仕事もめちゃくちゃ溜まっているのですが
書きたい事も めちゃくちゃ溜まってます
夏休み? お盆休み?
正確に なんて言うのか分かりませんが
連休は わざわざ 遠方から
いらして頂くお客様もいらっしゃいます 🙇
⬆︎ 本当です ✨
とんぼがえりする様なお客様も
いらっしゃいますが
家族で Dランド など 絡めて来て頂く方も
沢山いらして頂きます アリガトウゴザイマス
既存のお客さんでも
遠方から来て頂く方もいらっしゃいまして
本当に有り難く思っております ✨
なんか 今日は 謙虚だな ...
実は リーダー 結構 真面目なのです 📣
どー見ても 見えんやろ ...
分かる人には 分かるんだょ イーョーダ✨
上手く行きました uhuhu ✨
コートテクト お持ち込み頂きました
( と言っても持ち込みしかやってません )
( 買えるけどネットの方が安いから w )
サイドのガラスには ゴースト
( 自分で貼ったとの事でしたが
リーダーより上手に貼れてました 😅 )
これじゃ 断熱バツグンで
エアコン壊れてても 気付かないやろ
大袈裟は 健在らしい
此方のお客様も 本当です
しかも 此方もコートテクトでした ✨
ただ、、、
正直 、大失敗をしてしまいまして
多大な ご迷惑お掛けしてしまいました 😭
此方のお客さんと連絡を取り合ってる時
丁度 連休前で 、
リーダー ガラスだけで
5人位のお客さんと やり取りをしていたのです
此方のお客さんからは
モールを頼まれていたのですが
発注するのをうっかり 忘れてしまったのです
モール無い ...
電話して ちょー誤って 取りに来る日は
リーダーの車で帰って貰って
完成したら お届けします 😭 ゴメンナサイ
お客さん 笑いながら 何とかするから大丈夫
聞くと 郡山の近くから来て頂いたそうで
遠いから 良いですょ
それは問題有りません とお伝えしたのですが
笑いながら そう 言って頂きました 😭
山形から来て頂いたお客さんも
郡山から来て頂いたお客さんも
来て頂くお客さん 皆様 本当に良い方ばかりで
感謝 と 嬉しい気持ちでいっぱいな
今年の夏休みでした 🙇
なつやすみ ヤスンデネーヤ ...
せっかく良い感じの話だったのに⤵︎
他にも 沢山の方にいらして頂きましたので
ちょっとづつ ご紹介させて頂きたいと思います
と 世間ウケしそうな考えだと
正直 作業が多過ぎて 抜けてしまう場合が多いです
申し訳有りません 😭 ガンバリマス
それか 遠慮なく言ってください 🙇
エアコン来た ⤴︎⤴︎⤴︎ ∑
リーダー 車検で預かった時とか
この車 エアコン弱えーな と感じると
勝手にガス入れ換えて
勝手に請求する場合もちょいちょい有るので
リーダーのお客さん
エアコン壊れないんです ツマラナイ
今年 まだ 2台しか直してないです
エアコンは 少し理解を深める事さえ出来れば
仕組み自体は 結構単純なのです
エアコンガス補充して欲しい、
点検して欲しい
と 問い合わせも 良く頂きますが
15千円 と言うと ドン引きされます
難しい理由は 作業では無く そっちです
きちんと理解出来ていないのですね
トラブルなので とりあえずゲージ繋いでますが
これは 圧力を見る道具で
このゲージでは ガスがどれだけ入っているかは
分からないんですょ ホントウデス
( 冷静に考えれば 分かる訳無いのです 笑 )
( 圧力と重さは 違うから 笑 )
つまり ガスが足りない や 補充するなど言って
このゲージ繋いで 入れてるだけで
正直 テキトー作業? 大体? なのです
つまり 作業してる人からして
良くわかっていない訳ですので
そんなんで 直るわけないっしょ ...
と言う訳なんですね
ただ、
ガスが少ないんじゃないか?
の予測は出来ます
( 予測でトラブルシューティングは厳しい
と言う話です )
今回は 通常では考えられない数値を示した事から
( 赤の方がビョーン‼︎ってなる )
電動ファンがきちんと回っていないのと
ガスも少ないかも 🙄
と 予測しまして
そんなのがこのゲージでわかります
ただし 少ないんじゃない?と言うだけで
きちんとした量が入っているかは分からないです
言われる事と言ったら
ガス 1本( 200g )足しました 🙆♂️
くらいですよね
そんな テキトーな ... 😅
きちんと効いてくれれば何でも良いのですが
ガス以外のトラブルは
その考えを改めないと
自ら難しくしてしまってるだけ と言う訳で
エアコン=高い、難しい と言われ続けて来た訳です
それでは 難しいに決まってますょね
凄い話じゃないですか?
難しい や 高額
( 高額なのは
理解しないで全部取っ換えちゃうから
そんな人が規定量のガスを入れられている
とは思えない ... )
そのパターン多いですもんね ⤵︎ ホトンド
ファン 交換して プシューってガス入れ換えて
規定量入れて、
直りました ✨
電動ファンの交換と
ガス 規定量入れ換えて 4万幾らだった様な ...
( 最初の15千円に惑わされない方が良い )
( まさに 安物買いの何とかですね )
で また こうなるのですが
リーダー おっさんだから こっちの針の方が
見易いのだ 😅 デジタル ニガテ ...
きちんとした規定量のガスが入っているのが
大前提で それさえクリア出来れば
後は 圧力がどれくらい上がるかや
針がどの様な動きをするか
ポコスカ判断して行けますょね
超 簡単ですょ
コンプレッサーがちょっと弱いですね
もう少し 低圧が下がって
高圧が上がると嬉しいんだけど
R56 ですからね
経過年数を考えれば 優秀ですょね ✨
( これだけミニを直しているのに
R55とR56の区別が付かないと言う ...
素で間違えているのでそのままにしておきます
リーダーらしいでしょ )
ここから 添加剤入れて どうなるか調べると
良かったのですが
十分効いてますし 余計なお金掛かりますので
今回は パスしました
今度 リーダー家のなんかでやってみましょう ‼️
理想の数値に近づくハズですょ ✨
結果は 寒くて快適に乗れる様になった 🥶
と 報告メール頂きました \(//∇//)\ ウレシイデース✨
リーダーの適当は
適切に当てはまるの方です ✨
此方のお客さんは 添加剤入れて
あと何度下がりました‼️
とまで望んでいない と言う事です
テキトー は 超 嫌い