施術がしやすいベストなポジション ネイリスト編。 | 松田千晶 | 色の付いた爪が生えているように 甘皮の中から塗り切る プロフェッショナルワンカラー

松田千晶 | 色の付いた爪が生えているように 甘皮の中から塗り切る プロフェッショナルワンカラー

【ネイリストは何がなんでもまずは技術】
いつまで自信がないって言いますか?
・根元の隙間
・サイドのガタつき
・表面のデコボコ
・先端の溜まり
・4週間持たない
▶︎ 1day対面マンツーマンセミナー
▶︎ 2ヶ月オンライン動画セミナー

色の付いた爪が生えているように

キワまで塗り切る!

プロフェッショナルワンカラー

ネイリストの松田です嬉しい

***

本日は

ベストなポジション、ネイリスト編です。

 

お客さまの手を動かして、そして支える為には

自分の左肘をテーブルに付けて固定させる必要があります。

 

お客さまと正面で向かい合い

手を自分の正面、真ん中で捉えると

左肘をテーブルに付ける事が出来ません。

 

一見美しいですが、実は施術がやりづらい。

両腕の肘が自分の身体の内側にあるので

腕が動かしにくいんです。

image

自分では気が付かないうちに

この姿勢になってしまっている方も多いので

ちょっと確認してみてくださいね。

脇が締まり過ぎている、肘が自分に当たる方は要注意!

 

では、肘の正しいポジションは?

まず、左肘はそんなに締めなくて大丈夫。

少し開いて、横に、そして前に出します。

image

写真①と比べると、窮屈さが無くなりました。

左肘がしっかりとテーブルに付いているので

お客さまの手を支えられます。

 

でも、実はあともう1歩!

このままだと、まだ右手が身体の内側に入っていて

動かしにくい状態です。

 

右手の不自由さを解消するために

自分の身体を少し右に向けます。

その場で椅子を少し右に回転。

左肩が前に出て、右肩が後ろに下がります。

 

そうすると左肘をテーブルに付けやすくなり

右肘の可動域が広がり

施術がやりやすくなります。

この自分が少し右に回転といのが重要ポイント!!

image

少し右に回転すると

右肩が後ろに下がり、右肘が身体から離れ

動かしやすくなります。

image

そして、お客さまの手を正面で捉えるのではなく

少し右へ。回転して持ちやすい所で持ちます。

 

お客さまの手の位置によって

肘の場所を動かしながら

でもしっかりと自分の体重を乗せながら!

 

この体勢を取れるようになると

しっかりホールドが出来るようになり、

筆やニッパーが震えず施術が安定します。

 

いつも施術が窮屈だな、

腕が動かしにくいんだよな、

左肘を付けるなんて無理だよ、

と言う方は試してみてください!

 

人気記事

ベストポジションで無理なく見た目も美しく!

好きなデザインだけ作れば良い!

サロンワークで取り入れて欲しいラジオの3秒ルール!

デビュー前でもここまで塗れる!

***

現在開催しているセミナーとスクール

■色の付いた爪が生えているように

キワまで塗り切る!

プロフェッショナルワンカラー

セミナーの詳細はこちらから

 

■迷わせずに最短で!

爪のプロとしてお客さまとの関係を築く

プロフェッショナルカウンセ

セミナーの詳細はこちらから

 

■お客さまに自信を持って施術できるように

徹底的にサロンワークを学ぶ!

プロフェッショナルサロンワーク

スクールの詳細はこちらから

 

■初めての集客

基本の基本を学んで

趣味から抜け出すサロン経営!

 

■備品や商材が無料で使える

本当に使いやすい

レンタルサロン

詳細はこちらから

 

■場所

東京メトロ 銀座線、半蔵門線、大江戸線

青山一丁目駅 徒歩1分

アクセスはこちらから

 

お問い合わせ、ご予約はLINE@から。

クリックしてご登録お願いします♡

@bbw3812o
 

下記のQRコードからも登録出来ます。

①QRコードをスクリーンショット

②LINEの友達追加

③QRコード

④ライブラリから読み込む

で登録完了です!

image

もちろんお問い合わせだけでも大丈夫。

今すぐお気軽にどうぞ!

 

Instagram

(↑こちらをクリック)

ブログと同じく

プロフェッショナルワンカラーについて

書いてます。

お気軽にフォローお待ちしておりますおんぷ

Facebook

(↑こちらをクリック)

こちらはプライベートな投稿も多いです。

お気軽にお友達申請お待ちしておりますおんぷ