リーダーの 新しい武器ですが、
こんなに 使うの
⁉️

ってな 位に バッテリーを使います
これは 電池では 有りません
バッテリー です

新しいのが 届く度に 山田電気 往復です 、
👩🔧 あの タンクトップ 、
また 電池 買いに来た 、、、
、、、 笑 、
とりあえず 色々様子を見たところ
エンジン異音は やはり オイルのせいみたいです
多分 、、、 

まず ワコーズの プロステージ 10W-40で
フィルター と 1回やりました 、
少し 走らせたかったので 車検整備をすませ
とりあえず 車検に行っちゃいましょう 

最初から知ってましたが
ヘッドライト のバルブ 切れてました (-.-;)
都合の良い事しか やらない 証拠です 

車というのは 、
何日かに1回 ( 決まりは無いんだったかな? )
日常点検を 自分でしなくては いけません 、
やり方は 説明書にも 書いてあります 、
是非 ご覧になって頂きたいと思います 

そして 乗る前には
運行前点検 をしなくてはいけません 、
車は 乗るんじゃないんですょ 、
運行するんです 

車と 言うのは 本来 法律だらけなんです
知らないうちに
法律を無視している事が多いんですね
やらないからと言って 捕まりぁ しませんが
球が切れたりしてると整備不良で違反ですね
もう少し 言うと それが 原因で 捕まるとか
捕まらないとかより そう言う 過失的な事を
無視して 万が一 人でも跳ねた時に
もの凄く そこをつっこまれ
それを原因とされてしまう時があります
運行前点検って 良く 警視庁24時とかで
出動の前にやってますね 、
オッケー 🙆♂️ オッケー 🙆♂️ みたいなやつ
あれは 皆さん やらなくては いけないんですょ
1番 リーダーが 皆んな間違ってると思うのは 、
車に 乗って シートベルトして
ドライブ に 入れる前にエンジン掛けませんか?
エンジンを 掛けるのは 車に 乗る前です
座らないとエンジン掛けられない とかじゃなくて
掛けた 瞬間に ビャ〜 っと 走っていくな ‼️
と 言いたいだけです

皆さん お忙しいでしょうけど
癖をつければ なんて事 有りませんので
是非 、まずは エンジンを掛けて下さい 、
( 故障も グっと 減りますょ 、
リーダーも 夢の 週休2日っすょ
)

落ち着いて 車の周りでも くるっと見渡してから
発進しましょう 、、、
エンジンの音も 外から聞いて
毎日聞いてれば 違いが 解る様になります
おっさんが 車の前で寝てるかも知れないですし 、
子供が バンパーと 地面の間に 挟まってるかも
知れません 、、、
中国だったら有りえますょ
ニュースで良く挟まってますょね 

有りえない と 思ってしまったかたは 危険です
万が一 何かあると
ありえない事でも 運転手の過失になります
タイヤ いたずらされて
パンクしてるかも 知れませんし 、
タイヤの代わりにブロックが 積んであるかも 、、、
気にする事が 安く安全に
車を乗り続けるコツですょ
先日も 深夜に市川橋を
ジャガーで120キロ程で走行していると 、
前方に スモールライトもストップランプも
全く点灯していない
真っ暗な 原チャリが走っていまして
すっ飛ばしそうになりました 

危ないですからね 、
灯火類の点検は 必ずして下さいませ

後ろから 全く 見えません 、、、
発見が 遅れるんですね
江戸川が 三途の川に なるところでしたょ

車検は 無事に 通って 帰って来たのですが
まだ 少し ガラガラ言ってます 

距離は 9万キロ程です
エンジンは バラす まででは 無いかな 、、、
まだ 解んないですけど 、、、 

タイミングチェーンの テンショナー位でしたら
やる気になりますが それ以上でしたら
エンジン 載せ換えします 、
それ以上 逝っちゃってたら 載せ換えた方が
安いし 早いです
🍡

まず エンジンをバラす前に
他にも 異音が出そうなところを全て交換します
ケチケチ してると 取り返しのつかない状態に
なり兼ねませんからね 、
この 車 とにかく 手を入れる スペースが無いっす
ウォーターポンプも 異音が 出ますし
水も 漏れます 、
てか この車 、
フレームが 邪魔をして
これ以上 プーリーすら 出て来ないです 
