急な学校閉鎖で、

大幅なスケジュール変更を

余儀なくされている方も、

たくさんいらっしゃいますよね。

 

うちは娘が保育園なので、

まだ休園にならず

働くママとしては助かっていますが、

 

甥っ子姪っ子が休校になり、

医師として働く妹は

病院をお休みするわけにもいかず、

 

母が駆り出され、

電車に乗るのが怖いと

言っていました。

 

 

 

急なコロナウィルス騒動のために

不自由な想いをしている方が

とても多いと思うので、

 

この不自由を

チャンスに変えるための方法を、

今日はお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今しなくてはいけないこと。

今でなくてもいいこと。

 

わたしはクリスマスから

40度近い熱が下がらず、

 

年明けにいただいた

抗生物質の副作用で

横紋筋融解症という

筋肉が融ける症状を起こし、

 

さらに自己免疫が、

関節などを攻撃する

一過性の膠原病の症状を発症。

 

実はわたし、

2ヶ月以上の間、

療養を続けています。

 

 

 

今はだいぶよくなり、

少しずつ家の中を歩いたり、

 

できる範囲で

お掃除などの家事を

やるようにしています。

 

 

 

でも2週間前までは、

まだ痛くて涙が出るほどで、

1月は完全なる寝たきり状態。

 

寝返りもできず、

スマホさえ重くて持てず、

 

夫におぶってもらって

トイレに行く以外、

ベッドから出ることも

できませんでした。

 

 

 

本当は、

昨年11月末に立ち上げた

自分らしい働き方を学ぶ

女性のコミュニティ

『UKA(羽化)』を

無事に羽化させていくために、

 

年明けから

やりたいことがいっぱいで、

スケジュールもパンパンでした。

 

でも寝たきりになり、

わたしはとても不安になりました。

 

 

 

最初は、

UKAの生みの親のわたしが、

立ち上げ早々

こんなことになるなんて、

 

講師たちや、

応援してくれている人たちが

不安になるから、

 

みんなには言わない方が

いいんじゃないかと

思っていました。

 

 

 

でもスケジュール調整含め、

寝たきりのわたしには

どうしようもないことも多く、

 

事務局のみえちゃんに

包み隠さず状況を伝えて

相談したところ、

 

今しなくてはいけないことを、

できるだけオンラインで

できるようにしたり、

 

今でなくてもいいことは、

できるだけ延期、

またはキャンセルすることを

提案してくれました。

 

 

 

 

そのこだわりは、誰のため?

 

みえちゃんのアイディアを

聞いた時、

最初にわたしが思ったのは、

 

そんなことをして

いいんだろうか…

 

ということでした。

 

 

 

UKAプレジデントのわたしが、

講師のみんなに

会わなくていいの?

 

講師候補の方々の面接は、

直接会った方がいいんじゃないの?

 

ミーティングは身なりを整え、

顔出しした方がいいんじゃない?

 

 

 

世界中どこに住んでいても、

どんなライフスタイルでも、

平等に学びのチャンスが

得られるように、

 

『UKA(羽化)』は、

オンラインスクール&コミュニティ

ということで、

 

オンラインをベースに

しようと決めたのに、

 

 

 

実はわたしの中に、

 

オンラインもいいけれど、

やっぱり

リアルを大切にしないのは、

良くないこと

 

というような想いがあることに

気づきました。

 

 

 

でも、

 

「オンラインもいいけれど、

 やっぱり一番はリアルよね!」

 

そういうわたしの考えを

もっと深掘りしていくと、

 

「社会人として

 ちゃんとしているわたしを

 演出したい」

 

という想いがベースにあることに

気づいてしまいました。

 

 

 

オンライン < リアル

 

そう捉えているのは、

他人からどう思われるかを

とても気にしている

わたしがいたからだ、

ということに気づいたんです。

 

 

 

 

こだわりを手放すと

恐れから解放される

 

もちろん、

リアルでなければできないこと、

感じられないことが

たくさんあるのも事実。

 

わたし自身、

リアルに人に会うのが好きだから、

 

時間や交通費、

交際費や場所代など

経費がよりかかるとしても、

リアルを大切にしてきました。

 

 

 

でも、

外出できないどころか、

ベッドからも出られない

という状況の中で、

 

何が一番大切か

ということを考えたら、

 

今までとは

優先順位が大きく変わりました。

 

 

 

これまで、

 

わたしという人間を通じて、

そしてUKAを通じて、

 

ひとりでも多くの女性たちと

幸せと笑顔を分かち合いたいと

 

想いや考えを

ブログやメルマガなどで

発信したいと思いつつ、

 

毎日、

アポがたくさん詰まっていて、

 

発信のための時間も気力も

残っていませんでした。

 

 

 

でも、

1月から2月にかけては

体調の波が大きくて、

いつ痛みに襲われるのか

わからなかったので、

 

スケジュールを

予め決めるのが

難しかったこともあり、

 

痛みが強いときは

ゆっくり休むけれど、

 

体調のいいときは、

自分のペースで発信する

と決めました。

 

