なんと リーダー 未完成にも関わらず
とうとう 先月 50才になってしまいましたので
これからは 適当に生きる事にしました
( 元々 適当ですけど ... )
誕生日だから ⬆︎ コレ買った
何だと思います⁇
① 憧れのキャンプの テント ✨
② 憧れ自給自足用の ビニールハウス的な物 ✨
③ 何処でも入れる組み立て式お風呂 ✨
答えは ⁉️
なんと ‼️
正解は 有りませんでした ∑
テキトーに生きるって言ったでしょ
大変失礼致しました ...
なんと これ
組み立て式の カヤック なんです ✨
仲良しのお客さんが以前からやっていて
リーダーもずっと欲しかったのですが
話を聞くと 買いに行こう‼︎ と思うのですが
忙しいと ついつい忘れてしまいまして、
つい遅くなってしまいましたが
先日 釣りの話してて 急にまた思い立ち
その数日後 丁度 幕張の日でしたので
ちょっと足を延ばし
蘇我の専門店まで見に行ったのですが
案の定 そのまま買って来てしまいました 😅
もう来るのがめんどくさいと思ったのですが
翌週 清水さんの買いに行った 笑
リーダー達が買ったのは
25万程度⁇の2人乗りタイプ
( って言ってもじゅんさんの真似してるだけ )
( 正確な値段は忘れた )
パドルとかライフジャケット買わないとだから
結局 予算は30万程度となります
ちょっとお高いですので
なかなか踏み切れない感じでしたが
まぁ 最初しかお金掛からないですし
それ以上の価値は 余裕で有るんじゃないか と
後で 物凄い話します
組み立ては 少し慣れると
( 2〜3回やると20分程度で出来る様になる )
超 簡単に組み上げられるようになります
アルミのフレームが ヌンチャク⁇ みたい
テントみたいにゴムが中に入っているので
カシャカシャ 何本か 真っ直ぐの棒にしたら
背骨の様な ベースのフレームに
肋骨の様な リングを 4個 ポコポコはめて行って
ゴツい 樹脂クリップに パイプはめて行って
あと ちょっと パイプどうしを繋ぐだけだから
超 簡単 ✨
パイプ繋ぐとこは 色わけされているので
青は青 赤は赤 と言った感じで
カシャカシャ 繋いで行くだけで
10分程度⁇ で フレーム 完成しました ✨
これは 初出航⁇ から帰って来た後に
また 組んだのですが
これで 組むのは 3回目なのですが
早くもすっかり 覚える事が出来ました
1回組めば 覚えちゃうと思います、
今回はめっちゃ早く組めました
これを 生地⁇ シート 広げて
靴下履くみたいに スポスポ入れて行けば良い
帰って来て また組んだ理由は
勿論‼︎
少し 改造⁇ +α 足を固定するステップとか
このままでも 全く問題無く楽しめたのですが
ちょっとオプションパーツを作ろうと ...
