お手上げ過ぎて タイトルが考えられない | Nainersの作業風景






カブちゃん家が 車 買い換えようとしてまして




この車 どう思うか?




と メール 送って来たんですが






これは 事故車っしょ  😅  セメテルネー ✨




(ここは某国産ディーラーの中古車販売店舗です)







巷では 


何とかモータースネタが流行っているみたいですが


あんなの 金に目が眩んだ 


ただの田舎もんっすょ  


〇〇ジャパンも一緒です、




例えが悪くて申し訳ないのですが

田舎もんと言うのは 田舎の人と言う意味では

有りません、

リーダーも田舎に引越したいんです、

田舎と言うのは 例えで

都会のルールを守れない人?

都会に居るのに 田舎ルールで行ってしまう人?

都会では許されないルールなのに

田舎では大丈夫だったと平気でやってしまう人?


ここで言うと 車屋なのに

車屋としての最低限のルールすら

分からないと言う意味です





従業員の言い訳も 給料が給料が ... と




ま 所詮は買取屋と言う事なのですね



( 車屋としてのプライドを全く感じない )






普通 一言で 車屋さん と 言ってしまいますが


車屋 と 言っても 入り口なだけで 実際には 


修理屋と買取屋さんは 


扱ってる物は一緒ですが 全く 別世界です 













上の 査定表? 


お客さんが 真っ先に見るのって 


ブルーのとこですょね 照れ



3.5点は なんやよう分からんけど


すぐその横の文言に目が行き


事故車では無いんだ ...  お願い



車両の図面の様な物を見ても 


良く分からないと思います



チェックの数が少ない方が良いのかな?


くらいだと思います






とにかく売って利益を上げようとしてる人間は


事故車にはならない  と 言うかも知れませんが




正直 これは 事故車です  😅






試しに 買ってみます?


それで 一斉見積もりで 見に来て貰うとか 笑



恐らく 見に来た買い取り屋さんの半分は


事故車だと言う と思います、



残りの半分は 車の事が良く分からない人


とにかく 車を持って帰るのが 目標で


後から事故車だとか 壊れてると言って来る





そうなんです、これやられると


実際 次 売る時に困ってしまうんです ショボーン



( こんなのジャブ程度の話でザラです )






大手買取屋には 


そんな保険も有るって聞いた事が有ります


保険料と称して 買い取り金額からマイナスして


その代わりに 後から 何も言わない みたいな




プロとしてのプライドは 全く感じず


めちゃくちゃな仕組み にしか感じませんが ... w




人材不足からの苦肉の策 とも感じますが


更に金を取ってる時点で 


自分達しか得しない、


お客さんの事は 考えていない仕組みだと思います




そもそも プロですからね⤵︎  😅




そんな連中の言ってる事 


何も信用出来ないっすょね  ∑爆笑





まぁね 実は リーダーも 車業界での最初は


高校生の頃 環七沿いにあった


知り合いの中古車販売店で


車を磨く アルバイトが最初で


そのまま また違う 中古車販売店に


就職しまして


( 実は車屋としては結構サラブレッドなのです )


最初は こっち?あっち? だったのです




メーター戻しばかりやらされまして 笑


馴染めず 1年で辞めました ... 


( 30年も前の話ですので すみません、、、)






リーダーが嫌いな 何とかジャパンも


〇〇〇モータースの件で 騒がれてますが


金融庁が 調査だのなんだの言ってますが


多分 誰も 気にしてないと思います、



気にしてるのは 契約が減ってしまうくらいで


金融庁だろうが なんだろうが


そんなんいちいち 気にしていたら


あそこは務まらない と思います  




流石に金融庁に指導を受ければ


言う事を聞かない訳には行きませんが


また ひねって 法の抜け道を考える 


そちらにしか 脳が働かない様な連中


と 言いますか そうじゃないと務まらない


と言う訳です




以前 めちゃくちゃ流行った


信用金庫の TVドラマで  金融庁だ‼️


と 大慌てしてるシーンが とても印象的でしたが


実際には あんなビビりません





チッ ニヤリ マタカョ


くらいじゃないですかね⁇





金に目が眩んでいる ...


どの話も 全部  同じ印象ですよね  笑




中に居ると 麻痺しますしね


自由に好き勝手にやれる若いうちじゃないと


なかなか抜け出す事は出来ないですょね  ショボーン




若い頃の判断がとっても重要なんですね 照れ





未だに 良いと言う人も居ますが


全ては L型商法です、


つまり 最初だけ と言う意味です




根本的に 通り一遍的な考えですので


それが普通だと思ってやっているので


自分達がおかしいと思わないのです


リーダーもそうでした





Lって言うのは 会社の壁に貼って有る


成績表の事です






実は この問題の根元は もっと奥深くに有ると


考えているのですが


何故 あそこまで 自賠責保険にこだわるのか?



自賠責保険って言うのは 国がやってる


車検と同時に加入する 強制保険の事なのですが



その 保険のからくりに 理由が有りそうです




リーダーも聞いた事は有りますが


実際 自分で見た事は有りませんので


ちょっと詳しく書けないのですが


自賠責って 儲からないイメージなのですが


あそこまでこだわっているとなると


ちょっと裏が有りそうですょね  ...