 

 

そして少しずつ、

ベッドでできるお仕事を再開。

 

ミーティングは

すべてオンライン。

 

毎週金曜日配信の

ラジオ収録も

オンライン収録に切り替え、

 

体調がよくなければ、

カメラはOFFにして、

わたしはベッドから

収録に参加しました。

 

 

 

ミーティングや収録の直前まで

寝ていることで、

 

できる限り体力を温存し、

エネルギーを集中させるため、

 

ノーメイクどころから

パジャマのままで

ベッドからアポに

参加していました。

 

 

 

以前のわたしだったら

あり得ないことでしたが、

 

今1番大切なことを考えたら、

 

「ちゃんとしている人」

と思ってもらえることよりも、

 

ひとりでも多くの人に、

 

どんな時でも、

どんな状況にあるとしても、

 

できることがあり、

幸せをみつけられる

 

ということを伝えることだと

はっきり感じられたので、

 

 

 

それまでの

わたしのこだわりを、

 

思い切って

手放すことにしました。

 

 

 

すると、

体面とか世間体とか、

いらない見栄から解放され、

 

恐れとは逆の、

とても自由な世界が

広がっていました。

 

 

 

 

不自由からチャンスがみつかる

 

病気で動けないという

『制限』の中で、

 

「わたしにとって

 一番大切なものは何か」

 

を考えざるを得なくなり、

深く自分と向き合う時間を

取ることになりました。

 

 

 

すると不思議なことに、

 

『制限』が少ないと感じていた

元気なときよりも、

 

病気という

『制限』がある今、

 

涙がこぼれるほど大切なものを

受け取っていることに

気づきました。

 

 

 

わたしが受け取っている

この幸せのエネルギーを、

ひとりでも多くの人たちと

分かち合いたい。

 

 

 

だから

今できることを精一杯する

と決めた時から、

 

わたしはブルドーザーのように

動き始めました。

 

ベッドの中から(笑)。

 

 

 

リアルで企画していた

イベントやセミナー、

アポをすべてキャンセル。

 

事務局のみえちゃんと

毎日のように

オンラインミーティングを重ね、

 

オンライン講座や

トークショーなどの

新しい企画を考え、

行動に移していきました。

 

 

 

そうしたら、

思いもかけない

コロナウィルス問題で、

 

世の中全体が

オンラインに移行することに。

 

 

 

多くのイベントが

キャンセル

またはオンライン開催になり、

 

就職面接でさえ、

リアルよりも

オンラインが奨励される。

 

 

 

あっという間に、

世間の常識が覆されました。

 

 

 

 

こういう今だからこそ、

あなたは何を大切にしますか?

  

わたしたちが

どうしても気にしてしまう

社会の常識。

 

それがこんなにも簡単に

あっという間に

覆されてしまうのを

 

わたしたちは

目のあたりにしています。

 

 

 

それならば、

何を恐れることがあるでしょうか?

 

今わたしたちが気にしている

「常識」は、

明日の「非常識」

かもしれません。

 

 

 

世間の目が気になる時、

わたしたちは、

自分から目を背けています。

 

 

 

今、こういう時だからこそ、

外から入ってくる情報に

気を取られるのではなく、

 

自分自身にフォーカスして、

自分を愛で満たしましょう。

 

 

 

その時、

あなたの「人生の優先順位」が、

みつかるはずです。

 

 

 

自分の人生を自分でデザインする。

自分軸で生きる。

 

そんな人生が、

そこから始まっていくんです。

 

 

まじかるクラウン無料トーク番組まじかるクラウン

「好きを仕事に」活躍中の

女性のリアルが聞ける!

無料オンライントーク番組

ゆめみる宝石毎週開催!UKAの部屋

 

まじかるクラウンスキシゴStoryまじかるクラウン

時間を持て余した専業主婦が

好きなことを仕事にして

フォトグラファー

そしてコーチになるまでの物語

ゆめみる宝石スキシゴStory

 

まじかるクラウン好きを仕事にする方法まじかるクラウン

好きなことを仕事にして収入を得るために

必要なマインドセットや起業ノウハウを

無料でお届けしています!

ゆめみる宝石無料!【UKA通信】 

 

まじかるクラウン好きを仕事にする人たちまじかるクラウン

ライフもワークも自分らしく楽しむ

UKA講師たちの生き方や働き方を学べる

UKAのSNSはこちら!

ゆめみる宝石公式インスタ@ukalifejp

ゆめみる宝石公式YouTubeアカウント

ゆめみる宝石公式LINEアカウント

ゆめみる宝石公式Facebookページ

 

まじかるクラウン動画で学ぶ「好きを仕事に」する方法まじかるクラウン

月額3000円で「好きを仕事に」!

ワークもライフも

自分らしく楽しむ方法が学べる

女性のオンラインスクール&コミュニティ

『UKA(羽化)』

ゆめみる宝石UKA公式サイト

 

虹 鶴賀 奈穂乃の発信はこちらから 虹

星 ネットラジオ【フリーライフラウンジ】