⬆︎ リーダー号 、
平成31年に 新車で購入
普段 足車として使っています
現在の走行距離は 6万kくらい⁇
因みに 個人名義の車両ですので
今までネットの安い保険に新規から入ってましたが
( ネットの保険は法人名義だと加入出来ない )
そんな 考えの方がとても多いと思いますが
( 安い方が良いに決まってる 😅 )
去年 年間走行距離が
1万kをギリ超えてしまいそうだ との事で
保険を見直したところ
その場合
同条件なのに東京海上の方が 年間 9千円安い
と言う まさかの事実が判明しまして
東海に入り直しました、
マジバナです
しかも 東海の方が 勝手に付いてくる特約の数が
多く 条件も全然良い 、
( レッカー搬送 だけじゃなくて
どれだけ運べるか など )
( 以前も話ましたが ネット保険は
クレーンなどの作業は 別料金で
本人負担となります、
ちゃんと約款に書いてありますので
あの細かい字を一生懸命読んで下さい )
( 意外と勉強になって面白い時も有る )
( 大人になってからの勉強は面白い ✨ )
まず 東京海上は年間走行距離の制限が有りません
が
ネットの安い保険って
年間走行距離 3千k以下 とか 5千k以下
次に1万k以下、その上が1万k〜
と言った感じで
3千k以下は めちゃくちゃ安いのですが
簡単に言うと 1万k以上走る場合は
制限の無い東海の方が安い と言う
走行距離に比例して 保険料も高くなって行く
そー言う カラクリ?仕組み? で
単純に1万k走る人にしわ寄せが行ってる?
実際そんな印象です、
そんなに乗らなければ 安いのは間違いないですが
( その話も 良く理解しないといけないです
以前 年間3千も走らない外車の見積もり出したら
めちゃくちゃ高くて東海の方が安かった
車両によっても値段が違います )
( 必ずしも走った分だけではない )
詳しい人間が 内容を良く良く見ると
ちょっと 危ない?
危なくない程にすると 実は安くない?
と 思ってしまう場合も少なく有りません、
( 安い方へ偏っているイメージ? )
これ マジで
舐めてると痛い目に遭う可能性が有ります
距離の制限を超えた場合、
最悪 保険料が支払われない
となる可能性も有ります
ただ安い方が良い、どーせバレねーょ 

