中々 更新出来なくて すみません 、、、

今日は ゴム の 話しです 、
今日も明日も ゴムの話し 

ゴム って 言ったら ゴムだろ ⤵︎ と
思ってしまうかも 知れませんが
とんでも御座いません 

今回ばかりは 真剣です

皆様も 少しでも 無駄なお金を使わない為に
一緒に お勉強しましょう 

此方は ヤマハ TT250R の リアホイールの
タイヤ交換に お越し頂きました 

途中までは 全く 問題無かったのですが
チューブを 入れようとしたところ
一瞬 呼吸が 止まる程の違和感に見舞われました
このチューブ ちょっとおかしいのですが
サイズ 合ってますよね 、、、 (^_^;) ⁇
正直 チューブ自体も
物凄くやり辛いのですが 、、、 

勿論 サイズも 合ってますし 、
◯ューロ製は 評判も良い と 書いてあったから
購入したのですが 、、、 と お客様 、、、
まぁ そりゃ そうですよね 〜
と

やり比べた人間にしか 解らないと思いますが
ハッキリ言って クソです 

触った感じ ゴム質 ( 品質も 全く違います )
この辺が リーダーが手袋をしない理由です 、
いつも ギリギリの事をしていますので
触った感覚もとても大事です
グローブなんて しませんょ 

( そこを突っついてくるバカがたまにいる )
一番最初に触るんだから
その時点で 何か おかしいと 判断出来れば
お客様にも 最初にお伝え出来ますし
最初に手にした時点で 作業は 始まっております
肌で感じるのも とても大事な事です 

そこを ジャンプしてしまうから
壊してしまってから
おかしいのに気付くんですょ 

おかしいのは 部品じゃなく お前だ ⤴︎
仕事なんだから 手が痛いのなんか我慢しろ 

やなら やめろ
🍟


で 、 答えから言うと やはり 失敗しました 

これ 見て
✨

左は 近所の用品店行って 買って来た
ダンロップのチューブ 、
右は クソ 

これは チューブに ムシを入れずに
一度 空気を入れて膨らまして
そのまま 勝手に空気が抜けた状態 、
これ 本当です こんなに 違うんですょ 

ダンロップは 形状を保ちながら ただしぼんだ感じ
右のクソは ペラッペラのクッシャクシャ 

ゴム質も 全く 違く 硬くて薄い です 

形を 全く 保ちません 、、、
で 何が困るかと 言いますと
タイヤを 片側だけ ハメて
ハメてない片側から
チューブを ウリウリ 入れて行くのですが
チューブが クッシャクシャだから
上手く 綺麗に入って行きません
勿論 必ず 1度 膨らませて チューブを綺麗に
広げてから タイヤに入れて行きます
写真は やり直したダンロップのチューブです
綺麗に 入ってるでしょ

最初 クソの 方も 何とか入って
大丈夫かと思ったのですが
更なる山越え 🏔 ビードストッパーに
やられました 

クッシャクシャの ぺちゃんこ部分が
ビードストッパーに 挟まってしまったのかも
知れません 、、、 

ごめんなさい 、、、 

お客様も 最初からちょっとヘン と
お伝えさせて頂いていましたし 、
直ぐ後ろで作業を見られてましたので

と お心遣い頂きまして
お預かりさせて頂きました 、
へんでも なんでも 壊してしまったのは リーダー
ですので お帰り頂いた後
ドラスタ 行って ダンロップのチューブ
買ってきました 

勿論 弁償です 

ちなみに 2千円程でした 、
自分の勉強になるのと
ブログの経費と思えば 安いもんです 

クソも 実は 幾らも変わらないんですょ 

安心して下さい 

勿論 ‼️
買い占めて来ましたょ 

一瞬で 組めやした 、、、 

良い事ばかり 書いて クソを売ってるのに
相変わらず 腹が立ちますが 

でも 皆様も 冷静にお考え頂けますと
特に ネットの場合は
売ってる人は 売るのが仕事で
自分で作業している訳では 無いですので
解らないんですよね 

ただ リーダーが組めないんだから
組める人の方が 少ないかも知れませんよね 

ビードストッパーが無かったら
まだ 行けたかも知れませんが 、、、
まぁ どの道 ゴムは 日本製に限りますね 

ついでに 頼まれてた ベアリングの打ち替えを
やって 夜 浦安のご自宅まで
お届けさせて頂きました 

遠いから 持って来てくれなくて大丈夫
出来たら取りに行きますょ
と

何回も言って下さいましたが
逆に言ったら 遠くから 来て頂いて
いつも 皆様には とても感謝しておりますので
遠いだなんて 思いません 

初めてのお客様でしたので
こいつ ちゃんと 出来てんのか ⁇
っと 思われてしまったのでは 

と言うところだけ ちょっと 不安 、、、
