10月末日で、にわやま森林自然公園の今年の利用は終了です紅葉

来年、5月1日までお休みですzzz

また桜の咲く時期にお越しくださいニコニコ桜

 

冬季雪の結晶は除雪が入りませんので、

展望台への林道は閉鎖されます車バツレッド

 

 

 

 

 

追伸おねがい

今年もあまり更新できずですみませんアセアセ

来年はもっと写真をお届けできますように。。ラブラブ

 

<おまけ>

秋、林道脇でこんなきのこきのこを見つけました!

ベニテングタケ?かな??

よくあるのと色味が違う。白いポツポツがなく、色も薄い。

ポツポツは雨に当たると自然に消えることもあるそう。

かなりカサが開いて、末期の姿かもしれません雪雪びっくり

 

奈井江町産業観光課より、クマの出没情報が発表されました。

にわやまへお越しの際は、十分注意してください。


ゴミや食べ残しの放置はしないようお願いします。


クマに出没ついての詳しい説明は、こちらをご覧ください。奈井江町ひぐまの出没情報




今年のさくらも大盛況


今年のにわやま森林自然公園の桜祭りは、昨年同様に新型コロナの影響で、スタンプラリーや飲食店の出店は叶いませんでしたが、多くのお花見客で賑わいました🌸

(事後報告ですみませんぐすん)


第一展望台では、毎年恒例のモンスターウルフ

くんが、観光案内でみなさんをお出迎え。さらにパワーアップして、流暢なウルフくん節を披露していましたニコ








第二展望台では、センターハウス前の撮影スポットで、日本ハムファイターズの奈井江町応援大使

、杉谷選手と西村選手の等身大パネルを設置。


車で通り抜けできる桜並木のほか、センターハウス前の桜広場の散策も人気がありました🌳













夕陽スポットにも絶好のにわやま展望台🌆

秋には紅葉も綺麗です🍁


またの訪れをお待ちしています!ラブラブ




追伸

展望台への道は大変狭くなっています。運転には十分注意してくださいおねがい


熊の出没が全道各地で相次いでいます。

山にゴミを捨てない、暗い時間は入山しないなど、ルールを守って楽しんでくださいウインク


こんばんは^_^
今日のにわやまの桜、キレイでした〜音譜
強風でしたが、公園内を歩いて腰を下ろすと、さほど気にならず。
のんびりお花見できました🌸

さて、今日は桜吹雪もちらほら。
いよいよ天候もあり、明日で見納めの予感。

以下、5月7日時点の開花状況です。

登り口付近  満開
大黒さまのお社  満開〜桜吹雪
第1展望台  5分〜8分
第2展望台  満開〜桜吹雪
林道の桜並木  5分〜8分


大黒様のお社から林道を見下ろす

桜並木は見頃

第1展望台からの眺め

第2展望台のセンターハウス前広場




おはようございます☀
今日も晴天20℃越えの予報😳。
夜には雨がパラつくので今日がピークかもしれません。
見頃は8日土曜日までかな。
桜並木も良い感じ🌸
9日日曜からは雨が続きます☂️

登り口   満開
第一展望台  3分咲
第二展望台  8分〜満開
桜並木  3分〜5分咲


5月6日夕方時点の様子

桜並木も色づいてもうすぐ見頃

第一展望台、ウルフ君の周りも色づいて来た

第二展望台、散策にぴったり


第二展望台へと向かう階段から見下ろす。
このとき野生のウサギがダダダーと駆け抜けた!🐇



こんにちは!
強風ですが、暖かいお天気。
今日、明日と続きます。

昨日の時点で、
にわ山のさくらは見頃です🌸

登り口付近  8分〜満開
第一展望台 2分〜3分咲き
第二展望台  5分〜8分咲き
桜並木   1分〜2分咲き
(5月5日夕方現在)

このお天気で、花は一気に開きそう。

桜並木の林道目当ての方は、
もう少しの感じですが、
センターハウスのある第二展望台はちょうど見頃だと思います!

以下、雨の日の夕暮れのため
画像良くないですがご容赦を。

第一展望台
まだまだの感じ

センターハウス前、遠くからの眺め
遠くから見ても色づいています

センターハウス前
満開の桜もありました🌸


こんにちは!おねがい
遅くなりましたが今年の奈井江町にわやまの桜情報です。

5月1日現在、
ツボミ〜一分咲き です。。ぐすん

今年は大雪の割に、春は暖かな日が多かったので、他の地方と同じく早い開花になるかと思いきや、
例年同様、あるいは遅いかもです。

天候はGW中は雨続きですので、
見頃は週末、晴れ間を考慮して、
5月7日金曜日
あたりではないでしょうか。

そして大雪の影響で、またも桜並木道沿いの木が折れたり倒れたり。。
少しボリュームダウンしてそうです。

第1展望台には、今年もウルフくんがきてくれています!観光案内もバッチリ👌
国内のみならず、海外でも活躍中のウルフ君見物を兼ねてのドライブはいかがてしょうか?笑

また、新型コロナウィルス流行のため、今年も会場では物販出店やクーポン券の配布など行いません。蜜を避けて桜を楽しんでいただけたら幸いです。

//////////////////////////////////////////////

5月1日のにわやま第1展望台の様子



ウルフ君です!

ウルフ君のメデイア露出情報を掲示中。
ウルフ君からは観光案内が流れます音譜

今日は良いお天気に恵まれ。
紅葉も終わり、最後の行楽日和となりました。

にわやま紅葉の良い時期を逃してしまい、
カラマツの黄色を見れなかったのが残念。

今日はかろうじての紅葉狩り、
にわやま散策を楽しみました。

にわやま森林自然公園は、
10月で閉鎖します。
センターハウスのトイレ、手洗いが使えなくなります。
林道はしばらく通行可能ですが、
雪が降るとこちらも閉鎖。
さくらの季節までさよならです。

今年もありがとうございました。
来年のお花見、またお越しください!


<大黒さまのお社前、木が切られて見通しよくなってました>


残っていたカラマツの紅葉

第1展望台から


前回の投稿以降も、
何度か雲海日和は訪れていて。

やっと行ってきたのが10月17日。
あと追いですが、
その日の様子をどうぞ。

余談ですが、ちょうど良いところにお客様がひとり。
浦臼のリスの餌やりがてら、
こちらにいらっしゃったのだとか。
週末はいつも浦臼だそうです。

雲海の話をすると、
お友だちは毎日歌志内の雲海撮影に
精をだしてらっしゃるとのこと。
あちらは高さもあるので、
また違った雲海が見れます。

雲海観光巡りの空知、良いですね!
トマムより密にならなそうです笑

7時27分の写真。
動きはあったものの8時になっても
きれいな雲海が拝めました。

標高が低いので、雲の中に入ることも。
こんな幻想風景もにわやまならでは。
いつぞやの芸術の森美術館みたい!

こう見ると、うーむ、非日常です。
雲の上を走り回る!