また 軽自動車

ヘイワ✨
前回 大先輩の軽自動車は ガス足しましたが
普段 ガスチャージ? お受けしておりません?
ちょっと ややこしくて申し訳有りません
説明がめんどくさいですので
既存のお客さん以外は
大変申し訳有りませんが
ガラス交換しかお受けしていない
と 思って頂ければOKです 🙇
( ただのキャパオーバーですので
気にしないで下さい 😅 )
外れてる、置いて行く、Sタイヤの交換は
お受けしております、
バランス要らなければ 太さに関係なく
1本 税別 千円です
他の作業も有りますので
1日10本程度しか出来ません ...

トシノセイカツカレチャッテ
( ガラス交換もしないとなので 毎日は出来ない )
このお客さんは
ポルシェでレースに出てるお客さんで
こんなのを何十本も持っているので
常に何本かお預かりしていて
次のタイヤが手に入ったり
レースまでにやっといて みたいな感じです
⬆︎モコ?は 知り合いの車屋さんが
業者オークションで
代車用?に 3万円で買った? 笑
下見しないで買ったらしい
( 他の人が見てるから大丈夫でしょ

)
( 業者オークションなので 何か問題があっても
その分安いですから ...
ヤフオクとは違いますから ... )
エアコンが効かない 📞

シニソウダ
と 引き上げ中に 電話来ましたので
ちょっと見てみますか ... と
( 外装やたらピカピカで爆笑 w )
∑

ヤタラピカピカスギル w
ガス 丸々1本追加しました
既に 規定量以上の量が入っていると思います
これも コンプレッサーが駄目かと思います
( 幾らガス足しても高圧側が上がらない )
このやり方ではなく グラム充填したいのは
⬆︎の 思います
です
度々お伝えさせて頂いておりますが
⬆︎のやり方では
ガスが 現在どれくらい入っているのか
分からないのです
( このゲージでは ガスの量は分かりません )
( 家庭用のエアコンも一緒です )
本当です
このゲージは ガスの圧力を測る機械ですので
ガスがどれくらい入っているかなんて
分からないです
( 目安にはなるけど辞めた方が良い )
圧力と量は 関係ない?
ガスの圧力と ガスの量って 違いますょね
圧力は何方かと言うと
コンプレッサーのパワーです
( きちんと理解しないと
あのインチキ節水シャワーヘッドに騙されますょ
水量が足りないからいつまで経っても
泡が流せず 余計に水出しっぱなし )
( 水圧も大事だけど水量も必要 )
( リーダー家 お風呂の入れ換えした時に
勝手に 洗面所のヘッド交換されちゃって
今時こんなの使ってる人居ないとか言って
良かれと思って換えてくれたんでしょうけど
勢いがあり過ぎて 跳ねちゃって
周りまでビチャビチャになっちゃうんです
かと言って 蛇口をしぼると
今度は幾らも水が出なくて
手が洗えないんですょ〜😭 モドシテクレー )
大体 ガスに空気混ざったりしてたら
効かねーし ... 🙄
だから 真空引きが必要なのですね
下手くそな人がやると
補充の時 空気混ぜちゃったりするんで
なので機械でガスを入れ換えたり
真空引きからしてるんですね
いつまでも説明してると
皆んな得意になっちゃって
リーダー 困るんで あんま教えないっす 🙄
ただ、これでガスチャージして
規定量入っています
や
ガスはきちんと入っています
( きちんと入っているかは分からない )
等々の説明を受けた事が有る方も
いらっしゃるのでは と思いますが
正直 全部 嘘です ... 笑
嘘と言うか 良く分かっていないから
その様な言葉が出てしまうだけで
きちんと 理解していれば
その様な 言葉は出て来ないはずですょね
だってゲージでは
その何方も分からないんですから ...
用品店は全滅です 笑
ドライヤー使って 無理矢理 ガス突っ込んで
EG 2千回転位まで 回した数値
結構 効いてますょ

