宇宙人しっぽ初めましての方はこちら宇宙人あたま



“yucca☺︎nailのユカですハート



和歌山県和歌山市 県庁からすぐの美容室

「HairDesign✂︎squad」の一角でネイルをしています。





付け替えるその日まで"ときめく指先"を♡



ジェルネイルの持ちにこだわり、

家事や仕事を頑張っていても 折れたり欠けたり剥がれたりしないような 丈夫なネイルを目指しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶”





今日は爪が薄くなることのデメリットについてお話ししたいと思いますピンクマカロン




爪が薄くなると‥
割れやすいです。←普通w

よく、
「ジェルネイルをオフしたら爪がペラペラになっていて、直ぐに割れてしまった。」

「ジェルネイルをオフすると爪が割れるから、ジェルネイルをやめられない。」

もっとひどい場合は
「ジェルネイルをオフしたら、爪が赤くなっていて さわると痛い」

「お風呂に入ると痛い

‥というお話をよく聞きますもやもや



他には‥
爪が薄くなると、ジェルネイルの持ちが悪くなります
(家を建てる時に、地盤が弱いと直ぐに壊れちゃうアセアセみたいな事ですね(*´꒳`*)←家にあんまり詳しくないのに例えてすみませんw)


持ちが悪くなる=浮きやすい






と、いう事は‥






その通りです💡

前回の記事を読んでいただいた方はもうお気づきかと思いますが‥


浮く=爪が薄くなる

ですから‥

爪が薄い→持ちが悪い→浮く→爪が薄くなる→持ちが悪い→浮く→爪が‥

という負のループに陥りますバイキンくんキラキラ


そうすると、ネイリストさんからこう言われますおばけくん



「爪が薄くなってきているので、しばらくジェルはお休みしましょう」


でも。。。

お休みしたら、爪が薄いんだから 
すぐにバッキバキに折れちゃったり、、
深爪になっちゃったり、、
ちょっと触っただけでも痛かったりして、、
そしてちょっと伸びたと思ってもまたすぐに折れたりなんかして、、、

もーこんな事になるならジェルネイルなんかしなければよかったキラキラ

って思って。。。
もう絶対ジェルネイルなんてしないでおこう‼︎

と心に誓う事になりかねません恐竜くんハッ




そんなのヤダ‼︎(ネイルを嫌いにならないで手アセアセ)



‥という事で 
そうなってしまわない為のポイント💡
爪が薄くなって、持ちが悪くなってしまっている方には まずは、浮く前にご来店いただきたいのです。

最初は短期間でご来店いただき 浮く前にメンテナンスをしっかりとしていくと、
3ヶ月後くらいには、薄くなってしまっていた爪が伸びてきて 爪のほとんどが健康な爪に生え変わります。

そうすると 持ちがどんどん良くなっていきます音符

負のループから脱出する為には、面倒でも 小まめなメンテナンスが必要なのです‼︎




そしてもう1つ気をつけたいのが目
爪が薄くなる=痛む(トッププレートがなくなる)と、爪の病気になるリスクも高まりますハッ
爪の病気になると、ネイルができなくなってしまいますもやもや
そうならない為にも、爪の事を大切に考えている 正しい知識のあるネイルサロンを選んでくださいねキラキラ(ルビケイト導入サロンがオススメピンク音符)




このように、爪が薄くなる事にはデメリットしかありません。
なので、当店では 爪が薄くならない為にはどうすればいいのか?を第一に考えていますジンジャーブレッドマン

マカロン
この先に もっと良い商品や技術が出てくるかもしれませんが、
ノンサンディング(地爪を削らない)
エンドレスフィルイン
(ネイルを辞める時までベースジェルのオフをしない)
(ルビケイト塗布)(爪を清潔に保つ)
が、今出来る最大限に爪に優しい技術だと思ってご提供させていただいておりますマニキュア


ネイルをしている間も ネイルを辞めて外した時も ストレスフリーな指先をクローバー




今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´꒳`*)ハート