BMW ABS DSC 修理 ② | Nainersの作業風景
続きです  (^o^)/ 

後は ブレーキフルードの 
エア抜きなんですが 、、、


{5536F755-ABC2-4193-9D1F-C0AB48EC4CF8:01}

{06C37410-C681-4DD8-9403-16B522153C90:01}


ABSの ポンプ 1回外しちゃうと
ポンプの中に有る エアが
一生 抜けないです、、、 ガーン

テスター 入れて 
ポンプを 強制的に回しながらやります


{ED75D38E-5669-4B28-8BE0-5E8433D20627:01}


時代は Bluetooth っす (^o^)/ 
リーダーも 最近 
音楽のダウンロードが出来る様に
なりましたょ ✌️ 、、、笑、

テスターの言う通りにやればOK
なんですが 、
ご覧の通り 大体 英語 、、、囧rz 

外車の修理は まず
駅前留学から ですな 、、、ニヤリ

まぁ リーダーの場合は 天才だから
何て書いてあるかは分かりませんが 、
大体 言いたい事は 解ります ‼️ 笑‼️
口笛    ホントかょ~ 笑‼️


{45EEF2E9-E50A-4CC0-811F-9DD9EC12D7C5:01}


ようは  
開ける ➡︎ ポンプ回る ➡︎ 5回ゆっくりと踏む
エアで出て来なくなるまで繰り返し 、、、
後は 念の為 にぁんこさんに
ブレーキ 踏んで貰って 通常のエア抜きも
やっとけば  さらに完璧 です (^o^)/ 、

テスターは 右の後ろからやれと
言ってますが あくまでも 左ハンドルの
話しですので 右ハンドルの場合は
左の後ろから 、
マスターから 一番距離の有る所から
やって行くのが基本です (^o^)/

全自動みたいな 機械買ったんですが
間に合いませんでしたので
デジタル+アナログ攻撃です、

ここで にぁんこさんが 
また余計な一言を 、、、キョロキョロ

出来るのに  
何で 新しい機械買ったの ⁉️ キョロキョロ

ウッ 、、、 (-_-;)

幾らしたか 
ちょっと忘れてしまいましたが 、
確かに 欲しかっただけなんですけどね⤵︎

えー  本当は このやり方は あんまり
良くないんだょ~ って言っときました 

超 カッケー すょ ニヤリ
今頃は インド洋 辺りではないでしょうか
どっから来るかは 
また 忘れてしまいましたが
(インドでは無い、、、ヨーロッパの方)
船でこっちに向かってるハズです 、
楽しみです ✌️
ガンガン ブレーキオイル攻撃ですょ‼️
悪くも 無いのに 、
今やらないと 危険だ‼️ ぐらい言って
来る人来る人にやって貰いますょ グラサン
笑 、、、


最後に 総点検をします 、
ブレーキの修理は
はっきり言って なめてる方が
多すぎですが、
最後まで 気が抜けません、

まれに ガッコンガッコンやってる方が
いらっしゃいますが
今どき 、、、笑、
はっきり言ってナンセンスです、
中身 修理した事とか無いんじゃない
ですかね~  
マスターの中身とか破損するんじゃない⁉️
勿論、その程度で壊れては困るのですが
破損するのと
破損する様な行為をおこなってしまう 
は 話が別です 、
やってはいけないんですね 、、、
こちら側の人間じゃないんですょ 笑
お客さんは解らないですよね、、、

知識不足で ブレーキの修理は
全く お勧め出来ません、
理解していれば 決して 
雑には 作業出来ません、
より丁寧、慎重に 
慌てないで 作業して欲しいです、


{B63B763D-4539-45E7-9DF1-E55C751AB3AD:01}


あとは ちゃんと 組むだけです、
が 、このお客さんは ここからです、


{AA8B21EB-F122-4EB0-A634-06727E40DA17:01}


同時に ホイール修理 、
タイヤはミシュランに交換、
スタッドボルト交換 、

愛情いっぱいです、
来月には 息子さんの 
これまた とんでもなく
カワ カッコイイ  クラブマンの
車検が有るそうです、
お父さんが、BM買うって言って
着いて行った 息子さんが
うっかりミニを買ってしまって
同時に 2台納車された、、、と言う
何とも 面白い 仲良し親子なんですょ

楽しみです  (^o^)/

最後は 試運転、ロードテストです、
ブレーキのタッチがヤバイっす
ギャッと 効く様になりました、
恐ろしい程の変化 、、、
これは 、
ポンプのせいだけでは無いレベルです
恐らく ブレーキオイル交換です、

やらないと 、
恐らくエア噛んでますょ 
危ないです  ‼️     ψ(`∇´)ψ

真面目な話し凄いです
機械来たら うちの車 全部やろ~っと (^o^)/