私、呼吸が下手なんです。
主治医に「深呼吸をしてください」と言われているけど、できない。
深呼吸って、高等技術じゃない?
がんの原因の一つに「酸素不足」があると言われているのは、
私自身は自分の呼吸が下手クソだった自覚があるのですごく納得してる。
私は自分が集中力があるのが自慢だったんだけど、
集中してる時はたいてい、息を止めちゃってるのよね。
緊張してる時も息を止めがちだし、浅いし、
以前会社員をしていた時は特に、ストレスで猫背になって、肺を潰すような姿勢だったから、
常に酸欠状態だったと思う。
そして今は、以前のようなストレスはないし、時間もたっぷりある。
呼吸し放題。
なのになぜか、深呼吸ができない。
やり方はもちろん知ってる。
それなのにできないのは、私の「深呼吸ができない」はメンタルが原因だからだと思う。
深呼吸ができないメンタルって何よ、と言うと、
これも自分の体に関心がない ことに繋がるけど、
「深呼吸をする時間を取る価値がない」と思ってるということ。
深呼吸なんて、真剣に10回やっても5分もかからない。
その5分すら、自分の体のために割くことを惜しんでる。
それが私の「深呼吸ができないメンタル」なわけですよ。
ハイレイキを学び始めた時にも、同じ壁にぶち当たった。
初めに「自分を癒やすこと」「自分の癒やし方」を学ぶのだけど、
まー、これができなかった。
できない、というのは呼吸と同じで「やり方は分かるのに、それに時間を割けない」のだ。
自分を癒やすことに時間を使えない。
自分を癒やすなんて、時間がもったいないと思ってしまう。
酵素風呂に入っている15分間を、意識して深呼吸する時間にしようしてるのだけど、
なんかね、2〜3回深呼吸しただけでもう「なんでわざわざ一生懸命呼吸しなきゃならんのか!?」と苛立つ自分が出てくる。
はい、いつもの、感謝のない私だよ。
たぶん、酵素風呂すらも、
気持ちよくて好きだなあと思う気持ちと、
なんでこんなことしなきゃならんのかと思う気持ちの両方をもってる。
話があちこちしてしまった。
元々呼吸が下手クソで、
深呼吸しましょうというアドバイスも聞き入れられず、
ちょっと深い呼吸をするだけで胸骨に響いて痛むようになった今になって、
あー、呼吸って生きる根本なのねー
なんて当たり前のことに気づかされて、
マジでちゃんと息をしよう、って思ったという、どうしようもない話でした。