マネジメントは、喋らない | 就活しないで課長になった人のブログ

就活しないで課長になった人のブログ

自分の経験から感じた事系
作家志望だから、
就活しなかったら、
課長になって、
個人事業主になってコンサルっぽい仕事をしていたけど、
今は契約社員になって、
一周して、最初のブログタイトルにしました。
なんか一番しっくりくる。

マネジメントは、喋らない

まるで電撃文庫、
『ブギーポップは笑わない』
上遠野浩平さんみたいな
タイトルを付けましたが、
最近感じたことです。
最近、体調不良でして、
日々ゴホゴホ。😷

課の人から相談があり、
考える時間を
設けたわけですが、
やっぱりゴホゴホ。😷

でも、
それが良かったみたいです。
私が喋らないことが。
(^◇^;)

自分も出来るだけ
聴くようには
しているのですが、
どうしても
口を挟みたくなること
があります。

てか、挟まざるを得ない。

でも、最近は、
口を挟みたくても、
体調的に無理。

黙っていたら……
悩みが自然と話され、
色々な妙案が
でてくるではないですか。

私は、すぐにでも
反応したかったのですが、
何せゴホゴホ😷
無理なのです。

頷いたり、
アイコンタクトしたり、
ノンバーバルな
コミュニケーション
しか出来ない。

結果、良い方向でまとまり、
何より、
自分たち自身の意見なのだ、
という感覚から、
自ら動いてくれました。

自ら動くように指示するのは、
とても大変です。

もし、今、皆さんの上司が、
アレやれコレやれと言ったら、
自身はすぐには動かない自信があります。

ゆえに、マネジメントのコツの一つは、
もしかしたら、喋らない、
が大切かもしれません。