前回の ハブにくっ付いて来た
ベアリングのインナー側が上手に外れれば
後は楽勝です
🍘

勿論 今回を期に 左右 全て交換します 、
ベアリングも焼けてしまっていますし
車重もかなり重いですからね 

、、、
全く 楽勝じゃなかったです (-_-)
今まで 長年 愛用してきました
リーダーの油圧プレスですが
全く 歯が立ちませんでした 

5トン ですが 、
20年近く愛用して来ましたので 使い易く 、
プラス ⬆︎ 酸素 で 何とか今までやって来ました
5トン有れば 十分な様な気もしますが 、、、
真っ直ぐ 押せていない 、、、とか 、
押すところが 長さ調整出来る様になっていて
便利な様ですが 伸ばすと パワーが減ります
必ず減ります 

モリブデン ブッ込んどくと 多少良いかも
修理で 良く使う ラチットレンチも
エクステンションで延長すると
必ず パワーが半減します 、
常に ギリギリの長さで使用した方が良いです
ダイレクト感 が 意外と重要なんですね
ラチットは 壊れたら スナップオンで
交換して貰えば良〜ょ 

スナップオンじゃなかったら 、、、
、、、 知らない
🍡

と 、言う訳でして
結果 速攻 先輩様に 泣きつきました 

5トンじゃ 駄目 全然 外れないっす
炙りながら やったのですが
デコポンさんが


シュ〜って オイルが 噴き出してる音 💦
中止 、 中止 ‼️ Σ(゚д゚lll)
駄目だ 歯が立たない
と ビートルに部品積んで 慌てて先輩の所へ
先輩 とこの15トンで
何回かやり直して ギリギリ 、、、
1撃では 無理でした 

先輩も ビビってましたょ
こんなに 圧 上げた事ない
って

流石 ‼️ GL 550
素晴らしいですね
大変だと 喜ぶ癖が 有ります 、、、 
