オートバイ 原付 ブレーキ オーバーホール スズキ アドレス | Nainersの作業風景
作業が毎日 極端ですみません  ウインク

本当に作業にこだわって無いんですょ 

むしろ、何が違うのか 解らない 、、、ショボーン


今日は バイクのフロントブレーキの話しです

バイクの パッド交換は 2000円~と

させて頂いてますが 、

⬇︎ 理由は コレ です 、


{3342A8BF-E7EF-486B-BD86-F187B0861ED9}


バイクに 関しましては 皆さん、

お客さん、作業する側も 、、、

殆どの方が ちょっと 軽視されがちです おねがい

この 車両は とうとう 
ブレーキがロックしてしまいました  びっくり

乗ってられる訳 無いです

酷い様に 見えますが  大抵こんな感じです 照れ


{9AD20452-FCF1-462D-8150-4C51CE1F1C0B}


液体の 正体は 

キャリパーの中の ブレーキオイルです ガーン

水みたい って言うか 殆ど 水になっています 、

こんなんなっちゃうんですょ ショボーン

こうなると 湧くのも 早いです、ほぼ 100℃ 、

実際のところ バイクは 放熱性が高く

滅多に そんなに 上がらないです 、

ただ 中味は 腐ります ニヤリ


結局のところ ハッキリ言わせて貰うと 、

皆さん 見えない部分に 弱すぎます 、

そう言う バイク屋さんも 多いです ショボーン

でないと 、工賃 500円って  

安すぎる ‼️ってか 

ちゃんと やって無いでしょ ⁉️  びっくり

リーダーは 昔から 気づいてましたょ 照れ
だから 自分でやってるだけなんです 、、、


何で こうなるかと言うと 、

パッド交換のやり方を 間違えてる 、、、と

言って 良いのか 、、、悪いのか 、、、

正確には 間違えてる訳では 無いのですが、

足りない 、、、 かな ⁉️

リーダーと同じやり方 って言うと 
多分、5000円とか1万とか 言われますょ 爆笑


殆どの バイク屋さんは 

交換の際に ピストンの 掃除しないからです 、

キャリパーの 中に どんどん 腐食、汚れが貯まり

ピストンの動きがどんどん悪くなり 、

最後は ブレーキ ロック と言う事です ガーン


実際 貯まり放題 ですからね (-_-;)


{4012771E-F226-4299-BA97-22106811194E}


機械で ガンガン 削りますょ ψ(`∇´)ψ


こうなると オーバーホール したところで

まともに なるのか 、、、ショボーン

キャリパー 丸ごとの方が 良いかも 、、、

予算 ですね 、、、


{F5446273-423B-411D-B886-918615EECBDF}


ブレーキに 関しましては 、

純正が 1番 良いです、

純正より 良いものなんて 有りません 、、、

が 、 

純正の ローターは 1万3千円 でした ガーン


ので ローター は ブレーキングのローターに

する事に しました 、 7千円位でした  照れ

あと 勿論 、ピストン 、シールなども交換です、


リーダーの モタードも ブレーキング ですし

まだ マシかな 、、、照れ  って だけ 、、、 


ね ⁉️  

普通 ブレーキングを入れたがるでしょ ⁉️

悪くは 無いですょ 照れ

カッコ 良いし ラブ

それだけ です 、、、

ハンマーで おもいっきり 引っ叩いてみると

解りますょ  ウインク


ちょっと構造が 違うけど

車も 一緒 ですょ

良く エンジンオイルは 一回開けると

何ちゃらかんちゃら って 聞きますが   笑‼️

ブレーキオイルの 次元では 有りません 、

ブレーキオイルは ヤバいです 


{76D73B22-5783-4E10-B872-E9B7165BE9D1}


2年に1回は きちんと交換した方が良いです 、

機械で 、、、グラサン

バイクは 複雑で無いので 大丈夫ですが

マスター側の ピストンに しっかりと

シリコンを入れてから やらないと

カップと呼ばれる ゴムのパッキンが

ダメになっちゃいます ニヤリ