先日の木曜日⁉️
燃えつきて 失敗しました (-_-) 、、、
次の日、もっと忙しかったです (^_^;)
今は、膝と肩と背筋 が 痛い 、、、
囧rz っす
でこぼこ さんは
お爺ちゃんみたい~って

喜んでましたが 、、、

そんなに 大っきく見えないですが
錯覚です 、、、 (^o^)/ 笑‼️
チェンジャーがデカイ から 、、、笑‼️
中古の タイヤは お気を付け下さいませ‼️
こう言うの 良く有ります 、
まぁ 着けたり 外したり 、
大変と 言えば 大変ですからね~ (-_-)
リーダーは 大変じゃないけど 、、、

バイクなんかも 良く 有るんですょ
ハンドレバーで 無理くり外して
平気で売ってますからね~ 

馬鹿なんですょ ψ(`∇´)ψ
バイクは すぐさま事故に直結してしまう
ケースが 多々 有りますからね 、
きちんと外して有れば勿論OKですが 、
なるべく新品買って下さいね 

安く 組んでくれるとこ見つけて
ただ 得した
じゃなくて

その分 良いタイヤを買って頂いて 、、、
少しでも事故が減ってくれると嬉しいです、
リーダーも さんざん
事故に会いましたからね~ 、
気を着けて下さいね 

車だって 笑ってられないんですからね 

やれる事は やれるだけやって組みますが
大径のホイルは
ほぼ リバースホイルですので、
(ホイルの裏側から 脱着するのですが)
何かあったら なるべく すぐに分かる様に
表側に 持って行きます 、、、
表側だったら 車から外さなくても
プシューって スプレー 出来ますからね 、
後で シーラー 入れたりするのも
裏側でしたら
タイヤ外さないで済むんですけどね~ 、
仕方ないですね ⤵︎ (-_-)
なるべく分かる様に組んであげるしか
ないですもん 、、、

これ バランス 、、、(^_^;) 笑 、、、
左の列に 160グラム 、
右の列に 390グラム 貼れって
事なんですが 、
あ、 言っておきますが 、390グラム
貼っても どうせ 0には ならないですょ、
1、5倍程度で 済めば良い方です 、
貼れる位置が マニュアル通りには
行きませんので
中々上手くいかないんですね~
、

ホイルのデザインもみんな
違いますからね~ 、
トラックの 様に タイヤの重さの比率が
デカイ場合は それ程シビアに
ならなくても OKです、
実際 大型のトラックやダンプなどは
バランスとらなくても大丈夫ですょ 

乗用車は ちゃんとやらないとダメだょ 

やる前は黒の方と同じ位あったのですが、
3セット位で この状態です、 (^_^;)
大径ホイル は それなりに 料金を
頂いて いますので まぁ 、っ 、っ 、
許容範囲ですが 、、、
困るのは RVなどの 4駆 や
扁平率の高い タイヤなんです、
以外と 持ち比べると
タイヤの重さの方が
タチが悪いんです 、、、
バランスの 相談も 多いんですょ 、、、
ただ 、解っているので
バランスだけの料金って
言われてしまうと 、、、
難しいんです、
赤字にはならないけど 、、、
交換工賃 で チャラじゃねーの ⁉️
って時も 有りますからね~ 、、、

スゲ~簡単な 方法 教えます ψ(`∇´)ψ
✨ 見張ってれば 良いんですょ ‼️
正直、何方かと言うと 見てて貰った方が
何かと はやいと思うのですが 、、、
タイヤ 切れてますょ~ とか
ホイルの内側 バールでこじられちゃって
傷だらけですょ~ みたいな 、、、
お客さんにはわからないって場合も
勿論 有りますからね 、、、
目の前でやってれば
あっ 本当だ~ って なるんですが 、、、
( 少し 離れてて 下さいね
いきなり 何か 飛んでくかも 、、、笑、)