‼️
コンプレッサー 交換しましょう

これでは修理でもなんでもないですし
これで良いから ガス代払う と言う人の
相手は 正直 したく有りません
どーせすぐ焼き付きたり
猛暑の中の信号待ちでは全く効かなかったり
ろくな結果にならないですから ...
ついこないだもガス抜いたら
やたら多かった車 直しましたょね 笑
あれはコレですね

要は 無理矢理でも
高圧を 15k 程度まで上げる事が出来れば
エアコンは まぁまぁ効く と 言う事ですね

と言う訳でもない⁇ だけの話しではない⁇
その様な状態に 無理矢理出来ただけで
数回前のブログから 話がちょっと
あっちに行ったり こっちに行ったりしてる
と 思うかも知れませんが
実は 行ってません

エアコンは ちょっとややこしいですょね

いっぺんに同時にアレコレ
考えないといけないのと
規定量 と ゲージでガスの量は分からない
と言う事がしっかり理解出来れば ...
それがまた 違う覚え方?教わり方?
誤解? して覚えてしまっているので
なかなか 切り替える事が出来ないんですね〜
リーダーなんて 一人で10年位悩んでましたょ 笑
ガスチャージの際
ガス缶振るのは辞めましょう 📣
( ね もう間違って教わっちゃってるでしょ 笑 )
なんか 軽自動車専門店? みたいになってきたけど
たまたまですから

正直 軽自動車は簡単ですので
写真撮りながらやる余裕が有ります
お客さん 左、助手席側 突っ込んじゃって
ドアが後ろに下がっちゃった?
ので 引っ張ります?
( めっちゃ下がっててる ∑

笑笑 )
すみません、あんま説明した事ないから
なんて言ったら良いのか
ちょっと良く分からないです 笑
ま いーょ 軽だから簡単だし
チョー面白いから 見てて

こんな感じで 準備したら?
車は 後ろから チェーンで引っ張ってある?
機械を使って引っ張ると
車が簡単に ズルズルズルって ズレて来ちゃうから
来ない様に 後ろのレールにチェーンで固定してます
今回は スター製の なんて名前だか知らないけど
如意棒みたいなのがある
それで 引っ張りましたょ

色々な方向から引っ張って
適当にやってミスると元に戻らなくなっちゃうから
一応 ちょっとは考えて やってますょ

大体 分かったんで
じゃ ちょっと まとめて強めに引っ張るんで
ドアとピラーの隙間
( ドアミラーの 前の隙間のところ )
見てて

オモシロイョ ✨
最近 あんまやってないけど
何十年も悩み苦しんだので
いつでも出来ますょ
ショウジキチョロイ
ブース作った時に レール埋めといた

このブース 自分が使い易い様に
マジで リーダー作った

✨
生コン 20m3 くらい入れました 笑
最近 板金塗装自体は 友達とこにやって貰って
あのグレーチング外して
あの中に入って アライメント調整してる ... 😅
あと ここで エーミングもしてます
今回の軽みたいに
予算が無い時は リーダーがやってますょ

きちんとお金が貰える 保険仕事は他所に出して
予算が無い時は 自分でやってるんですょ ... 😅
大丈夫 ✨
塗装は身体に悪いって思う様になって来たから
お金払って やって貰った方が良い
引っ張り終わったから ガラス交換します、
ぶつかって
ガラスも割れちゃいましたので ...
今日は ここでやっちゃうのだ
✨
いつもの方では
今日は ワゴンRのガラス交換してるから ...
また軽自動車 笑笑
ガラス外してからは
が細かい作業してくれるので
その間にこっち外して
あっち終わらせて こっちに戻って来て

と ペタっと やって 今日はおしまい ✨
( リーダー 大忙し 笑 )
フェンダー⁇
( 20年以上やってるのに名前が分からない )
あと バンパーが クタクタで ...
だいぶクネクネ直したんですが
なんか いまいち収まりが悪い ...
ガラス交換も入れて
全部で 10万円くらいですかね
