自動車 オートバイ 修理 作業ミス 買った帰りに不具合発生 事故ってしまった | Nainersの作業風景


どんな理由であろうと当然
事故が発生しない様に
最大限 気を付けないといけません

交通事故、操作ミス、整備ミス
様々な要因が重なり事故が起きます、

車両販売や整備に携わる限り
万が一起きてしまったら とも
常に考えなくてはいけません 
正直、具合が悪くなる程
考えてしまう時も多いです
夜中に目が覚め今日取り付けしたタイヤを
きちんと締め付けたか 
急に不安になる時も未だに有ります 照れ
(それは一番高いトルクレンチを使用する事で
かなり減らす事が出来ます
高過ぎて中々忘れない w
と言っても1本 10万程度
工具箱の中ではなく 一番目立つ何処に置き
不安が少しでも取り除ける様になるのであれば
10万なんて安いもんです
スナップオンが良いです 
ケチると忘れますょ 照れ )

今回発生してしまった事故も 
誰が見ても車両の不具合から発生したと
想像出来る様な事故です
車両を販売する心構え、
売った後の対応は最悪でしたが
モグリのバイク屋っすからね 😅

ただ
リーダーも若い頃バイク屋で働いてましたし
今も 未熟ながら修理屋をやってますので
他人事では有りません、
もしかしたら、そのままずっと居れば
今回の相手の様になっていたかも知れません

リーダーが辞めた理由は
いろんな意味で悩まなくなっちゃったから
性格上 つまらなくなってしまいました
やはり 修理と言う目線からは
バイクの方が下って言ったら
おこられちゃうかも知れませんが
所詮は 両手を広げたらおしまい
と ある日 思ってしまいまして
まぁ車もバイクも実は
乗るのはあまり好きじゃないので w
ほぼ修理目線で見てしまっているのですが
より悩む事が多くやりがいの多い車業界に
移動したのですが
それが 間違いでした    ハマッタ

いきなり大型専門の工場に勤めてしまい
死にそうになった 😅

車もバイクも 
やはり人の命がかかってますので
常に他人事では有りません
バイクなんて特に危ないですよね

モグリから抜け出す方法は
時間は多少掛かるかも知れませんが
実は意外と簡単です

リーダーのとこは気が付いたら 
スズキの看板が着いてました w
昔は看板が欲しくて欲しくて
お願いして 断られた事も有りますが w
なんかわからんけど 看板着いた   

メーカーの看板って欲しいですょね 照れ
ただ この業界の難点は
全てのメーカーが 世界企業で
なかなか相手にしてくれないんですょね w
今は スズキの2輪の看板が欲しいんですが
新車売る気があんま無いので貰えません
ネットで売ってねーかなぁーって 
売ってる訳ないんですけどね w

看板もカッコ良いですが まずは
自分自身が変わらなくてはいけません
つまり自分次第と言う事ではないでしょうか⁇

意外に車業界の方でも
知らない方が多いのですが
是非 保険に加入するのをお勧めさせて頂きます

大きく分けて 3つの保険が有り
1つ目は 自動車管理者賠償責任保険(物損)
これは 今回のケースには適応されません、
何方かと言うとお客さんの車両を守る保険です
お客さんの車をぶつけてしまった、
お客さんの車がお預かりしている間に
盗まれてしまった、
盗難は意外と少なくはないです
車屋行けば 色んな車が並んでますからね ショボーン
盗む方からしてみれば手っ取り早いのです、

お客さんの車が
リフトからうっかり落っこちてしまった など
物損の保険 (使う時は免責が有ります)

あと対人対物の保険、
お客さんの車乗ってて
万が一 人でも跳ねてしまった場合、
事故を起こしてしまった場合、
お客さんの保険使わせて貰うってのも  ショボーン
最近では 本人、家族限定に
しているお客さんも多いですし
仕事中の事故は 
自分自身が加入している車の
他車特約も使えません
金額は会社の規模によって変動します
(単純に一度に預かれる代数です)
リーダーは ここまで両方で 
月3万円程払ってます

