こんにちは!食事サポートをしている

栄養アドバイザーみなですハート

 

食事・健康・ダイエットサポートは

こちらをチェック下差し

 

 

 

▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎

 

右矢印今回のお話ポイント左矢印

先日見かけたYahoo!ニュースに

古代人の生活習慣病についての

記事があったので、

それを取り上げてみます!

古代から糖尿病ってあったの!?

・・・が今日のキーワードキラキラ

 

▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎

 

生活習慣病とか糖尿病って、

現代病かと思いきや、

古代からあったのではないかという

記事が先日Yahoo!ニュースに

上がっていました左差し

 

 

 

糖尿病とは、

インスリンが十分に働かないために、

血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が

増えてしまう病気のこと。

 

インスリンがちゃんと働いてくれたら

問題はないのですが、

糖質過多な食事を続けていると、

インスリンを出してくれる膵臓が疲弊して、

「もう疲れすぎて元気ないので

インスリン出せませんー

ごめんねー!」

ってなるんですえーん

 

インスリンが出てくれないと、

血糖値が正常な数値まで下がってくれないので、

血液中の糖が多いままになってしまうんですね。

 

糖尿病になると怖いのが他の症状に

結びつきやすいことアセアセ

を発症することも多いですし、

白内障にもえーん

アルツハイマーもそうですね

 

こんな症状が、きっと古代の日本でも

多かったのだと思いますガーン

 

それはやはり農耕が発達し、

お米中心の食事だったことが

主な原因なのでは!?

 

お米があかん!というわけではなく、

やはり量の問題だと思います左差し

 

この本、興味あったら読んでみてくださいニコニコ

下差し下差し下差し

 

 

みなさんも、お米の食べ過ぎ

注意してくださいねハート

 

お酒はよく「ほどほどに」と言われますが、

お米も「ほどほど」をおすすめしますウインク

 

 

▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎

 

ナイフとフォークみなの健康ごはんナイフとフォーク

とある日の朝ご飯



実家の母が庭で無農薬野菜を育てているので、
そこで育ったサニーレタスを
朝ごはんにいただきましたピンクハート
 
スーパーのサニーレタスより
ふわっふわで美味しいんですよね照れ
 
ありがたいことですラブ
 
左上の茶色のは
タンパク質も食物繊維も摂れるけど
甘くて美味しいスイーツですラブラブ
 
マグカップや耐熱ボウルに
卵1個
ピュアココア10g
ラカント7g
コーヒー(粉状ではなく液体の状態で)30ml
を全て入れてよく混ぜて、
ラップせずに1分半チンすればOKOK
 
一瞬でできますよー!
ココアは食物繊維豊富なのでおすすめですハート
 
もちろん低糖質なので

スイーツ食べたくなったらコレはアリ!

 

▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎▷◀︎

 

インスタグラムも更新中!

ぜひフォローしてくださいピンクハート

image


image