ジャガー XJ8 ヒーターから暖かい風が出ない エンジン チェックランプ点灯 | Nainersの作業風景


車の写真撮るの忘れた  

ま いっか  🙄 ...


リーダーもジャガー大好き     

リーダーも持ってますょ   
エアサスぶっ壊れちゃったけど、、、
ジャガーのエアサスって安いの全然売ってなくて
1本 15万とかするんですょ  ガーン
何とかならないか と めっちゃ探したら
(バネサスにするのは慎重派)
直せるって人見つけたんですが  
エアバックをパンク修理の貼り付けるやつ
昔あったセンネン灸みたいなやつ)
で 直してて それ見たら 
テンション下がりまくっちゃって
ほったらかしてます  爆笑
見た目は恐ろしくカッコ良くなってる  ガーン



今回のネタ ...    いや 不具合は えー

ヒーターの暖かい風が出なくなっちゃった

あと EGチェックランプ点灯 ✨   です


エアコンぶっ壊れて 冷たい風が出ないのは
何とかしのげますが 
勿論 そんな時でも 窓は全開には開けません  
そんな事をしたら 
あっ あのジャガー AC ぶっ壊れたんだ  ∑(゚Д゚)
と すれ違う人に思われてしまいますからね  

バレない位 少しだけ開けて 
そこから入ってくる風だけで呼吸してでも
涼しい顔をして 乗ってやりますょ     

いっその事  オープンに乗れば
良いんじゃないか とも思う   

ま でも リーダー エアコン直すのまぁまぁ
なんで 大丈夫ですけどね    ✨

でも 今回は 暖かい風が出ない方なのです

このクソ寒い時期に暖かい風が出ないと
耐えられないですよね   寒い方は厳しい ...


で 原因は ヒーターポンプじゃないか⁇
と お客さんが教えてくれました  おねがい

せいか〜い  uhuhu    サスガ  ∑(゚Д゚) ✨



これは 中古で見つけた ヒーターポンプ 
送料込みで2万円しない位でした  照れ

このジャガーって ヒーターホースの間に
このポンプが付いてて
これで更にクーラントの勢いを良くしている
と言う、ちょっと珍しい構造してますよね 照れ

EG掛けて暫くほっといて
少しだけ風を出すと 
ちょっと暖かい風出るのですが
水量が足りなくなるらしく
直ぐに冷えてしまい 
冷たい風しか出なくなります
その水量をポンプで補うと言う
仕組みらしいです   

ヒーターコアってラジエーターと
一緒ですから  
冷えちゃうって事ですよね 
オーバークールってとこですかね  照れ



当然 最初は 直せねーかな  えー ⁇  と

ブラシの交換で済めば クソ安く直せるかも
知れませんからね  照れ

バラしてみたのですが 手遅れでした  ショボーン
と言うより 
こんなんなるまで 頑張って回り続けてくれて
  ヒデキカンゲキ  ✨

で こりゃいかん ...   と

新品の値段は目が飛び出たので
(10万くらい ...)
慌てて 中古を見つけた と言う訳です 

届いて直ぐにバラして見れば状態が解りますので
先方様も 不具合が有れば新しい物と
交換してくれる と 
とっても良い業者さんでした



もう バラすのプロっすから  口笛

ブラシさえ残っている状態でしたら
何とかなりますよね    



ホームセンター行って
色々見て 一番近い物を買って来てみましたが

現物と照らし合わせた結果 
使えないか 、、、ショボーン  勉強にはなった ✨

とりあえず、買ったままの状態で納車して
Amazonで探すのが無難みたいです

4mm✖️4mm で 
線の出てる位置は上から が見つかれば
そのまま使えそうですが 
大抵のブラシは⬆︎写真の様に線が後ろから
出てるんですょ 🙄
大阪のおばちゃん並に 店で端から箱開けて
確認して来ましたが
このタイプしか売ってなかったです 
  ドイテドイテ

本音を言うと、散々 箱 開けまくったので
何か買わない訳には行かなくなった  ショボーン

まだまだおばちゃんには敵わないっすな 爆笑



名前分かんないけど
出来るだけ 良い状態になる様に
ブラシが当たるとこ磨いたり
汚れを取ったりして 
モーターを組み上げました   ✨



気になる プロペラ部の仕組みは
何と 強力なマグネットで
銀の仕切り蓋の向こうのハネと
合体すると言う



これなら絶対 水漏れの心配は無い  びっくり

と言う ちょっと面白い構造をしてました   ✨



ポンプがきちんと回るか確認して
元通りに組んで 暖かい風が出るか確認します

(°∀°)b ✨


さて 無事に暖かい風が出る様になったので
もう一つの EGチェックランプ点灯の
原因です  

診断機が言うに
O2センサー バンク2 ヒーター回路   

此方は もう何回お目にかかったか
解らない程の 診断結果です

バンク2  ...    



バンク1の見間違いじゃないですかね   

実はこの車、以前もチェックランプが点灯して
O2センサーだろう 、、、
ちょっと待っててちょ  と
あまりに忙しく あっと言う間に忘れてしまい
困ったお客さんは 
他店様で交換して来てしまったのです
バンク1の方を 、、、

バンク1でしたら そこに有るんですが   

バンク2って 何処にあんの   ⁉️

いゃ 触媒とこにあんに決まってんですが



有りましたょ  下のじゃなくて
上に付いてるやつ 、、、

これ  どーやって 交換すんの   ⁇

手なんか入んないっすょ   

下からやったと言う記事を見つけましたので
そうですか 、、、🙄 と 

マフラーを後ろにズラしてみましたが

手で触れる様にはなったのですが 、、、

これで 10万キロ以上乗った V8のジャガーの
O2センサーが外せるとは思えないっす  


リーダーもバンク1が良かったっす  


や〜い バチが当たったんだょ 爆笑 ukyakya ✨