【滋賀】絶妙なタイミングで参拝できた多賀大社 | ご機嫌なアラカンライフ

ご機嫌なアラカンライフ

海外駐在妻生活と子育てが終わったら、夫婦の会話が激減し
おまけに身体もあちこち痛いけど、ほんの少し捉え方を変えるとね
心がちょっと軽くなる。そんなこと書いてます。

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問下さり、ありがとうございます。

 

゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。.

 

できれば早めに

行きたいなぁと

考えていたら

 

絶妙なタイミングで

夫が

誘ってくれたので

 

早速

行ってきました

多賀大社

 

 

 

<御祭神>

伊邪那岐命

伊邪那美神命

 

 

 

 

青空と緑と拝殿

美しい~♡

 

 

 

私たちが

参拝した直後に

 

祈祷をされていた方々の

お名前が呼ばれ

それが

「ナイトウサン」

だったので

 

思わず

「私たちが呼ばれちゃったね。」と

夫と顔を見合わせ

ニンマリ♬

 

こんなこともあるんですね~。

 

 

 

拝殿の横には

「寿命石」という

延命長寿のご利益がある

石があり

 

その石の周りに

願いをかいた白い石をおいて

祈願することができます。

 

 

 

延命長寿以外にも

いろいろな願いが書かれた石が

たくさん・・

 

 

 

 

私も

ちょっと思うことがあったので

お願いしました。

 

 

 

 

若いイケメンの神職さんが

書いてくださった

御朱印

 

 

 

 

門前にある

お土産屋さん

 

 

 

名物

〔糸切餅〕は

抹茶とほうじ茶も楽しめる

串をチョイス

 

柔らかく

程よい甘さでgood!

 

 

 

今回は

名神高速道路の集中工事が

始まった日だったため

 

目的地まで

断続的な渋滞が発生してると

あちこちの電光掲示板に

表示されていました。

 

 

そのため

一旦

一般道に

降りようかと

考えたのですが

 

先に進むにつれ

渋滞している距離が短くなり

最後は

表示が消え

 

結局

ノー渋滞ですみました。

 

 

 

 

自分たちの

苗字を呼ばれたり

渋滞が

なくなったりなど

 

こういった

不思議なことが

起こるのも

神社仏閣巡りの

魅力の一つ♡

 

 

感謝です。

 

 

(よっこいしょっと(笑))

 

 

 ゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。.