「やった後悔はないけれど、やらない後悔はしたくない」
ネットラジオ094
https://ameblo.jp/nahono-t/entry-12503086235.html
日本の大成功者と言ったら
どんな方を思い浮かべますか?
ホリエモンさん?
ソフトバンクの孫正義さん?
先日、
ananやNON-NO、FRaUなど、
有名女性誌の創刊に携わり、
『だいじょうぶ。ニャンとか生きていけるよ』
『天職が見つかる 女のお仕事バイブル』(PHP)
などご著書も多く、
企業ブランディングや
女性起業家支援をされている
伊藤淳子さんをご紹介いただきました。
伊藤淳子さんのご経歴が
とても面白いのですが、
若い頃のホリエモンさんや
孫正義さん、
楽天の三木谷さんなどを
よくご存知で、
この子は成功するだろうな
というのは大体直感でわかるそう。
そんな伊藤淳子さんが、
とても成功される方に共通する
あることについて教えてくださいました。
皆さんなんだと思いますか?
その答えは…
「人の話を聴くのがうまい!」
そんな風に教えていただいた時、
ホリエモンさんが聞き上手
というイメージが全然なかったので
びっくりしたんですが、
伊藤さん曰く、
ホリエモンさんも
天才的に聴くのがうまいそう。
聞き上手になるのは良いというのは、
時々聞くと思うんですが、
なんでだと思いますか?
よく付き合う人のレベルが
その人のレベルになる
なんて言ったりしますよね。
誰といつも一緒にいるかって
やっぱり本当に大きくて、
なりたい自分像を実現している人と
できるだけお付き合いするようにすると、
自分の考え方やマインドセットも
どんどん変わり、
理想の自分を手に入れるスピードが
ググッと早くなります。
でも、
憧れの人とバンバン話せる自信って、
ないことの方がほとんどですよね。
そんなとき、
自分は大したことなくても
「聞き上手」である自信があれば、
憧れの人と話すことにも、
それほど怖いという感情を
持たずに済むかもしれないですよね。
だって、自分のことを話すのは
すごい人を目の前に気が引けても、
相手が気持ちよく話せるように
上手に聴くことに自信があれば、
憧れのあの人と話すことに対する
ハードルも下がりそうですよね。
「聞き上手」の方って、
自分が聞きたいことを聞くよりも、
相手が話したいことを、
気持ちよく話させてあげることや、
相手にとっても気づきが起きるように、
相手の中の気持ちや考えを
言葉にするのを手伝ってあげることが
上手なのだと思います。
もちろん、
自己犠牲を伴いながら
相手の話を聞くのではなくて、
自分も
その時間を思いっきり楽しみ、
相手の話に大きな関心を持って
話を聴くのが大前提。
つまり、
「話を聴く」
─────────────
というとてもシンプルな行動を通じて、
─────────────
「お互いに心地よい時間を過ごす」
─────────────
という喜びの循環を起こせるのが、
─────────────
「聞き上手な人」なんだと思います。
─────────────
もちろん、
貴重な情報や学びも得られるだろうし、
そういう方と話せることで
得られることは無限大だと思いますが、
基本の姿勢は、
相手から「得る」ことよりも、
相手に「与える」ことに
フォーカスしていることが大切。
普段からそのようにいられる人は、
やっぱり応援してくれる人を
引き寄せるのも上手で、
自然と成功されていくのだと思います。
もし今あなたに叶えたい夢があれば、
常に相手に何を与えられるか
という視点に立つことを
意識してみてくださいね。
↑ ↑ ↑
この記事は
【魔法のフリーライフメールレター】でも
お送りしています。


「気づいたら人生が変わっていました!」
「読み返して涙がこぼれました!」
とても好評いただいているメールレター
ぜひ無料のメールレターにご登録くださいね
もちろん解除もいつでもできます。
好きなことで誰かに喜んでもらえるわたしになる
【魔法のフリーライフメールレター】
「昨日より今日のわたしがもっと好き♥」