もう自分に嘘をつきたくないあなたへ
「思い通りに人生をデザインする方法」を学ぶ
『フリーライフアカデミー』主宰。
鶴賀奈穂乃(つるがなほの)です
こんな風にほめてもらえたら、
ちょっと自分を好きになれるかも。
ちょっと自分に自信が持てるかも。
『魔法のほめ言葉』募集中!
『魔法のほめ言葉』応募はこちら
毎朝『魔法のほめ言葉』をプレゼント
【魔法のフリーライフメールレター】
ご登録はこちら
自己紹介はこちらから →
★★★
昨晩「ポジティブ心理学ダイアローグ2.0」に
参加してきました。
ポジティブ心理学は
ひとが幸福になるためにどうしたらいいか
ということを研究する学問。
写真:右手で男性脳優位か女性脳優位かを知る方法を見ているところ!
昨晩のテーマが
「脳科学とポジティブ心理学」で、
わたしがフリーライフアカデミーの
生徒さんやセミナーでお話するときに
伝えていきたい内容ということもあり、
21時までの予定でしたが、
娘も同伴でイベントに参加してきました。
で昨晩わたしは自分で勝手に
セミナー受講中のミッションを
掲げていたんですね。
それは、
「登壇者の方がうれしくなるくらい
楽しむ!うなずく!」
でした。
具体的にわたしが意識していたのは、
ふたつ。
セミナーの間中、
登壇者全員(昨晩は5人)と
何度もニッコリと目を合わせる!
自分でピアスの揺れがわかるほど(笑)
ウンウンとうなずく!
するとそのうち
わたしが意識的にならなくても
登壇者さんの方から
講演中に笑顔で
目を合わせてくださるように。
講演の終わりには、
一番前でニコニコお話を聞いてくださって
とても話しやすくて
本当にありがとうございました!
と登壇者さんのおひとりに
お声がけいただいてしまったほど
セミナーでお話する立場になって感じるのは、
セミナー受講者さんって
結構、怖い顔をしているということ(笑)。
自分ではそんなつもり
全然ないと思うんですよ!
多分、真剣に聞いていると
そういう顔になっちゃってるだけ。
でも1000人程度のセミナーでも、
前の方のひとのお顔は
結構登壇者から見えています。
そのときに目も合わせず、
怖い顔をしている(ように見える)
ひとが座っているのと、
好奇心旺盛な感じで
ニコニコしながら話に聞き入っている
感じを受けるのと、
登壇者さんが熱をこめて
話しやすい状態に入れるのはどちらか
といったら答えはすぐに分かりますよね。
わたしはフリーライフアカデミーで
毎月同じメンバーの生徒さんに
講座をするんですが、
その生徒さんが普段感じがいい
ということと、
講座を聞いているときの表情が
魅力的であるかということは
同じとは限らない
というのがわたしの持論です。
つまりひととして大好きな生徒さんでも、
講座中に話しかけたいと思うかどうかは別
だということです。
生徒さんがこの記事を読んだら、
え〜〜〜〜〜!って
ちょっとがっかりするかもしれないけど…。
でも登壇者もひとの子ですから、
好奇心旺盛に目を見てくれるひとに
ついつい向かって話してしまうんです。
そして登壇者は
自分のためだけにそうするのではないと
思うんですね。
やっぱり熱をこめて
自分の魂の底から溢れ出る
感動のあるメッセージを
伝えるためには、
自分の魂を揺さぶるような瞳で
みつめてくれるひとに向かって
話しかけたほうがいいんですよね。
それが『愛の循環』で、
登壇者と受講者の間で
お互いに心地よく高め合って、
すばらしいシナジーを
生み出すということなんです。
そしてこれがリアルの醍醐味
でもあると思うんですよね。
このことに気づいたのは、
講座やセミナーを開催するようになり、
登壇者側の視点を持ったから
というのもそうなんですが、
実は夫と一緒に毎週配信している
無料インターネットラジオ
【FREE LIFE LOUNGE(フリーライフラウンジ)】を
自分で聞いてみると、
わたしの相槌が
恐ろしくつまらなそうな声に聞こえる!
ということに気づいてから(苦笑)。
それで最近配信している放送では、
できるだけ興味深いと思ってますよ!
ということが伝わるように
ウンウンとうなづくようにしているんですが、
放送を聞いてみると、
わたしの相槌が、
まるで鼻くそほじくりながら
聞いてそうなくらい(苦笑)
つまらなそうな声に聞こえるんです。
ラジオですから当然
音情報だけなわけで、
本当はウンウンうなづいていたけど、
それじゃあラジオでは伝わらない。
それでできるだけ
相槌を増やそうとしたけど、
なんだかおもしろくなさそうな
声に聞こえる。
本気でボイストレーナーにつこうかと、
このうなづくためだけに
思ったりするくらい(笑)。
わたしが最初うなづきが小さかったのは、
わたしがうなづいてもうなづかなくても
何かが変わるほど
影響力があるわけではない
という
自分のうなづきの過小評価でした。
セミナーでどんな顔をしていても、
登壇者が自分を気にかけるなんて
そんなことはないだろう
という
自分の存在の過小評価でした。
でも登壇者にとって、
どうでもいい受講者さんはひとりもいない
と思うんです。
冷めたひとが集まっているところで
ひとりだけ熱狂するのって
ちょっと恥ずかしくなると思うんですが、
逆に熱心なひとが集まっているところだと、
思わず自分も熱が入っていることって
やっぱりありますよね。
これが「集合意識」で、
これが大きくなると世論となり、
国や世界を動かしていきますよね。
「集合意識」だから、
登壇者ひとりでどうにかできるものでは
やっぱりありません。
呼応してくれるひと、
一緒に共鳴してくれるひとがいて、
初めて作られていくもの。
ということは、
あなたの存在は実はとてつもなく
大きい存在だということです。
喜ばせ上手のひとが
喜びをたくさん受け取れるように、
セミナーで一番たくさんのものを
手にして帰ることができるのは、
登壇者にやる気を起こさせたひと。
登壇者をうまく乗せたひと。
音楽の即興ライブとかのように、
それぞれがお互いを高めあっていく。
喜びの高みに連れていく。
そしてそれはお互いに伝え合わないと
感動はなかなかうまれないんですよね。
おおげさに聞こえるかもだけど、
録音とライブで感動が全然違うように、
セミナーをリアルで受講する
醍醐味ってここにあると思います。
せっかくわざわざ時間もお金も使って
セミナー会場まで足を運ぶなら、
ぜひ登壇者をその気にさせる!
というのをひとつのミッションに
してみてください!


コーチ1周年御礼!11月スペシャル価格で!
「脱”こんなにしてあげてるのに…”」
はじめましてのあなたに会えることが楽しみ!
鶴賀奈穂乃のバースデーセミナー
「東京・西麻布のバーで、おいしいお酒を飲みながら♥」


あなたはもっとしあわせになれる!
人生が変わるパートナーシップ講座
「昨日より今日のあなたはもっと好き♥」