重要‼️ 自動車 ヘッドライト ハイ ロー ビーム キャデラック | Nainersの作業風景
{9C50CEE4-80B0-44C8-8F64-825D5E892763}



重要な お話しです 、 
楽しく最後まで読んで頂ける様に 
いつも頑張って書いていますが
今回は 簡単ですが かなり 重要なお話しです
長くなるかも知れませんが 
是非最後までお読み下さい 



全く キャデラック に 限らない話しなんですが

日本車でも 一緒です 、

今回 たまたま キャデラックで

気になったってだけ です   ニコ



この 車両は 残念ながら   

売る間際に お近付きになれた車両で御座います



すぐに お金が 欲しい訳でも無く

少しでも 高く売りたいとの事で  

今回 業者オークションへの

依託出品と言う事で お預かりしました 照れ



何でも 良いですょ  もぐもぐ 🍟


皆様 それぞれご事情が御座いますからね  




まぁ  2〜3日 置いといただけで 

結構 色々あったんですけどね〜   笑 、、、

知り合いに 修理屋さんが いるからとの事で

結構 整備してるのかなぁ〜  おねがい⁉️  

なんて思っていましたが 、


キーレス反応しない 、+ スマートキーも 、、、

バッテリー上がり 、 空気圧センサー異常 、



こんなに チェックランプ 点いたら

売れねーょ   ガーン 笑


大慌てで  ピコピコ直しました 

壊れてた訳では無かったので 

部品の発注も無しで 何とかなりましたょ




じゃ ヘッドライトの 話し 、、、お願い

いつも オークションへの 搬入は 

なるべく遅い時間に行きます 、

理由は 24時間 開いてるし  笑 、

道が 空いてるから 、、、

昼間行ったら 往復するのに

半日以上掛かってしまいますからね  あんぐりうさぎ



じゃ 出発 って向かったのですが 、、、

発進して 直ぐに 気付いたのですが 、、、



前が  見えない   あんぐりうさぎ  カナヘイびっくり



これは 壊れている とかでは 有りません 、


ヘッドライトの 調整が 下を向き過ぎているだけ



さて ここで 疑問ですが 、

この車は きちんと 法の下で車検に受かっています


まず ここに 法の 抜け道って訳でもないんですが

少々 おかしな ところが有ります  


ヘッドライト は  勿論 テストします


上下 左右  光の強さ 光の形 、、、

細かい話しは ちょっと長くなるので  

今回は  上下 の 話しだけ 、、、


ヘッドライトって 良く見ると  、

片側 1個のタイプ と2個のタイプが有るんです


超 解り易い方法は   

ヘッドライトを 点けて頂いて  

ロービーム で 何処が光っているか 確認して

今度は ハイビームで 何処が 光っているか 、、、


同じ場所でしたら もう読まなくてOKです



違う場所が 光っている方は 要注意です ‼️

両方 光っている方も 駄目 ‼️  


これは かなり 真剣な話しですが 

普段、 普通は ロービームで 走行しますね 


たまに ハイビームでずっと走ってる方も

この辺には 多いですが 、

客観的に見れない 頭の弱い人です 、、、グラサン

ライト 点けていないよりは マシっすね 


冗談はさておき  一応 違反になります びっくり

( 実際 震災以降 道が 暗いですね 、、、)



普段 ロービームで 走るにも 関わらず  

車検の テストは ハイビームで 受けるんです 



最近やっと ロービームでもテストする様に

なりましたが 、

社外の HID や  白い 球 に変えていると

光度 と 言って 光の強さ のテストに受からず


( 用品店で車検対応って言うのは無視して下さい
あんなのは 素人の 屁理屈です 、)



受からないから ハイビームで テストを受けます

つまり どっちか 受かれば OK なんです


だから きちんと 車検に受かっているのに

こう言う事になるんですね 

つまり 車検時に 

ロービームには 触っていないのです 、

触らなくても 車検は 受かるから グラサン


ねっ 車検対応どころか テスト受けないんだから

赤や ピンクにでも 光って無い限り

車検には 受かるんです 

白けりゃ 良いって だけ 、、、





{B27D3D6E-055C-446F-91EB-AE52A14A4356}



こんなんじゃ 目の悪いリーダーは

運転出来ません  ショボーン

因みに 写真だと 見えてしまいますが  

実際  右側に 関しては 10M も 

照らしていません 、


俺は 目が 良いから 見えるぜ〜 って 

そう言う事 言うのは やめて下さいね ショボーン



見える のと 見させられる のは 違います 、


ちょっと 解りづらい例えかも 知れませんが


見えるのでは 無く  強制的に 見せてくれる様に

しないと 行けません 、


それは 夜  運転していると 脳みそで感知する

時間に かなりの 違いが出てくるからです 、



車検て言うのは あくまで 法律なので

どうしても 最低限に なってしまうのです 、

皆んなに 平等に 適応する様に

しないといけませんからね  

国も 大変なんですね 、、、



ちまたでは ◯◯車検 とか ふざけた連中も

多いですが あんなの アホです 、

車検って 言うのは 

たまたま 何年に一度のルールみたいなもんで

車検に受かったから 、、、 って 、、、

考えが 駄目過ぎます  ( こちら側の話し)

それしか 考えて無いの ⁉️ みたいな 、


もし 法律が 変わって車検制度が無くなったら

無職だな  、、、

そんなんじゃ うちでは 雇えないもん 、、、大泣きうさぎ




正直 、 前が見えない 車を本当に良く預かります

( ロービームが下を向いている車 や 
逆に そっぽ 向いている車が多い )



リーダーは 勝手に いじっちゃうぜ〜  グラサン


気付かないお客さんも 多いですが 

それでも いざ と言う時 必ず 違います 、



先日も 深夜の 国道 16号で  

お客さん が 走行している 直ぐ 前の 車が 

人を 跳ねてしまい  亡くなったそうです 


跳ねられた人が  自分達の 真横を 

飛んで行ったそうです  



見えないんです 、、、


もし 自分達が 前の 車両だったら 

自分が 跳ねていたかも知れない 、、、

思い出すと 恐くて 運転出来ない 、と

真剣に 話してくれました



リーダーも 昔 夜中に 環七 信号無視で

飛び出して来たチャリ 跳ねてしまいました 、

昼間だったら 跳ねなかったかも 、、、

幸い 命にべつじょうは有りませんでした 、




制限速度で 気をつけて 走っていても

いつ どうなるか  、本当に 一瞬です 


少しでも 事故が 避けられる様にしてあげないと


車検は受かった だけでは 駄目ですょ 

車検は 最低限 だと 思って下さいね 、

お金の 話しじゃないんですょ  

クルクルって 調整すれば 済む話しですからね

ついで でしょ 、、、 照れ


ただ、 そこに 気付けばね⤵︎ 、、、





ご自身の 車を 良く 確認して頂いて  

心配な 方は  遠慮なく 相談して下さいね 、


雨が 降って ワイパー が駄目なのに 

初めて 気づく では  遅いです 、



事故が 起きてからでは 遅いです

是非 もう一度 確認して見て下さいね


めんどくさいかも知れませんが 

お願いします  大泣きうさぎ