BMW ミニ R55 クラブマン 修理 続き フロントガラス交換 | Nainersの作業風景


試運転の結果は  

恐ろしく良かったです \(//∇//)\ ✨

期待以上でした    

25年車で10万k ですので 
ATをちょっと心配していましたが
全くスムーズな変速でとても良い状態でした

恐らく 高速移動か一定の速度で走り続ける
と言うのが乗り方の大半だった様です  

でも ATF ガンガン交換しちゃいますけど  キョロキョロ

今まで純正を使った事しかないんですが
( 結構 ビビり )
自分の車なんで ワコーズで実験してみます

壊れちゃったら載せ換えます  爆笑

BMだと 60後期のATまでは実験して
何を使ったら良いのか解っているのですが
ミニはまだ実験した事ないんです

さもそれっぽく書いてますが
6速だから大丈夫っしょ  爆笑

自分の車だからやり放題です  (°∀°)b


リーダーの事 
何も考えてないと思ってるでしょ   


何考えてるか 解るょ  もぐもぐ🍡

早く ガラス外したいんでしょ  ニコニコ


ガーン ...  


距離だけ見てしまうと 
ちょっと不安になってしまう人も
多いと思いますが
7年弱で 10万kオーバーは 
年間で考えると 1年で 約1.5万k と
ちょっと多いですよね 
この車が以前登録されていた地域の環境
+ 運転席しか 痛んでいない
助手席は全く綺麗、
スイッチ類も擦られた様な痕跡無し
シートの状態から 運転手さんの体型
乗り降りの時などの クセ 
色々 予想出来ますよね  照れ

サスペンションもとても良い状態でした  照れ

この車は 間違いなく 
ほぼ通勤で使われていた車両の様です

とっても良い車になるのが期待出来ますね   


色々考えながら試運転してますからね    



ガラス良いの見つけたんで
割れているガラスを外しちゃいます   ✨

いや それにしても 水色 + ルーフ黒 とは 
完璧な車が見つかりました  ラブラブ

ルーフ 白 ばかりで 
屋根塗ればいーょ  えー と言ってましたが
塗る手間が省けました  \(//∇//)\✨ 

オールペンするんだったら 
ぶつかってるの直した方が早いですからね
水色は 絶対でしたが
これまた 
見つからねーは 見つからねーは ショボーン でした 


動けば良いょ と思ってましたが
ここまで機関が良いとは ラッキーです    ✨



引っ張ったら 割れました  ...


最悪です ...  
反対側は上手く外れたのですが
これ 片側 11000円するんですょ   タカスギ

知ってるレベルなのに 、、、
後期から素材ちゃっちくなったのでしょうか


ま いっか  🙄 



ワイパーも 同時に直します  ✨
運転席側のカウルトップが割れていたので
何かあんだなぁ キョロキョロ と思って

ワイパー動かしたら 運転席側しか動かなくて
走り屋  ∑(゚Д゚) ⁇  
と 一瞬 びっくりしましたが
幾ら何でもそれはないか  🙄  と

診てみると 
助手席側のアームに何か直撃したみたいで
アームが折れて 外れてしまっておりました ショボーン



うぉ↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎   ψ(`∇´)ψ ⚡️

漸く 暖かくなってきて 
夜の作業も 辛くなくなってきました  

リーダー 寒いの死にそうになる‼️
日本は四季があって良いなんて
あんなん 死ねって思います  ムキー ナツダケデイイ

今も マジで足先が冷たいです  ショボーン

夢は 東南アジアに移住して
あの夜中まで開いている修理屋さんで
働きたいです  


先日買った新しいライトですが
充電も長持ちする様になって 
とっても気に入っております  ラブ

これなら 夜な夜な外でも作業出来ます  照れ


もう既に東南アジアの修理屋さんみたい  ニコ


ガーン ...  マサカ




ただで 直りました 



明日届きますょ  
( ´艸`)  ✨




ナイナーズの代車のダイハツですが
( 仲良しのお客さんから頂いた車を
直しました照れ )

以前 このタイプのドアハンドル⁇
開ける時のレバーを
車から降りようとして引っ張ったら
折れた事がありまして
しかも 初めてのお客さんの車 、、、

ごめんなさい 🙇‍♂️ と
弁償した事があったので
気をつけていたのですが 



乗ろうとしたら 
今度は 外側のハンドルが割れました  ガーン


寒いからだょ    


ちなみに この後 
リアのハンドルと入れ替えちゃおう 
と 作業してたら リアも割れました