漸く 4本 組み上がりました ٩( 'ω' )و✨
33✖️12.50 24LT ...
って言っても インチで言われると
ピンと来ないですょね〜 😅
そう リーダーもなんです インチワカラン
これ組むの初めてじゃないんですが
初めてこのサイズ言われた時は
良く分からなくて普通に受けちゃったけど
最初 どうして良いか分からず
泣きそうになった
33インチって 外径⁉️
にしちゃ 小さい様な ... そんなにあるかな 😅⁇
マッドだから
ゴツゴツも含むって事なんだと思いますが、
って言うか
これもう キャタピラやな〜 ✨
12.50って 幅の事⁇ だと思う (ただの消去方)
10J のホイール用って書いてあるから
幅の事で合ってると思う 🙄
ま これを 14J のホイールに組むと
やたらカッコ良くなるんですが ...
ただ このタイヤ‼️
10J に組んでも 超 カッコ良いです ‼️
ゲレンデに組んだら最高やなぁ〜
他、詳しい事は
僕 タイヤ屋さんじゃないんで
良くわかりません
センチで行こーぜ
ホイールの外径は 24インチなんで こんな感じ
24インチ自体は 何とも思いませんが
幅 14J のホイールなので こんな感じ
意外にも 14Jのご依頼は多くて
最近では 結構慣れてしまいました
ただ、今回 それに組むのは
⬆︎ この幅のタイヤ、、、
( ごめんなさい、これつっかえ棒後です )
しかもキャタピラみたいなタイヤだし
ブロックパターンがサイド部まで来てまして
( それがカッコイイから仕方がない )
( しかもLTタイヤ ... w )
つまり やたら硬いです ...
元々 付いていたタイヤも ゴツいのですが
これくらいのパターンでしたら
偏平もそこそこ有りますので
比較的 楽に 引っ張る事が出来ますょ
此方も パターンはゴツいですが
比較的 簡単です ✨
実は 偏平が大きい方が簡単なんですょ
( これは言う程引っ張ってない )
( 綺麗な正統派って感じで 此方も良いですょね )
こんな感じで 夏なら1ヶ月程度、
冬だと それ以上 つっかえ棒を入れて広げて
放置しておきますょ
残念ですが これ直ぐに組むのは 不可能です
10J のホイールには直ぐ組めますょ😅
組む寸前につっかえ棒を外すんだけど
早くやらないと
どんどん戻って行っちゃうんですょ
トライして どうしても上がらなければ
また つっかえ棒へ逆戻りです
リーダーは板金屋だから こー言う道具
沢山持ってる ✨
本当にこんな感じでやってます w
やり方 教えても 大丈夫 ✨
僕 心が広いから
本当は 12Jとかに一回組んじゃうと良いんですが
それも考えたんですが
高過ぎて 予算オーバーどころじゃないっす
揃える金額と貰える金額が釣り合わな過ぎる
だから 木
広げる量は 感覚でやってます
幾ら LTタイヤとは言え
油圧でガンガン広げちゃって
切れちゃったりしたら
大変な事になってしまうかも知れませんから
感覚で もうこれくらいが限界だなぁ〜
と言うところで つっかえ棒を作って
ブッ刺しときますょ ✨
俺は大工じゃない
と 思ってしまう程 ずっと 木 切ってました ...
⬆︎写真は もう組むんで 木 外してるとこ
組めそうな感じはしないですけどね w
何とかして組むしかないですょね
はやくね ‼️
気合いで 2本組めたのですが
2本目が中々上がらなくて
( 勿論 1本目も中々あがりません、
大体 10回〜20回 位トライします )
諦めたら つっかえ棒に逆戻り w
諦めた時が 出来ない時だから ...
うわっ やっと ビード引っかかった
と リーダーにしては 超 焦ってしまい w
( それくらい結構大変 )
指を何かに挟んでしまいました 😭
挟まるって言ったら あそこしか無いと思うんですが
慌て過ぎて良く分からなかったです
痛 ビュって 引っ張ったら
抜けたけど 指が曲がってしまいました
やばい 折っちゃった と思ったけど
( ギブスなんかしてたら仕事にならん )
大丈夫でした イガイトジョブダッタw
これ サイドブロックって言うらしいんですが
タイヤの側面まで
キャタピラっぽいデザインになってて
カッコイイんですが 引っ張るには最悪で
組めると もはや 芸術に近い ✨
って 別のお客さんが感激してくれてました
実はこのタイヤもそうですが
このサイズでの組み合わせ
結構 有名なんですょ
ただ、そいつ 28インチのマッドタイヤ
やたらカッコイイのが 有るんですが
○○さん組めますか ⁇
って 言ってたけど ...
しるかそんなもん ... フザケンナョ
多分 組めるんじゃん タブンw
指挟んだ後も 3本目 トライしたんですが
手に力が入らなくて
出来ませんでした チキショー
またつっかえ棒からやってたんで
やたらお待たせしてしまいました
今回のお客さんもとてもご理解の有る方で
本当に良いお客さんでした 🙇♂️ カンシャシカアリマセン
いつでも お受け致しますが
納期未定でお願いします
季節と運が良ければ 1ヶ月程度です
あと 費用は 1本 税別 1万円
他に処分が有れば処分代が掛かります
(このサイズですと大体 1100/ 本)
(外したタイヤのお持ち帰りも大歓迎です✨)
あと バランスですが
バランスの説明まですると
更に長くなってしまいますので
割愛させて頂きますが、
基本的に ダイナミックでは不可能ですので
(オフセットがあまりに深すぎる)
シングル で 採ります
バランス代は込みです
バランスは込みですか⁇ って良く聞かれる事が
有るのですが
ダサいから貼りたくない と言うのでしたら
まだ理解出来ますが
バランス代別って ... 😅 チョットヤリスギ
バランス採らない人って 居ないですもんね
実際 ダイナミックで計測すると
⬆︎の数値な様になってしまいます
合計 455g の重りを貼り付けろとなってます
リムの外に貼り付ける訳にもいかないですし w
これくらいのタイヤともなると
バランス採る必要無い と言う話も有りますが
実際 タイヤが重くてブレないと言う気も
しなくでも無いですが
念の為 とりあえずシングルでも
採って置けば安心ですょね
遠方の方は送って頂いても 大丈夫です、
梱包代等特別な料金は 頂いておりません
先日も 仙台から28インチ送って頂きましたが
梱包が大変と言うより
遠方から送ってでもと
ご依頼頂く方が嬉しい
と言う気持ちの方が強いですので
大丈夫です
いつも有難う御座います 🙇♂️ モットガンバリマス✨