w221 S63 ⁇ だと 思う ...
タシカ

常連様の車なんだから
いい加減覚えろって感じですが
実は そこは あんま 関係ないんですょ⤵︎ 😅
車体番号で判別してますので 、
正直 63でも64でも どっちでも良いんで
だから いつまで経っても
車の名前 覚えない 🙄 ニホンシャモットムリ
実は 修理してて この車は S63だから、、、
と言う話は 1度も出て来ないですょ w
作業やってる時に誰か来ると
これ S63 ですか
って言われるくらい

AMGだか BCG だかわかりませんが
CCB ⁉️ ... って何でしたっけ
⁇

そんな感じで 皆様とは 真逆だと思いますが
しばしば そこで 詳しくないと
素人様に判断されてしまう時も
少なくありません

そうです 詳しく有りません

この車は 221 177 です ✨
ダークエンジェル みたい

脳は常に限界を超えているので
これ以上覚える余裕が有りません
スミマセン ...

残り ATF 交換のみ
✨

寝ながらやるのが好き
ラクダカラ w

関さんが
寝板の タイヤとか交換してくれたんですが
転がり過ぎちゃって
通り過ぎちゃいます
スゲー ✨

事故修理から タイヤ交換等色々やったのですが
あと車検もだったかな⁇
まるで オール外注 ...
シャケンアタシガイッタョ


タイヤの話はちょっとあって
今まで あんま気にならなかったのですが、
リーダーはミシュラン好きのせいか
自分で実感した事も無かったのですが
AMGに国産のタイヤ(それ程悪いとは思えない)
高速で飛ばすとブレると言われ
バランスの領域はちょっと超えている速度
ホイールが歪んでいるとは思えない車だし
バランサーは気にしてクルクル回しるけど...
すぐに理解出来ず ちょっと悩みましたが
空気圧は 2.5k にしてるとの事で
まぁ 下限ではあるが悪くはないんじゃないか⁇
数日悩んで 空気圧を3kで乗って見てくれますか⁇
との問いに 3kで走ったらブレは大分収まり
まぁ良いだろ⤵︎くらいにはなったとの事、
実はそんな話が 同時に 3人のお客さんから有り
(皆様 重量級のベンツです)
どのお客さんも日本のタイヤ
勝手に思ったのは、日本のタイヤでも
ベンツの重さ、
パワーに耐えられないんでないか⁇ と
(ポテンザは言われた事がない)
後は 今年の猛暑、
路面温度が高く
当然、タイヤの温度も上がり
柔らかくなってしまい
新しいタイヤなのにフラットスポット的な
そんな感じになるんですかね⤵︎
⬆︎のAMG は 純正と同じ
ピレリで交換したのですが、
やっぱ 交換しててタイヤ自体が
やたら重いし 硬い w
酷いタイヤだなぁ〜 重め〜 なんて
ちょっと思いながら作業する時も有りますが
その方が 間違いないのかも知れませんね
車の重さも凄いですからね 

で ATF 抜いてみたのですが、
因みに ベンツは トルコンにドレンボルトが
付いている車両も多いです、
オイルパンには
油量を測る為のストレーナーが有り
ドレン外しても 全部抜けて来ませんので
中のストレーナーを
壊して抜くやり方が正しいのかな⁇
リーダーケチなんでそのままオイルパン外すんで
毎回 バシャ
っとオイルをかぶる w

(最近上手く避けれる様になった)
なので オイルパンとトルコンから
同時に抜いて 少しでも バシャ
っと

ならない様にしています、
つまり これで ほっとけば
ほぼ 全量抜けるって事です、
いまいち
ATFチェンジーを買う気にならない理由、
で 抜けたオイルが 今一 赤に見えないんですょ⤵︎
(赤いオイルが入っているはず)
白いオケに入れてみたり
キッチンペーパーに染み込ませてみたり
なんか赤に見えない ... 

見た目ほぼ一緒な ミッションなのですが
この後の年式からは 違うオイルとなるのです
こうなると AMGだからか⁇ とか
前やった人が間違えただけか⁇とか
色々悩んじゃって 進まん
ウッキ↗︎↗︎

再度 適合を調べなおし
🛵 ← に聞くだけw
結論は 、、、
ま いっか
... アカイレトコーット

粘度が違うんですょ⤵︎
赤の方が 安いし (°∀°)b ワコーズデok ✨
この後からは純正のみ、
リッター 3600円、 × 9ですからね 

ワコーズ 2千円っす 

工賃変わらないんですから
大きいですょね 

お客さんはそれ程気にしてないと思いますが
リーダーがケチなだけw
でも 気にしないでやってると
車検+と言えども すぐ 30万、40万って
いっちゃいますからね
今回 タイヤも4本買ってるし
幾らネットで買って送って来たと言っても
10万円以上します⁇
車検やって タイヤとEG.ATオイル交換しただけで
もう30万ですょ 

ドラレコも買った
この車は前だけで大丈夫じゃない 😅
って言って前だけの国産の安いのにした
純正 丁度 9リッター位有るょ ✨
と思ったら ABCオイルでした w
疲れてる ⁇

ベンツ分かり辛いっす 💦
アルファードも 車検
ATFもやって欲しいんだって 〜
やんなくて大丈夫だょ ∑(゚Д゚)

だって トヨタだょ w
そんな理由ですょね
ヤッテョ

やるやる 😅 ジョウダンデス
フィルター届いた ✨
トヨタ頼んでも レクサス頼んでも
この箱に入ってくる
貧乏性なんで だったらトヨタの方が良い
と思ってしまいます 

今日は ぜってぇ 浴びねーぞ



5万k と ATF交換には丁度良いタイミングでした
ハマーのメーターが修理から戻って来ました、
バッテリー上がりの症状が出てて
原因は メーターだろう
と判断したまでは良かったのですが
メーター屋さんが言うには
だからと言って メーター修理で治るとは
限らないそうです、
明る様にショートしている場所が有れば
それを治す と言う様な感じで
それで バッテリー上がりが改善するかは
解らないとの事でした、
ま でも じゃないと
メーター交換になってしまいますし
ハマーのメーターって 幾ら⁇
やはり基盤が一部ショートしているとの事で
ODOの修理と合わせて
見積もり 約 6万円でした
高けー
って思いましたが

何回かお世話になっているのですが
毎回 きちんと治って戻って来ますので
今回も やってみて貰う事にしました 

ちょっと多い気もしますが
メーター修理に出す前と比べると
半分以下どころじゃないっす
✨

ハマー なんて こんなもんじゃない 

と思ったら
常時電源のシュガーライターに
ドラレコ 刺さってるし 😅
引っこ抜いて 終了
✨

抜いて調べる気にもならなかった w
絶対 大丈夫でしょ 

|( ̄3 ̄)| イェーィ
それ 何してんの
⁇

左手 そこ持って 右の指出してみて 

ダメだな あんま流れねーな
...

今度はコンセントでやってみょう 

やらないょ
モウワカッタョ ...

あとは 雨漏りしているのか
助手席の足元に水が溜まる との事で
調べようとバラしていたら
使用していないと思われる配線が
グチャグチャに突っ込んであるのを
見ちゃったもんだから
気になっちゃって 

適当な事しやがって 

と バチバチ切ってたら 、、、
バックカメラが 映らなくなりました
...

何で 全部 黒い線なんですかね⤵︎ 

直すのに時間が掛かってしまいまして
雨漏れまで特定出来なかったっす 😭
って 話たら
たまにちょっと濡れてるくらいだから
今回は 大丈夫って ... 😅
ビミョウ ∑
www

