あと 少しの 高さの問題で 工場に 入らなかった
此方のキャンピングカー の 続きですが 、笑
長い シャッターって 高いんですょ 、、、 (-_-)
ビンボー だから 仕方ないっす 

青空車検っすょ 

ハイエースの まず 気になる所は エアコンです 、
ご存知の方も多いかと思いますが
販売された 当初 数代の 200ハイエースは
何故か エアコンフィルターが
入っていなかった為に みんな エバポレーターが
ホコリで詰まってしまい 大変な目に遭いました
リーダーも何台も修理しましたょ 

一番 大変な目にあったのは
間違いなくリーダーです 、、、笑
実は 外車で 入れて無いメーカーも多いんです
正直、ハイエースに入っていないなんて 

トラブってから 知りましたが
真似して 失敗した様な印象でした 、、、笑
仕事車ですからね 

( 何故入れなかったのか 誰より知りたい)
この車には 入っているはずですが
一応 念の為 確認しておきます 

忘れちゃったんですかね〜 、、、
🍭

初代の Dターボは エンジンもやられましたね
走行距離も まだ少ないですし
まだ2回目の車検ですので
各部、点検を中心に 見ていきます 

キャンピングカーですので
特に ブレーキも 気になってました 、
いつも 荷物満載みたいな状態ですからね
流石の ハイエースと言えども
ブレーキには かなり負担が掛かってるはずです
、、、
いつも 思うのですが 積載の有る車って
ちゃんと 1トンとか積んで実験してんすかね⁉️
リーダーの積載車なんて 3トン積んで良いんだけど
2トンちょっとの車 積んだら
ブレーキ効かないっすょ
3トン積んだら 死にますね 🙄
ハマーなんか積んだ日には
瞬きも出来ないです 

ブレンボに 変えたいっす 、、、

ちょっと 見辛いですが 、
やはり ローター 、ブレーキドラムは
焼け気味です 、、、
リーダーは ちょっと贅沢ですが
こちらの 茶色の
ワコーズの スレッドコンパウンドスプレーを
可動部に スプレーしちゃいます 

スレッドコンパウンドって言うのは
エンジンとか組む時に 焼き付き防止と
締め付けトルクを均等にする為に
ネジの部分に使用する
高寿命、高耐熱 のカジリ防止グリスです
昔は 1個1個バラして モリブデングリスを
塗りながら 組み直しましたが
時間も掛かりますし 、
めんど臭いですからね〜
実際は 高いから 社長がケチなだけ 

スプレーなら 隙間にも 入って行きますので
リアの ブレーキライニングの 裏側まで
スプレー出来ます 

この手の車両は ブレーキオイルは
此れからも 毎回 強制交換です 

正直 、エンジンオイルと同じ位のレベルで
交換したいくらい 重要です 、
( 例えです、実際は車検の時でOKです )
実際 エアも出てきました 、
エアが 入っていると 最後どうなるかは
以前お話ししましたね

やってる側も 見えないので 軽視しがちで
実際 、車検の見積もり の時も 、
もう少し 安くならないかと 言うと 、
まず ブレーキオイル交換を はぶきませんか⁉️
リーダーなんか 行った事無いけど
どんな 会話してるか 大体解りますょ 

ブレーキオイルが どう言う物で 何故重要なのか
説明は 受けましたか ?
その上で 省いたのでしょうか ?
だとしたら きちんと説明が出来ない素人か
車に乗る資格が無いかのどちらかです 

そんな 直ぐに 省ける程の物だったら
最初から 見積もりに入れんじゃねーょ と
思わないですか ? 、、、
安くなったと 喜んじゃたでしょ⤵︎ (-_-)
リーダーだったら 、

その基本整備代 何万と言うのを
値引きしてくれって言ってるんですょ
って 言いますょ
やる事は ちゃんと やって貰った方が良いと
言いたいだけなんですけどね 、、、笑
車は 進むより 止まる方が大事です 

エンジンなんて 壊れたら直せば良いけど 、
突っ込んで 事故でも起こしたら
直すとかそう言う話しじゃなくなりますょ 

勿論 ‼️
リーダーは 勝手にやって 請求です 

安く やってあげっから やっときな 

納車の時にお話ししましたが 、、、
預かる時じゃ ないんか⤴︎ぃ ∑(゚Д゚) ⁉️
うわっ やばっ 、、、笑
今 もの凄く 思ったんですが 、、、
いっつも 預かる時は 、
じゃ やっときます 、、、 おわり 

やってみないと解らないから、、、
✨

お客さんも やはり ブレーキには
相当気を使って頂いているみたいでして
やはり この手の車は 高地に行く事が多く
アップダウンが 多いですからね 、
なるべく ギアを変えたりして
丁寧に乗ってくれてるそうです
素晴らしい お客様です 😭
最大のアドバイスは ブレーキも大事ですが 、
ちょっと避けられる処があったら
なるべく 後ろの あほを 先に行かせる事 、
こう言う 弱い車で ゆっくり 丁寧に走っていると
必ず ピタ〜 っと 着いてくる バカがいますからね
ぜってー ボーボー 言ってるぜ⤴︎
降りて行って ぶっ飛ばしても良いですが 、
此方は 大人 と言う事で 、、、
スっと 先に行って貰いましょうね 

慌てずゆっくり丁寧な運転をしましょうね 

家族と事故を起こさないのが1番大事です
お客さんから 相談を受けたのですが 、
この車 、 リーダーも知ってる 車検店で
前回 そちらにお願いしたそうですが 、
ご本人も 不安で仕方がない 、、、
と言ってました 

こう言うの書くなって 怒られちゃうけど 、、、
まぁ 正直 今時 こんなやり方で良く潰れないなぁと
逆に感心しちゃいますが 、
リーダー 見ただけですぐに解っちゃう 

勿論 他に ちゃんと細かい明細が有るんですが
そちらは 流石に お見せできません
値段は どうでも 良いですが 、
まぁ 正直 内容的には ちょっと 

これは リーダーが 働いていた頃の
10年以上前のやり方ですね 、、、
なにより この店は リーダーでさえ
あそこ 安いから 出したいな って
思ってた程でしたが
実際は 安くもなんとも無かったですので
本当に 残念です ⤵︎ 

ね 、 低燃費 って ロクでもないって
いつも 言ってるでしょ 、、、笑
話していると お客さんから
シャーシグリスって 何ですか ⁉️ 、、、と

その時も 明細を見て
これはなんですか?と聞いたんですが 、
これは省けない 、と言われたそうです 、
それは〜 質問と答えがあっていないです 

解らない方には ちょっと悪口ブログに
見えてしまうかも知れませんが 、
この手の店って 結構問題なんですょ
安い安いをうたって 、実際どうだか知りませんが
そこは 商売ですし 、見積もり出すんでしょうから
どうでも良いですが 、
あちらの方が もっと悪で
都合のいい事しかやらないと言う事ですね
要は 手っ取り早く 数万稼ぐ作戦と言う事です
低燃費オイルって なんですかね
⁉️

200ハイエースに シャーシグリス 使うとこなんて
ないと思いますけど 、、、

修理屋さん 皆さん 一所懸命やってくれると
思いますが 、、、
これも 前に話した 何とかクラブのせいですょ
話し辛い 職人気質の方も多いですが
基本的に 直すのが仕事ですので
相談すれば 親身になって
答えてくれると 思いますょ
最初から 安く安くで行っちゃうのは
やはり あまり良く無いです
✨
