命的なものや縁を感じる方だ。

そうした紐付けにあまり意味はない。

けれど、日々を無味乾燥に生きるより、
こうした偶然の積み重ねが、
何かに繋がると感じながら生きた方が、
きっと面白いのではないかと思う。

たとえそれが凶兆のようなものでも、
後々振り返ってみると、
そこで何を感じ、どう動いたのかで、
最初は小さな舵取りだが、
最終的にはエルドラド(黄金郷)に
至る可能性もゼロではないだろう。

日々は選択の積み重ねだ。
意識、無意識を問わず、
全ての生き物は選択を繰り返す。
そして、その生き物の物語を創る。

今、こうして、
これを読んだ人も、
読まなかった人も、
読む・読まない・途中で止める・
視線を逸らす・などなど、
選択をしている。

願わくば、このブログが、
皆様の吉兆となりますように。


皆様に引き続き、
幸福が訪れますように。

いつも読んでいただき、
ありがとうございます😊