オプション色々売ってるのですが
なんだかんだ高くなりそうだから
悩んでいたのですが
自分がアルミの溶接出来るの忘れてました 😅
( また買った方が安い可能性が高いかも w )
初めての 出航は ジュンさん 清水さん
休みを調整しまして 3人で ‼︎
ジュンさんはベテランですので
2人で色々教えて貰いながら
練習がてら 江戸川放水路が良いんじゃないか
との事で 朝から集合 ✨
( 江戸川放水路は 水門が閉まってまして
流れが殆ど無いですので こんな日でも
安全なのです )
台風が過ぎたばかりで 過ぎていない⁇
火曜日 、予報は1日中雨だったので
せっかく買って せっかく休み合わせたので
出来なくても 橋の下とかで
組んでみたり 色々話を聞けるだけでも良いな ☺️
と思っていたのですが
スーパー晴れ男が居たのか
まさかの 風も ほぼ無風、
ちょい曇りな
絶好のカヌー日和 ٩( 'ω' )و✨
もう 大興奮でした ‼︎
予報のお陰で 貸し切り状態です
( 駐車場で組んでたのですが 駐車場のおじさんが
めっちゃ食い付いてました )
( 平日だし 予報は最悪だった為
他に人が居なかっただけかも )
いゃ〜 めっちゃ優雅 ✨ 最高です ✨
めちゃくちゃ 気持ち良いです \(//∇//)\✨
船もめっちゃ 安定してまして
勿論 ライフジャケット着てますが
全く 恐いとか 心配とか ないです
とりあえず
本能的なものなのか 沖を目指す ... 笑
いざ 大海原へ Go‼︎ ✨
うわっ なんか 水が溜まってきた
浸水してるのかと びびったけど
靴とかの水が溜まっているだけだって言ってた
カヌーは 膝位まで 水に浸かったところまで
浮かべて行って そこから乗船しますので
どーしてもこーなるらしいので
気にしないで OK って ジュンさんが言ってた 笑
憧れの橋脚 ✨✨✨
笑笑
いゃ コレ マジで 憧れと言いますか
ここに来るのが夢だった⁇
ルアー 引っかかってねーかな ✨
釣り シーバスとか やってる人には
めちゃくちゃ 共感して貰えるかと思うのですが
オカッパリで (岸から釣りする事)
やってると リーダーは 特に 橋脚狙って
投げてますので
( 橋脚は めっちゃポイントですので ... )
岸から めっちゃ ぶん投げて
橋脚まで 届くか 届かないか の瀬戸際 ⁇
な 事を 東京湾でやってると
たまにですが ボートで釣りしてる人達が
リーダーが めがけて 投げていた
いゃ もう リーダーの橋脚と言っても
良いんじゃないか⁇ と言う ポイントに
ポッポッポッポッと 何処からともなく
船が現れまして
めっちゃ 近くで 釣りし始めた ...
なんて事も 数回経験した事が有り
悔しい思いをした⁇
いゃ ...
だれか ジェット天秤持ってない ⁇
思いっきり投げて 船に穴開けてやろうぜ
ま 冗談ですが
本当にモラルがない⁇
船乗ってりゃ偉いんか オトナゲナイ‼︎
ま 向こうは 料金が発生してるでしょうから
仕方がないのかも知れませんけどね ...
ま ちょっと話 逸れたと言いますか
バレた と言いますか
この 少々お高い カヤックを買った理由は
勿論 釣りも 目的の一つです
この日は 初めての練習会と言う事で
怖くない、安心 と言っても 海や川は危険 ⚠️
勿論 きちんとライフジャケット、
防水パック に携帯は必須
( 携帯の契約はケチらない )
( 安い携帯は圏外になる可能性が高い )
まずは カヤックに慣れるのが目的ですので
今日は 釣りは無しです
組み立て式にした理由は ...
バラすと このバックの中に収納出来ますので
これ背負って なんと‼️
🚃 に乗って 川の上流まで行って
家の近所まで 下って来る事が出来るのです
( 車で行くと 車を取りに行かないといけない )
やってみたいのは
栃木の渡瀬川から ... って言ったら
誰一人 賛同者は 居ませんでした ...
3日くらい掛かるんじゃないか⁇ との事 笑
ま 確かに 時速 100k 高速で2時間位
掛かりますからね 笑
カヤックのスピードは せいぜい 5k ... 笑
って 話したら 誰が言ったか忘れちゃったけど
めっちゃ 雨降って 流れ速くなった時とか
スピード速いんじゃない ⁇
マジ それだ ∑(゚Д゚)✨
❌ そー言う考えは
死ぬかも知れませんので
絶対 ❌ ですね
のんびり 優雅に 安全に楽しむのが理想ですから
とりあえずは 野田辺りから 松戸か行徳まで
下ってみたいです
電車で行っても良いし
車で綺麗な湖の様なところまで行って
乗っても良いし
海に行って (東京湾内)
釣りも出来るし
富津辺りまで行くと
めっちゃ美味しい魚が釣れるらしく
やってる人 沢山居るんですって
めっちゃ楽しみです アジフライタベタイ‼︎
とりあえず 船橋 3番瀬⁇ 行って
シーバス釣りたいです ✨
途中 川の反対側に上陸しまして
ちょっと 一休みしました ☺️
清水さん 直ぐ なんか 見つけて来るんですょ 笑
凄い ... ∑
天才かと思いました 笑
リーダー 全然 見つけられなかったです
ちょっとした 自然を満喫 ✨
船の邪魔にならない様に 気をつけて
行けるところまで行ってみました
( そー言うのはジュンさんが教えてくれる )
ほんと 冒険みたいで めっちゃ 楽しかったです‼︎
ちょっと 雨が降って来ましたので
湾岸線( 高速 )の下で 雨宿りしです
ここで まさかのアクシデントが ...
