見えない何処が見えちゃうワタクシ

誰にも言えない 秘密の力が ( ´艸`) uhuhu ...
あるわけ ないでしょ
tohoho ...


ま 実際にそんなもんはないんですけどね 🙄
先日、あるお客さんが言っていたのですが
お得な中古車なんて世の中に無い ... と
確かに ∑(゚Д゚) 

しかも もの凄いストレートで
心に響く程の説得力
まさか 


なんとか新選組 ∑(゚Д゚)⁉️
そっち
⁉️

冷静に考えてみれば
車を売りたい友達が居る とする ...
買い取り、下取り価格は
本人の予想を大幅に下回る 50万だと言う
その仲の良い友達でさえ 何と言うか 、、、
50万なら俺が欲しいょ なんて言ってしまうと
60万なら売るょ
...

と 誰でもそんな感じではないでしょうか ⁇
当たり前の話ですよね 

これを お前になら40万で売るょ
と40万で買えるのでしたら お得と言う言葉が
成立するのですが そんな人は滅多にいない 🙄
と ...
友達同士でさえ そんな感じなのに
その間に 業者(プロ)が入る訳ですので
余程の不人気車種を買わない限り
お得なんて事はあり得ない
と そのお客さんは言ってました
( 不人気車種でしたら 見えます 
)


確かに 安いには 何か理由が必ず有る と
リーダーもしばしば痛い目に遭っております
お客さんの代わりに 、、、

⬆︎ まだ 走行 4万キロだったかな ⁇
ゴルフ トゥーランなのですが
エンジンがずっとガラガラ言ってる と
症状を聞いて ほぼ スーパーチャージャーの
プーリー、ウォーターポンプの交換でないか
と お預かりして作業してたのですが
ガラガラの理由は 予想通りでしたが
作業していると色々見えて来まして
ちょっと待ってくれ
... と

今回も仲良しのお客さんとのやり取りや
修理を例にさせて貰いましょうね 

この車、錆でとんでもない事になってるょ 📞

前の人 北海道の人なんですょ 

あほか 何が北海道の人なんですょ〜 だ
そんな車買うなし ... 

と言いたいところですが
もう買っちゃってるし 😅
それより何より
これ ブレーキ効いて無いんじゃない ∑(゚Д゚)
そーなんですょ
効かないと感じる時が良くあるのですが
最初からそんな感じだから
ワーゲンって効かねーな
と

売る方も売る方ですが
買う方も買う方です

ま しかし それは 何故 この車が他の車に比べ
安かったのか
理由が解った後の話ですので
普通の人には ましてや購入時になんて
解らないですよね 

そこでリーダーの車を購入する時のお勧めは
一番高い車を見に行き 

何故 他の車に比べ高いのか理由を聞いてみる
色々丁寧に教えてくれると思いますょ
普通の人がやる事の
逆の事をやると面白いですょ ( ´艸`)
リーダーも車を売りますが
しばしば 他所より高いと
口には出さないけど思っているのかな⁇
と感じる時も有りますが
まともな車しか 売らないですからね 

買う時って 安い順にしちゃいますもんね 

リーダーなんて いつも
訳あり、難あり
事故車を検索してますょ (°∀°)b
このトゥーランが他より安かったとは言え
せいぜい10万とか20万だと思いますが
理由を解らずに飛び付いてしまったのだと
思いますが、、、
恐らく事故車では無い保証がついていたのかも
絶対事故車じゃないと猛アピールでしょうね
実際 事故車ではないですからね 🙄
喫煙車もお気をつけ下さい
実際 今の時代 売りもんにならないです
今回の修理代 は
リーダーがどんなに頑張っても
30万程度は掛かってしまいます 

恐い思いをし続けた 、、、
って もう 車検切れんじゃん ∑(゚Д゚)

もっと早く相談してくれてれば
出費を分散出来る様に考えてあげられたのですが
車検取ったら 40万確定です
... awawa

ちょっと違う目線で話しますと
あれ
⁇

買った時の2年前に車検に通ったんだから
問題無かったんじゃん ∑(゚Д゚)
と思ってしまう方もいらっしゃるかと思いますが
大丈夫だったらこのお客さんは
ブレーキが効かないと思わない ... と
実は 、
車検は通ってしまった 、、、
これくらいなら 通るでしょ 🙄
これくらいなら通せるょ

と このパターンで有れば
通す気になれば 幾らでも通す事は出来ます
良く話しますが、陸運局で受ける車検は
車検では有りません
あれは 整備が終わった後の完成検査と言って
整備でも点検でもないです
点検、整備、検査 この3つで車検、
車検の流れの中の一部と思って頂きたいのですが
あくまでも 最低限のテストをするだけですので
逆に言ったら ちょろまかそうと思えば
ある程度ですが 無理矢理合格させる事は
出来ます、⬆︎実際 受かってますからね
ただ それが日常 公道を安全に乗れるか
乗れないかと言うと
それとこれとは別の話しなのです 

公道を走っても良いと
その許可を貰っているだけですので
例え 車検の次の日にブレーキが効かなくなり
事故を起こしてしまったところで
昨日 車検に受かった
と言ったところで

だから何 👮♂️⁇ と言う訳です
許可と安全に乗れるかどうかは別の話なのです
実際⬆︎でも車検は通せると思います
止まっている状態でのブレーキの効き具合と
走行中のブレーキの効き具合は
全く違いますからね
車検のテストでは止まっている状態でのテスト
ですので 合格する程の数値は出てしまうのです
逆手に取らないで下さいね

整備士の皆様はお客様が日々安全に
車に乗って頂ける様に努力してますので
タイヤが駄目とかブレーキオイルを交換しないと
駄目とか言うんですね
やらないと受からないんですか
⁇

と聞くと、
実際 それとこれとは話が別ですから
受かるには受かりますが、、、
と ちょっとモジモジしちゃうんですね 

ワイパーなんかは疎かにすると
雨が降った途端に慌てますよね 

お客様がその様な危ない目に遭わない様に
いつも考えているんですね 

正直、ここまで酷いブレーキは初めてです
パッドが殆ど当たってないです 