と 虚偽の申請をしていると
もう 虚偽って言ってしまいましたが
保険は 契約 ですので
嘘ついてる契約なんて
そんなの契約でも何でも無い‼︎
率直に言いますと 話にならない
と言う訳です
( 嘘ついて行った契約が裁判したところで
通る訳がない 笑 、
ハッキリ言えないのですが例外は有ります )
( ただ、これも なんも分からない素人に
選ばせている?判断させている時点で
いかがなものか と思いますけどねー... )
( 事故した場合 当然ですが 距離の確認されます )
( 保険会社の調査員が車両を見に来ます )
( 修理屋のとこには毎回必ず来ますょ )
世間では たまに この件で 裁判してます ...
( 保険が使える使えないと言って ... )
( やられた方ならまだ良いが
やってしまった方だと青ざめる )
ネットの保険も 安くてとても良いのですが
まず 良く理解しなくてはなりません
皆んな きちんと入れてるのかしら 🙄
ネットの保険なんて 保険に相当詳しくないと
怖くて 入れないょね⤵︎ ... 😅
ちょっと大袈裟かも知れませんが
正直 そんな印象を受ける時も良く有ります
勿論 担当者を言いくるめられる程に理解して
入る場合は めちゃくちゃお得な場合も
少なく有りません、
普段 説明していても
理解出来ていないお客さんが 沢山いる ...
お客さんの乗っている車、
どんな乗り方をしてるか 等々
値段、条件 一番良い選択をしてあげたい
と 頑張って勉強しています
( ボク 保険を生業にしてませんので ... )
( ⬆︎軽でネット保険に入っていた理由は
単に安く済ませたいから と
相手への保証さえしてくれれば良いと
考えていたから...
自分側への保証は期待していません
オレ レッカー持ってるし...
しかもクレーン付きだから無敵 🙄
軽で遠くに行かないし ... )
普通 一生でそんなに事故なんて起こさない、
と考えていらっしゃるかと思いますが
先日も オレそんな車乗らないし
事故った事ないから保険入らない
と言って来た先輩が
( 勿論 以前 何回も入らないと駄目と言った )
( リーダーがその様な話をすると
営業トークと捉えてしまう人も居るから
それがやで あまり言いたくない )
( 実際初めて事故を起こした )
思いっきり事故り ぶつけた車両も
自分の車も廃車でした
( 何回か電話したけど 連絡つかなくなった ... )
リーダーも子供の頃 もう30年も前ですが
そんな考えで
保険に入ってなかったりしましたが
まさかの 飛び出して来たチャリを バイクで
( しかも深夜の環七を信号無視してきた )
思いっきり跳ねてしまった事が有り
相手は道路の真ん中でひっくり返って動かない、
自分は 左手首を骨折、
周りの人が大勢助けに寄って来てくれたり
パトカーや救急車が来たり 深夜に大騒ぎとなり
その時は 本当に 今から倍額払ってでも
保険に入りたい と思ったのを覚えています、
正直 今だから言える話ですが
相手は骨折したと入院 しかも個室だった
が 結局 骨折してなかった?
任意保険に加入していないと言う事から
国民健康保険を使う と 本人にも了解を得て
(お見舞いに行ったら普通に歩き回っているところに
遭遇し そしたら 使ってくれると言いだした)
( それまでは了承してくれなかった )
病院にまで伝わると 2日後に退院した ...
( その後 病院に通っているとは聞かなかった
病院代 リーダーが払ったから ... )
あの道路にひっくり返って動かなかったのは
何だったんだろう ... と
ネットの保険も悪くはないのですが
本当は理解出来ていない人には
あまりお勧め出来ませんが
年間走行距離の確認だけは した方が良いです、
あとは 対人対物 無制限、人身障害最低3千万、
弁護士特約、だけ入っていれば
相手や同乗者だけには保証されますので ...
ただ、弁護士特約や人身障害に入っていても
さらに使う条件みたいなのがあったりする場合も
有りますので 細かい字を全部読んで
再確認が必要です
◯天は オカマ掘った相手への代車費用が出ない
なんてオチも有りました
( 被害者さん ブチギレでした )
◯天に入っていて事故を起こし
リーダーに相談しても 役に立たないです
そもそも そー言う契約になってますので ...
自分が貰えるお金を
被害者さんのレンタカー代に
当てがうしか有りません
( オカマ掘った側が一生懸命病院に通うしかない )
自信の無い方には 対面型の
大手保険会社をお勧め致します、
ただ 無駄な特約や盛り過ぎなんてのも
良く有りますので ご注意下さい
良く相談を受けますので ...
それでも 金額は置いといて
何かあった場合 安心感が全然違います
ネットの保険は 何かあった場合でも
自分でやらなくては行けない事が多いです
( 保険に入っているのに不安になるのが
ちょっと理解出来ない )
あと今一番の悩みは
無保険車特約です ...
相手が 無保険の場合 ってやつ
( 統計では 約 4割の人が
任意保険に加入していないそうです )
正直 なんで被害者が加害者の心配まで
しなくてはいけないんだ ⁉️
と イラっときてしまいますが ...
東海は 基本的に 無保険車特約が最初から
付いています
( ごめんなさい、東海以外は良く分かりません )
つい先日 また事故が起きました
台湾ハヤシ( 無職 )の息子が
急に右折した車に突っ込んでしまい
( 此方東海は 95対5 と言っています )
対向車右折と言っても交差点では無く
田舎の脇道?
( ハヤシ息子は三重の方の田舎に住んでいる )
相手 爺さん しかも 無保険 ...