リーダー ひっくり返る ‼️
∑
出航したばかりの時の写真ですが
良く見たらこの時点で駄目ですね 😅
このカヤックは 赤矢印の先の 左右
両サイドの部分に
組んだ後にポンプで空気を入れる場所が有りまして
それのお陰で めっちゃ安定する⁇
本来 めっちゃ ひっくり返り辛い
設計になっているのですが
( 他に オプションの浮袋を
船体の前後の三角の部分に突っ込んで有る )
左側のバルブがしっかり閉まって無かったらしく
既にぺちゃんこ になってますね
それのお陰で ちょっと 多めに傾けたところ
( 暇だから 色々やってみてた )
傾けた勢いのまま
ひっくり返ってしまいました
ライフジャケット着てましたので
恐いとかは 無かったのですが
服を着たまま 水の中に落ちましたので
服が重くて
浮いている事は出来ますが
船によじ登る事が なかなか出来ないです 😭
皆んな すぐに助けに来てくれましたが
水筒が浮いてたり
パドルが離れて行ってしまったり
こりゃ 何でもかんでも繋いどかないと
こー言う時に焦るんだな と 勉強になりました
正直 ここでひっくり返って良かったです
とても良い経験となりました ☺️
このカヤックは いわいるカヌーと違って
開口部が広く
F1みたいに乗るカヌーと違う為
荷物も沢山積む事が出来ますし
何より 今回の様に ひっくり返った時
体が引っかかったりする事もなく
船から直ぐに脱出出来まして
安心ですので とっても楽しいです
必須のライフジャケットですが
リーダー 釣り用の 自動で膨らむやつ
2個持ってるので これが 楽で良いな
と思っていたのですが
これは めちゃくちゃ ❌ でした、
リーダー お金持ちですので 笑
良いから 1個 爆発させてみな
と 実際 着て 膨らませてみたのですが
これは 見た通り 首から胸に掛けて
前だけ パンパンに膨らみますので
水面に浮いている事はできますが
カヌーやカヤック に
自分からは這い上がるのは無理じゃないかな⁇と
ハシゴとか有れば登る事は出来ますが ...
ので 普通のやつを買って来ました
カヤックとかで 釣りしてる人で
このタイプを着ている人結構いらっしゃるみたい
なのですが
釣りするのは楽なのですが
これ着て 実際落ちると 自分では
浮いてる事しか出来ませんので
そのまま 漂流です ...
スタンダードの買っておいて良かったです
1回落ちた方が良い と
お店の人にも じゅんさんにも言われてましたが
ここで落ちておいて 本当に良かったです
経験しないと なかなか分からない事も有りますし
江戸川放水路って これ以上安全な川は無いって
言うくらい 流れ無いですからね
そー言えば 50にもなったから
月1回くらいは 遊ぼうと思って
カヤック買いに言ったのですが
リーダーの変わった風貌⁇に
お店の方も興味しんしん と言いますか
話の延長から
仕事何してるんですか⁇ みたいな話になって 笑
車の修理屋なんですょ
外車も修理出来るんですか ⁇
ちょっとでしたら ...
僕 R60 乗ってるんですが
今も修理に出してまして ...
R60 って なんでしたっけ ⁇
( 逆に聞いちゃってるのが凄い 笑 )
ミニクーパーです コリャダメダナ ...
あっ ミニの クロスオーバーですょね
僕 4台くらい持ってますょ
ほんとかいな ⁇
な 定員さんの驚きの顔⁇
一瞬 完全に固まった店員さんが
面白かったです
とっても仲良しになってくれました