8月9日配信インターネットラジオ【FREE LIFE LOUNGE(フリーライフラウンジ)】

 

「やった後悔はないけれど、やらない後悔はしたくない」

ネットラジオ094

https://ameblo.jp/nahono-t/entry-12503086235.html

 

 

 

 

わがままな人ほど人生を動かせる?!

 

最近は夜も暑くて、

なかなか寝苦しい日が続いていますよね。

 

オトナも大変だけど、

6歳娘もなかなかぐっすり眠れないらしく、

朝5時過ぎに起きだして、

機嫌が悪いことが増えてきました(涙)。

 

 

 

わたしはいつも5時半に起きて瞑想し、

6時には朝食を作り始めるんですが、

 

最近はわたしが起きる前に

娘が自分のお部屋で愚図りだし、

 

娘のベッドと壁一枚向こうの

書斎で寝ている夫を起こそうとして、

娘が大きな声を出すから、

結局わたしも起こされちゃうんですよね。

 

 

 

ちなみに、

今夫がアトピーで使うステロイドを止める、

脱ステロイドをしているので、

夜中カラダを搔きむしり眠れないので、

夫は書斎で寝ているんです。

 

家庭内別居ではないですよ〜(笑)。

 

 

 

 

 

こんなことが何日も続いたので、

今朝とうとうわたしは堪えられなくなって、

娘に言ったんです。

 

「どうして朝から怒っているの?

   どうしたらハッピーに起きられるかな?」

 

 

 

娘曰く、

自分と一緒にパパに起きてほしいけど、

パパが起きてくれないから悲しいと。

 

 

 

そこで、

パパもアトピーであまり夜寝られなくて、

早く起こすのはかわいそうだから、

 

どうしたら朝パパを起こさなくても

娘ひとりでハッピーに起きられるか、

一緒にアイディアを考えよう!

と娘に提案してみました。

 

 

 

 

 

 

こんなお話を娘にしていたら、

夫がわたしに「ありがとう」と言って

起きてきました。

 

でもわたしは不思議だったんですよね。

 

夫は、あんな風に娘に起こされて、

毎朝嫌じゃなかったのかな?と。

 

 

 

 

 

わたしはもちろん夫のためもあるけれど、

巻き添えでわたしも起こされるので、

毎朝こんな風に嫌な気持ちで起きるのは、

せっかくの朝にイヤ〜!と思って、

 

どうしたらこの状況を改善できるかなと

行動を起こしただけでした。

 

 

 

一方で夫は、

あんな起こされ方は嫌だけど、

 

とりあえず娘の言うなりになって、

その後できればもう一度ベッドに戻る

というのを繰り返していたんです。

 

 

 

 

 

これ、一見、

わたしの方がわがままで、

夫の方が娘に甘いというか、

やさしく見えるかもしれないけれど、

 

夫が娘の言うなりになっていても、

実は誰もハッピーじゃないんですよね。

 

 

 

パパは疲れていてなかなか起きないから

娘は不満だし、

 

夫も疲れているのに5時過ぎに起こされ、

不満が溜まっているし、

 

わたしも隣から聞こえる

娘のグズグズと夫との攻防戦が気になって

瞑想にうまく集中できないし。

 

 

 

その点わたしは、

きっかけは自分の不快を取り除きたい

という動機だけれど、

 

娘のグズグズの理由を聞いて、

一緒に解決方法をみつけて、

家族全員が朝からハッピーになれるように

行動してみた結果、

 

全員が笑顔になることができました。

 

 

写真:娘が生まれたばかりの朝のルーティンは、家族3人でヨガをすること❤ このポーズは「ハッピーベイビー」。

 

 

 

やさしい人は、ついつい

「わたしさえ我慢すれば…」

と思いがちだけれど、

 

実は同じように困っている人がいて、

誰かがそれを解決してくれると

ありがたいと感じるかもしれません。

 

 

 

 

 

実際、

14年の結婚生活振り返っても、

 

わたしの方がわがままな性格で、

夫の方が断然やさしいと感じます(笑)。

 

 

 

でもこれって、

わたしの方が快、不快に敏感で、

 

夫の方が鈍感というか、

特に不快に対して麻痺している感じがします。

 

 

 

麻痺なので、

不快を感じていないわけではなくて、

実際は不快なんだけれど、

 

不快を我慢する癖がついたら、

不快耐性が強くなったということです。

 

 

 

 

 

不快を感じていても、

我慢できるようになると

いいように思うかもしれないけれど、

 

そのうち自分が不快だということを

感じることができなくなるので、

 

潜在意識では嫌なのに、

不快を取り除く努力をしたり、

不快な場所から身を移すことをしたり、

 

そうした

自分を心地よくしてあげるための行動が

出にくくなってしまいます。

 

 

 

 

 

快を感じるチカラは大切だけど、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

不快耐性を強める必要はない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と思っています。

 

 

 

 

 

生きているこの一瞬一瞬に

たくさんの喜びや幸せを感じるのは

とてもすばらしいこと。

 

でも同時に、

本当はこの場所を気に入っていないのに、

いつまでもそのままそこにいる必要はない。

 

 

 

だから、

 

わがまま = 自分の快・不快に敏感

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

である人は、

 

自分を幸せな人生に向かって動かすチカラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

も持っていると思います。

 

 

 

 

 

わがままであることはよくない、

という教育を日本はするけれど、

 

他を思いやる心は大切にしつつ、

もっともっと、

自分の快・不快に敏感になって、

自分を喜ばせてあげてくださいね!

 

 

↑ ↑ ↑

 

この記事は

魔法のフリーライフメールレター】でも

お送りしています。

 

 

まじかるクラウン 鶴賀奈穂乃の情報はメールレターで まじかるクラウン

「気づいたら人生が変わっていました!

「読み返して涙がこぼれました!

 

とても好評いただいているメールレターラブラブ

 

ぜひ無料のメールレターにご登録くださいねドキドキ

もちろん解除もいつでもできます。

 

ゆめみる宝石 自分らしく輝く秘訣が詰まってる ↓ ↓ ↓

 【魔法のフリーライフメールレター】
「昨日より今日のわたしがもっと好き♥」

 

虹 愛と人生の舵を取るメッセージはこちらから 虹

■ 無料インターネットラジオ放送 ■