また ミニ 買っちゃった ...
カエタ⁇ カワサレタ⁇

まぁ いっか 

業者オークションに
指し値って言うシステムがあって
これくらいだったら 買っても良いなぁ〜って
金額をチラチラ入れておく時が有るのですが
結果を見て 少々
...

おれ そんな値段で入札してないけど ∑(゚Д゚)💦
数万ですが 自分で設定した金額より
高い値段で落札してしまってる
ナゼ⁇

予算20万を若干ですが 超えてしまいました
怒られちゃう 😅
( 勿論 難あり車です
キニナラナイケド

20万までなら無申告で買って良い事になってる )

これは 何故 こんな事になったのか
問い合わせてみます ... 多分 w
届いた瞬間に EG掛けるのすら気持ち悪くて
速攻で オイルを抜いてしまいました
シマッタ

⬆︎ あとオイル抜きながら
とりあえず 在庫で持ってる ホイールに変えた w
マジで耐えられない
...

それは 在庫だったのか
⁇

俺のだょ 

昔、運送会社のトラックのオイル交換の時
こんな色のオイルを見た様な気がする 😅
ね 酷いでしょ 

たまに 知り合いの業者の人に落札して貰った
と言う方がいらっしゃいますが
中古と言えども新しい車を買うと
新しい車を買った と錯覚してしまいます
そこにはお金を払っていない と言うのも
超 ご注意下さい ‼️
俗に言う 闇車検も一緒
ハンコウ突いてるだけの場合も有ります
車検は通してる と言う錯覚の場合も ...
メンテナンスは別料金✨
しっかりお願いして下さいませ 

リーダーだったら 気持ち悪くて
いくらオークション出品と言えども
オイル交換してから持って行きますょ
持って行く間に乗るのも耐えられない 

( どんなに楽しい目的地でも
そこに行くまでも楽しくないと行きたくない )
それか レッカーに積んでく w
愛されてね〜な〜
イイクルマナノニナー

オイルフィルターと 4ct は 売る程有る⁇
酷い 、、、
モウミテランナイ

頼むから ノーマルで乗ってくれー

このボンネットのステッカーも
ダサくて 耐えられない 

赤だから ちょっと心配でしたけど
実は まだ 走行距離 4万k なんですょ
これは 一応 ガレージ保管じゃないか⁇と
良く見たけど 色もそんなに飛んでないでしょ
と
まぁ 最悪 塗っちゃえば良いけど 🙄
磨けば 何とかなりますかね ⁇
なんだ これは ... 😅⁇
ボンネットの塗装は決定だけど
(ステッカーの下の方が色が飛んでる

どっかのバカが ステッカーマスキングして
塗ったんですょw
こんなもんくらいまで手を抜いてしまうのが凄い
これにお金を払えるのも凄いと思う 

自分でやったのかしら 
⁇ )


本題に戻りますが
まず お小遣い制度は廃止した方が良いと思う
今年度の国家予算と大して変わらず
何を買うか より
使い切るのが目的なんじゃないか⁇
と しか 思えない ∑
‼️

お金は
申告制にした方が良いと思う 

フゥ ⤵︎ ちょっと 落ち着いた ...
チッソクスルトコダッタ

フェンダー周りの黒いプラッチック部は

で コーディングして貰いました
これ やるだけで とんでもなく良い車に変身
✨

今、変わり具合を写真アップして確認してましたが
写真の順番 間違えてたら 大変ですからね 


チョンボしてました
...
ジブンデヤルカ ...


ジブンデヤレ
🍭

ホイールは もう 別の落札しちゃった
タイヤは 勿論 スーパースポーツ買った 

勿論 全部 中古です (°∀°)b ガリガリホイール 1マンダッタ w
リーダー 直せるし
タイヤ交換も なんとなく出来ますから 

あと ルーフは 絶対黒に塗る
‼︎

クレームの件 忘れてた 

まだ 全然 クレーム期間中だから
これでキャンセルなんて事になったら
なんか ちょっと 良くなって
戻って来ちゃったょ
... みたいな w

もう 返さない 

ABSのランプが消えないのと
EGチェックランプ点灯だって
🍡

へー
フルバケ カウカナ ...

菊池君
シフトポジションセンサーが駄目みたいで
N のインジケーターが点灯しないそうです
部品買って来てくれました 

なんて良い子 
✨


なるべくカウル外さない様に
良く観察して
タイヘンデスカラネー

此方側から反対側に配線が伸びてますので
あちら側のサイドカウルも外さねばなりません
スズキのお店に行ったのですが
( この子の家も近くではない )
全部で2万円って言われちゃったんですょ⤵︎ 

へー 大変だね⤵︎
値段って決まってるんだょ〜 シカタガナイネ
部品って幾らしたの
⁇

ハイ 、5千円でした 

ハイ っと ドライバーを渡して
あとシート付けるだけだから
自分でやりなさい
... コウチン 5センエンネ w




いっぺんに色々やらないと
やっていけないんですょ〜
💦

前のバイクは ちょっと長くなるんで改めて書きます
半年以上 掛かってしまいました
インドネシアです
シカタナイデスョネ

ただ、そのお陰で ちと大変な事になりました
無事 EGの方は 直ったのですが
ついでに ハザート付けて欲しいとの事で
変な だっせースイッチポコっと追加じゃ
俺らしくない
⚡️ ハズカシクテカネガモラエン