実はこの2つの保険は意外と知られていまして
加入している方は
そこそこいらっしゃる様ですが 
実は納車してしまうと適応外となってしまいます

今回の事故は納車した後に
発生してしまいましたので
上の2つの保険では適応外となります

実は今回の事故にも適応される保険が有ります
あんま教えたくないんですけどね  照れ
悪口言ってしまったお詫びに
特別に教えちゃいます  照れ

PL保険 (生産物賠償責任保険)
あっては困るのですが
自分が修理中に
うっかりミスをしてしまい
納車後に事故が起きてしまった場合など
保証されます 
(見落としもミスの一つです)
一見 PL保険って修理と関係ないイメージですが
修理して完成した商品を納車、納品している
と言う観点からは PL保険となります
こちらは 大体 月1万円程度です
(意外と知らない車屋さんが多く
それが=納車したら知らないと言う文言に
繋がるかは分かりませんが、、、)

自動車管理者賠償と PL保険の一番の違いは
まだ自分の手元に車両が有る時に
発生した事故か
納車した後に起きた事故か です
納車=手元から離れたら PL保険になります

全部で 月 4万円程度、
高いと思うか 安いと思うか 、 
と普通この様な文面が続くのでしょうが

保険って 使う目的で入る人って
居らっしゃらないですよね⁇
それでは 保険詐欺になってしまいます w

何かあった時の為に保険に加入する訳ですが
それって皆さん 有るかも知れないと
予想出来るので加入する訳で
俺は絶対ミスはしないぜ  ニヤリ
と思ってしまう時点で モグリな考えなのです

無い訳ないんですから w
どんなに頑張っても
100%と言う事はないですょね

そこから生まれる安心感と言いますか
作業に集中出来、万が一事故が発生しても
逃げる必要がなくなり
事故解決へと繋がる訳ですよね
その様に考えられる様になれば
またそこから お客さんの信頼に繋がる、
繋がる様に努力しなくてはいけないのでは
ないでしょうか、

極端な言い方をしてしまうと
例えですが
無保険で車を運転してるのと一緒じゃないか⁇
と思ってしまい

そう考えると 金額の問題では無いのではないか
と思います、
今回のバイクだって 10万円以上の利益を
きちんと出しているんですから
入れるはずですが、、、
まさか 月 1台って事はないですよね ガーン
お金の問題じゃなくて
自分の問題ですよね 照れ

もし本当にお金がないのなら 
PL保険だけでも とりあえず加入して頂いて
納車や引き取りなどは一切行わない、
冷たい性格の車屋さんになれば大丈夫
それでも腕さえ良ければ 大丈夫だと思います
魅力的なバイクを選べるんですから
勿体ないですょね  照れ

今回、この様な保険にきちんと加入していれば
何かあっても お客さんにこの様な対応を
せずに済んだと思いますし
事故やミスは
100% 起こらなくなる事はないのですが
気をつける意識と
お客さんに対する謝罪の気持ちは
今より遥かに多かったのではないかと思います

保険に入っててこの対応じゃ 
やばいやつですょね  爆笑

今回どう考えても 
車両の不具合から発生した事故ですので
まずは 誠心誠意 謝罪をし
後は 保険屋さんにお任せすれば良いんですから
勿論、その後も出来る限りの対応はしますが
金銭の支払いは保険屋さんとなりますので
基本的には保険屋さん任せとなります
いろんな意味でそれしかないと思いますが
自分で払える訳ないですからね

保険に入る=安心しては困るのですが
意識する事で作業に集中出来ると言うのも
有りますので
出来なかった難しい作業が
出来る様になるかもしれませんよね  照れ

勿論 全て予想でしか有りませんので
不安や心配は無くなりません
リーダーも
近所に高速の入り口が出来てしまい最悪  ガーン
お客さんに教えない様にしています えー

足周り散々バラして
いきなり高速乗るの辞めて下さい  😭 コエーッス

これらの保険は 普段 車の保険を扱っている
損保会社 リーダーとこは東京海上ですが
勿論 東京海上も取り扱って頂いております
PL保険だけでしたら 月1万円ですので
是非加入して頂きたいです
お客さんとの信頼関係にも
必ず繋がりますょね  照れ

リーダーとこでは
自動車保険しか取り扱っておりませんので
加入できません
保険屋さんではないですから  爆笑

保険の種類が違うんです
保険専門の代理店さんでしたら入れますょ

散々 偉そうな事を言ってしまいましたが
まだ なんも作業してないです w