もう自分に嘘をつきたくないあなたへ
「思い通りに人生をデザインする方法」を学ぶ

フリーライフアカデミー』主宰。

 

鶴賀奈穂乃(つるがなほの)ですラブラブ

 

ふんわりリボン 毎朝『魔法のほめ言葉』をプレゼント!

  【魔法のフリーライフメールレター】

  ご登録はこちら星

 

ふんわりリボン 自己紹介はこちらから → キラキラ★★★キラキラ

 

 

 

 

今週のフリーライフトークのゲストは、日本有数の進学校であり、有数の自由さを誇る、学校法人麻布学園の前校長の氷上信廣さんです!

 

「自由だということは、

 わがままだということ?」

 

 


日本有数の進学校であり、

有数の自由さを誇る

学校法人麻布学園の前校長の
氷上信廣さんをゲストに迎えた

今週のフリーライフラウンジ。

 

 


同校を柵のない放牧場に喩える

氷上さんの考える自由とはなにか?

それを裏付けする

自主自立とはなにか?

 

 


まわりの人と違わないようにする。

非難されないようにする。

そんなプレッシャーの強い

現在の「萎縮社会」

日本に立ち向かうために

自分なりの信念、

価値観を持つことの大切さを

話してくださっています。

 

 


太郎さんの恩師であり、

座右の銘としている言葉を
授けてくださった氷上さんのお話、

是非お楽しみください!

 

 

PS:お話が盛り上がり過ぎて気づけば夜に!

 

 

 

氷上さんの熱い想いをぜひ聴いてみてくださいラブラブ

 

 ↓ ↓ ↓

 

おすましペガサス ネットラジオ Himalaya(ヒマラヤ)←どんなスマホ・パソコンでもOK!

「お前は何モノだ」ネットラジオ064

 

 

おすましペガサス ネットラジオ Podcast(ポッドキャスト)←iPhoneやMacならこちらがオススメ!

「お前は何モノだ」ネットラジオ064

 

 

写真:iPhoneのポッドキャストアプリでは、こんな風に見えます!

 

 

スマホのアプリ検索で

「ポッドキャスト」または「ヒマラヤ」

ダウンロード!

 

 

フリーライフ」「鶴賀奈穂乃

検索するとわたしたちの番組がみつかるので、

ぜひ「応援」クリックお願いしますドキドキ

 

 

毎週金曜日、

わたしたちの番組配信と同時に

お知らせが届きます爆  笑

 

 

 

 

おすましペガサス ネットラジオ Himalaya(ヒマラヤ)←どんなスマホ・パソコンでもOK!

「お前は何モノだ」ネットラジオ064

 

 

おすましペガサス ネットラジオ Podcast(ポッドキャスト)←iPhoneやMacならこちらがオススメ!

「お前は何モノだ」ネットラジオ064

 

 

 

↑ ↑ ↑

 

この記事は

魔法のフリーライフメールレター】でも

お送りしています。
 

記事をお手元に残しておきたい方

メールレターに登録して、

メール記載のバックナンバーから

お受け取りくださいねラブラブ  

http://bit.ly/2PtK7jl

 

 

まじかるクラウン いちおしサイト まじかるクラウン

ゆめみる宝石 フリーライフを生きる仲間ができる

 オンラインコミュニティ『レザミ』

「ひとりでは続かなくても、仲間がいるからできる!

 

ゆめみる宝石 愛と人生の舵を取る!と決めたひとへ

 【タイプ別】しあわせの作り方診断テスト

「あなたにおすすめのフリーライフ法はこちら!

 

 

まじかるクラウン 公式サイトができました! まじかるクラウン

指輪 フリーライファーのためのお役立ちサイト

 フリーライフアカデミー公式サイト
「自分らしく輝くための秘訣がギュッと詰まってる!」

 

 

虹 愛と人生の舵を取るメッセージはこちらから 虹

■ 無料メールレターご登録 ■

手紙 夢実現体質をつくる『魔法のほめ言葉』が届く 手紙

■ 豊かな人生を贈りたいひとへ ■

手紙 たった12日間で人生を変えたストーリー 手紙

最後まで読むとオトクなプレゼントが!

■ 公式LINE@ご登録 ■ 

ベル 賢者たちのすてきな言葉が大好評!ベル

LINEアプリで @nahono を検索!

乙女のトキメキここをクリックまたは検索で乙女のトキメキ

 

■ 無料インターネットラジオ放送 ■

ラジオ 愛と人生の舵の取り方を学ぶ ラジオ

乙女のトキメキ過去の放送を聞きたい方はこちら乙女のトキメキ

 

お月様 Instagramフォローはこちら

星 Facebookフォローミー

お月様 Facebookページいいねしてね

星 Twitterフォローはこちら

お月様 YouTubeの登録はこちら