机上の空論人間になるな | 勇士のブログ

勇士のブログ

その不況にあやかって、無茶苦茶な事をしている。
大・中・小企業達!!
その内容(事実)を現役の方々に暴露して貰いました。
アメンバー限定記事にはお得な記事もあるかも。
他にも、ニュース意見・恋愛・美容等・就活・転職色々な生活情報も!!
#就活 #転職 #暴露

皆様こんばんは☆  

 

机上で物事を語る人、あなたのオフィスに居るでしょう。

私の会社では、机上の空論を語る人の話は相手にするな。と

社員一同が教訓としています。

 

昔話(過去の武勇伝)・現状不理解・想像だけで、今の業績改善策を提案したりする。机上の空論のリーダーが居る企業は、改善では無く、必ず衰退していきます。

 

私も、その様な企業を沢山見て来ました。

 

物を売る商売で、数十年前から同じ商品を販売していたり

同じ販売方法を活用していたりして時代の流れを読めて居らず、過去のデーターのみで判断をする。

ビジネス本に書いてある内容を、そのまま自分の企業や部署に当てはめて指示出しをするなど、言語道断のビジネス戦略です。そんな企業は。

 

破滅まで秒読みでしょう。

 

極端の話ですが、そんなリーダーは直ぐにでも退陣を求めるべきです。

 

また、自分が動く事(仕事)をせずに、机上の空論で命令をするリーダーは、ハッキリ言って、居るも居ないも同じですから、場の空気を考えるなら、居ない方が業務はスムーズになります。

 

とある業績が右肩下がりの企業で、引退すべき年齢でも引退せずに、従業員に文句を偉そうに言っている社長の話。

 

「今の現状を変えるには、どうすべきかを提案させろ」

「個人の目標(ノルマ)を上げる様にしろ」

この様な人は、リーダーにはふさわしくは有りません。

私は、この様なリーダーの方に、部下が居る前でわざと質問を投げかけます。

「では、あなたは、この様な現状になるまでに、何をどの様に改善してきたのでしょうか?」と。

 

具体的に回答出来るリーダーは、ほんの一握りです。

 

他人に指示するのは簡単です。今まで、どの様な事をして、業績を上げて来たのか、どの様な事をして業績が下がって来たか。

業績が下がった時に、何をして業績を上げようとしてきたか。

そして、その戦略の功績はどうだったのか?また、その戦略と現在の時代のニーズが合致しているのか?

 

販売をしようとしている商品は、この令和の時代に適しているのか。近未来(10年以内)に万人に必要とされる物なのか?

 

リーダーは最低限でも、この質問を具体的に社員に分かり易く回答できなければなりません。

 

出来ないのであれば、リーダーの素質や能力が無い。と判断して下さい。

 

もう一度、言います。

他人に指示をするのは簡単です。そして、指示をするならば、過去・現在・未来の3つのビジネスビジョンとアンサーを回答する義務があります。

 

新人の社員が「〇〇をすれば良いと思います。」と会議で提案をしました。

中堅社員は「ほうほう、面白いかもね。でも不安だなー」と回答。

役職者は「無理無理、絶対に失敗するから却下」と決断。

 

その新人社員は、ライバルである別会社へ引き抜かれ、その会議で提案したプランを実行。

ビックリする程の業績を残し、転職数か月で昇進。

 

最初の企業では、新人社員の提案内容は、過去でも実施をした事すら無かった。

このビジネスチャンスを逃した原因である役職者は解雇。

 

これも、机上の空論でしか物事を計る事が出来ない人間の結末なのです。

 

しっかり市場の動向を見つめ、リサーチをしていれば、この新人社員の提案を通していたのかも知れません。

 

世の中、色々なビジネス本が有りますが、果たして、その本の内容は、現在のニーズや、自身の企業や業務に合っているのか?を重視して頂きたいと思います。

 

 

※ 悩み事などの相談は、DM(メッセージ)にて受け付けております。

(返信は、受付順に行っています。多数の場合は少しお待ちください。)

※ 一人で悩まないで下さい!

 

 メッセージ(DM)を送るには

↓↓ここをクリックして下さい。↓↓

https://msg.ameba.jp/pub/send/index?toAmebaId=naimitu