と ネットで
ヤマハ用 集中スイッチって言うのがあったので 、
これだ ∑(゚Д゚) ‼️
と 買ったのですが
配線、カプラの形状 全てが合わない (・・?)
このバイクって ヤマハだったょね 


正直な話をすると、
良く見直すと ...
ヤマハ シグナス用でした (°∀°)b⚡️
∑
ヒドイ


そんなおっちょこちょいか性格が
オレの技術を上げるぜ
✨

( 何とかするのは弁償するお金がないからw )
一瞬 棄ててやろうかと思いましたが
送料込みで 7千円位したんですょ 😭
このバイクは色々あって 正直 ほぼ赤字 

(多分赤字にはなっていないと思うw)
(手間はただ と思えればの話
そんな時も有るょ って意味です )
仕方がないし 出来たらカッコイイから
両方のスイッチをバラバラにして
配線の仕組みから 変更して行く事にした 

元々のスイッチをバラバラにぶっ壊さないと
確認して行けないので
これやるには 少々勇気も必要です
出来なかったら 新しいの買ってやりぁ良いょね w
今日 納車ですけど ... 

電源の取り方まで違ってましたので
車両に合わせ 作り直さないと駄目ですね
鳴れば良いってものではありません
電気が足りなくなったり
( 車なんかは それで良くトラブルが起きる
こないだのアルファードのパワステの話も
同じ様な理屈ですょね )
消費電力の大きい物を 細い線で電源取ってると
後々 不具合が 発生する場合も良く有ります
最悪 燃えたり 配線が焦げる時も有ります
それがアンペア
自己流ですが 分かり易く言うと
電気の種類が ボルト、流れる量が アンペアです
その辺 きちんと考えてやって貰っているかは
皆様はわからないですょね⤵︎

何も考えず ただ 鳴る様にしたのとは
作業に掛かる時間も全然違いますから ...
これで本当に良いのか ⁇
と 何度も確認しながら診ていきますからね
鳴らなくなった、
点かなくなった と調べると
その辺の中学生がやったんじゃないか⁇
と思える様なクソみたいな配線してある事も
良く有ります、
やって貰った人に責任とって貰って下さい 

ボッチでやってたので
ちょっとぎこちない映像になっちゃったけど
大体出来て来た
イーネー

ライトが点かん
と思ったら

EG掛けないと 駄目なのね 😅
出来た
コンナンチョロイ



意外と写真撮ってなかった
大変な事になったから 焦ってた w
元々は ヘッドライトが消えそうです 

ピンクになって来たって言ってました w
( 切れる前にピンクになるらしい
)

以前 反対側もピンクになったから交換した 

と
そんなん ピョコっと交換出来るから大丈夫
球 届いたら 連絡するねー
っと

まず カブちゃんに w210と伝えてしまい
210のエアコン修理の相談を
受けていたせいだ 📣

そんなん 自分のせいでしょ
...

最終的に 球だらけになりました
... アカジスギル

まず 届いたのが D2R ...
このお客さん 今は床屋さん何店舗が経営してて
他所に働きに行ってる頃からの付き合いだから
とても嬉しい
コノクルマモ リーダーカラカッテクレマシタ

お店の経理が終わってから来てくれたので
外の暗がりでやってたのですが
少々 手を無理矢理突っ込んでやってまして
合わん 合わん
と 焦りまくり 💦

元に戻してみよう ‼️ と 戻したんですが
点灯しない
トドメガサシチャッタカ 


なんでだ 

じゃ 反対側 入れ換えてみよう ‼️
点灯しない
バルブじゃないのか⁉️ 💦

とか やってたら 更に焦りまくってしまい
元に戻しても 点灯しない
手が痛くなってきた 

暗がりで やってましたので
余計 気をつけてはいましたし 感触は無かったが
バルブを折ってしまったのか⁇
これじゃ 全滅だ 
ナゼ⁇


更に焦りまくる 💦
結局 、これ以上焦ったら 呼吸困難に落ち入り
倒れるかも w 言う位頑張ったのですが
後で家に入れ替えに行くね ごめんね っと
リーダーの車で帰って貰いました

その後 🛵 登場 ✨ イツモオソクマデハタライテル
これ 何故か 合わないんだょ⤵︎
これって w211 ですょね
⁇ ...

210と211では バルブが違いますょ

( w210 → D2R w211 → D2S )



冷静に考えると 、
めちゃくちゃハマったのですが
バルブの後ろに このアダプターが
カチョン っと 回してロックする仕組みなのですが
逆に 外す時 カチョン っと ロックを解除すると
この白っぽい 爪が出てくる仕組みになってまして
この爪で カプラを ピョン
と

スッポ抜いてくれるのです
普段でしたら気付いたと信じているのですが w
初めてやった訳じゃないですから 😅
暗がりで まず バルブが合わないと焦り
( 🛵はいつも完璧なので 彼が持って来た部品が
合わない訳がない‼️ やり方がおかしいと
余計に焦ってしまい )
合わん合わん となってしまい
球が違っていた と言うよりは
210と伝えてしまったところから間違い
なのですが
そう、、、 まさかの配線を繋げてないだけ

此方が間違えた場合 お買い上げと言う訳です、
いらんと言えば持って帰ってくれますが
開けてしまいましたし
汚い手で 箱を触ってしまったかも知れませんので
🛵に迷惑掛かるかもしれませんので ...
7000円 × 3
お客さんから貰った金額 1.1万円 ...
今なら 在庫有ります (°∀°)b
