【ひび割れ予防対策】手洗いと保湿がセットの理由 | NailSalon Coco Blog

NailSalon Coco Blog

ふっくら手足と折れにくい爪を目指すサポートサロン

 

 

こんにちは。
大鳥居のネイルサロン ココです。

 

手洗い上手なお客様たち。

withコロナ真っ最中の間にお願いした

「来店したら手洗い」習慣も継続頂き、ありがとうございます。

 

消毒液を頻繁に使うより、手洗いをすることが

爪肌を考えた選択の一つであることはコロナ蔓延期にご案内していた通り。

 

しかしながら

様々な場で見かける光景には

驚かされることが多々あります。

 

今回は手洗いの必要性、そして保湿をセットにしてほしい理由について紹介します。

 

 

 正しい手の洗い方

まず最初に基本。

厚生労働省サイトにて、紹介されています。

引用:厚生労働省ホームページ 手洗いポスターより

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf

 

手洗いは「コロナが流行っているから」やるものではないことは改めて認識され、

今やよく知られています。当サロンの洗面前にも掲示していて

以前にご来店の際のお願いとしても記載してます。

 

一方で、洗い方や注意点については

なんとなく知っている程度の方が多い印象。

 

というのも、外出先で見かける手洗いの多くは

第一関節程度の指先をちょろっと、そして一瞬、

蛇口から出る水にくぐらす程度の方ばかり。

 

そして自身の髪の毛をセットしている風で

スーっとトイレから出ていく方の多さ。

 

手洗いの意味とは…?

 

男性トイレ事情は知るところではありませんが

良い悪いではなく、その割合の高さに唖然とします。

 

 目に見えないからこそ実感が沸きにくいことは多々ありますが、

■外から帰った後

■トイレ行った後

■料理で生肉触った後

■ガーデニングした後 

この辺りはマストで手洗いしてほしいところ。

 

    

1.手洗い

手や指についたウイルスの対策は、洗い流すことが最も重要です。手や指に付着しているウイルスの数は、流水による15秒の手洗いだけで1/100に、石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせます。
手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はありません。

引用:厚生労働省ホームページ 手や指のウイルス対策について より

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html

 

 

これもお客様には伝達済み事項。

 

しかしながら例えば、これがデートのお相手の真実だとしたら?

手洗いしたか確認して「洗った」と言った家族の真実だとしたら?

そう考えてしまうのは、もはや職業の一つかと思いつつも

真面目にテーマにできるのはネイリストの特権。であると思ってます。

 

 

 

 手の皮膚構造は少し違う

話が脱線しました、戻ります。

 

先日インスタに投稿しましたが、

手がかさつきやすい理由に、皮脂腺がないからと書きました。

 

人の皮膚には汗腺、皮脂腺が存在します。

 

肌表面は汗+皮脂+皮膚常在菌で皮脂膜という

潤いをサポートするベールがつくられ、細菌の侵入を防ぐ役目もあります。

 

しかしながら手足の場合、皮脂腺がありません。

自然にできるはずの潤いベールが元々つくられにくい構造。

自ら潤えないから、保湿が必要になります。(保湿必要ポイント①)

そして手においては日に何度も水分に触れたり

紫外線に当たる機会が圧倒的に多く

かさつきに拍車がかかりやすいパーツ。

よく実年齢のプラス10歳といわれる所以です。

 

どうせすぐ洗い流しちゃうし、という声は聞きますが

何もしなければカサつきがゴワつきに変わり、やがてはひび割れにつながる理由でもあります。

 

そしてささくれや切り傷があれば細菌も

侵入しやすい状況です。(保湿必要ポイント②)

特に冬はもらいたくないものが多い季節。

だからこそ、理解しておく、おかないは大きな差となります。

 

 

 

 ネイルの工程にはワケがある

このような理由からネイリストは

水分に触れたら保湿してほしいことを

口うるさく言い続けています。

 

見た目の潤い度合いの良し悪しではありません。

 

そして、ネイルサロンで皆さまが来店したら

手洗い又は消毒をお願いし、全ての工程が終わった後に

保湿をする理由です。

image

おそらく、保湿剤の種類も希望や肌状況に合わせられるように準備しているところが多いはず。

皮膚の理解を深めているネイリストが増えています。

 

知ることで防げる、選べる、楽しめる。

ネイリストだけではなく、世の中誰しもが快適に

過ごせるようになる方法は知ることではないかと、改めて思う近頃のニュース。

 

 

美容、化粧品の目的は治すことではないけれど

治療に至らないよう防ぐためにすごく貢献してくれるものです。

 

本格的な冬が来る前に、今からすぐに、そして

コストをかけずに始められるケアです。

新たに高級なハンドクリームを用意せずとも、

まず手持ちの保湿剤を活用することから始められます。

 

自分に合った保湿はこれでいいのかな?

という場合には、近くのネイリストに聞いてみてくださいね。

image

 
 

 

Nail Salon CoCo(ネイルサロン ココ)

東京都大田区東糀谷4-11-5

 

アクセス
京急線 大鳥居駅 徒歩5分

 

平日 11:00〜19:00
土日祝 10:00〜18:00

休業日はブログで更新中。


ご来店前のお約束

政府の要請、状況により休業する場合がございます。

予め、休業日のお知らせをご確認下さい。

image
 

メニュー
 

image

 

 

 

ご予約はLINE@、又はメールにて

友だち追加

※追加の際のメッセージ以外はAI応答しておりません。

お問い合わせはフォーマットにてお願い致します。

 

 

休業日,営業時間外のお問合せは

翌営業日以降の返信となります。

お早めにお問い合わせください。

 

 

 

【キャンセルポリシー】

当店は予約制です。

 

ご予約前日の営業時間を過ぎての

キャンセルは当日キャンセル扱いとなります。

 

やむを得ない場合もあるかと存じますが

原則、当日キャンセルは

キャンセル料3,000円を頂戴してます。


ご予定確認の上でご予約頂いてますが

当店も個人サロン1席で対応しております。

気持ちよくご利用頂くためにも

ご理解下さいますよう、お願い致します。