此方
鎖骨骨折 から 右手首 脱臼し神経が切れた?
右利きなのに 右腕 肩から下 ボロボロです
( しかも手作業工場勤務 ... )
まだこれから手術しますので
直って欲しいと本当に願っています

( 既に1回したのですが まだするそうです )
( 後遺症も残ると既に言われております... )
更に まだ 買ってから半年も経っていない
ドカティ が ボロボロ ...
( 300 何十万したらしい )
( 息子は 夜勤有りの工場で一生懸命に働いて
バイクの多重債務を毎月返している )
実は ドカの前は トライアンフの何とかトリプル?
とか言うバイクで事故っていて
これで 廃車 3台目 ... トラ トラ ドカ ですょ 

いい加減にしろと ブチギレたいのですが
今回は重症ですので
ため息しか出ない状況です 

ただ救い?と言って良いか分かりませんが
本人が元気なのと
( 片腕無くても死にはしない
極論ですが バイクってそー言うものだと
思った方が良い )
先日 保険更新の際
お前は駄目だ‼️
( 此方の言いなりになれと言う意味 )
と 勿論 なるべく安くですが
保険をモリモリにしておきましたので
相手無保険に関係なく
此方の東京海上が全て瞬時に対応してくれています
傷害一時金も 20万に増やしておきましたので
( 5回病院行ったら直ぐに20万くれる )
あと2〜3日で とりあえず20万入金されます
( 事故報告と共に事情を説明しましたところ
既に東海の担当者が2人で出向いて来てくれまして
20万直ぐに払ってあげて欲しいと
お願いしておきましたのでその場で
手続きもしてくれました )
( 結構凄い話なのですが リーダー家
本家直属の代理店となってまして
話がめちゃくちゃ速いです
通常は近所に有る支社の傘下に入らないと
駄目なのですが 理由は分かりません 笑
これ以上は言えません )
息子 27日の夜に事故に遭い
事故の衝撃から 意識不明となり
28日の朝 ICUから 連絡して来まして
まだ一度も遅延していないローンが心配と...
( きちんと話せていない事に
本当に心配になりました
)

そこは大丈夫だ ‼️
( そんなに頑張っているなら
絶対に遅らせません‼︎ )
こないだモリモリにしといたから
とりあえず直ぐに 20万東海から
無条件で入金されるから
支払いくらいは 出来るだろ
( バイクのローンは月15万らしいです )
( 21歳に組ませる方もどうかと思いますが ... )
( 次の月までには 休業損害の手続きが済み
支払われる様にして貰います )
大体わかったから
あとは こっちで直ぐ手続き始めるから
良い子にして寝てろ 

笑いながら 身体中 痛いと言ってました ヒトアンシン
ただ バイクは直らないです ...
本人も もうバイクは乗らないと言ってました
とりあえず 病院には 健康保険?を
使わせて貰って
息子への慰謝料を確保するのと
( ここはきちんと話すと長くなります )
( 分かり易く一部言うと
健康保険を使わない場合
治療費、手術費用は 1千万を余裕で超えると
思います )
相手の爺さんの対応は弁護士さんに
全てお願いします
皆様 普段 関わらないでしょうから
事故らないとか言ってる人まで居ますが
実際には 正直 事故だらけです 

事故は 本当に一瞬の出来事で
一瞬で 相手がとんでもない事になる場合も
有りますので ...
ネット保険は辞めろと言う話では有りません、
何故 安いと言っても 毎年数万も払っているのに
あの細かい字を読もうとしないのか
ちょっと理解出来ないです
あと 今回の様な場合
東海は ノーカウント事故になりますので
使わせて貰っても
等級には影響しません、
と言いますか 加入の時点で
そこまで考えて契約してますので
ほんと
不幸中の幸いと言って良いか分かりませんが
モリモリにしておいて良かったです
...

しかしながら
お客さんが事故に遭い
しかも 同じ歳の友達の息子 とくれば
自分の子供の様な気持ちになりますので
心配で仕方がありません ... 
