キャリア・子育て・パートナーシップ…

愛と人生の舵を取り『本当に生きたい人生』を生きるためのセルフコーチングメソッドをお伝えする『フリーライフアカデミー』主宰。

 

フリーライフコーチで、 5歳女の子のママで写真家の鶴賀奈穂乃(つるがなほの)ですラブラブ

 

 

猪突猛進だったわたしが家族のためにいろいろ我慢していたら、本当に生きたい人生がわからなくなって大迷走ガーン

でもブログで
【なほのSTORY】を書きながら自分の人生や感情としっかり向き合ったら、12日後には一気にブログアクセスが月間90万を超え、家庭も、お仕事も、パートナーシップもわたし史上最幸を毎日更新爆  笑
 

生きる勇気とパワーが湧いてくる!と多くの出版リクエストをいただいた【なほのSTORY】を、読みやすくメールで再配信!無料購読はこちら 手紙『なほのSTORYとその後』手紙

 

 

 

 

梅雨の季節、くよくよ落ち込んでしまう方へ朗報です♥

 

ジメジメとした梅雨の季節にはいりましたね。

 

 

この時期、気持ちがどんよりしたり、クヨクヨしてしまう人も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

五行理論では、今の季節は「脾(ひ)」という臓器と大きな関係があると言われています。

 

 

 

 

「脾」という臓器は、消化力に大きく関係していてこの機能が弱まると

 

 

・食後に眠くなったり

 

・内臓や筋肉が下垂してきたり

 

・元気がなくなってきたり

 

・お肌のハリや艶が悪くなったり

 

・顔や体の輪郭がボヤっとしてきたり

 

 

してしまいます。

 

 

 

 

ですから、この機能を高める食べ物が必要です。

 

 

それは黄色みが強い食べ物や、甘みを感じられる食べ物。

 

 

例えば…

 

 

 

 

とうもろこし

 

さつまいも

 

大豆

 

かぼちゃ

 

じゃがいも

 

 

 

 

などで、これらは梅雨の季節に旬の季節を迎えるものが多いです。

 

 

 

 

これを教えてくださったのは、神奈川ME-BYOスタイルアンバサダーとして神奈川県のお仕事でご一緒させていただいた坂井美穂さん。

 

 

写真:国際薬膳調理師、フレンチ薬膳主宰 坂井美穂さんと、美穂さんの2冊目のご著書『血めぐり薬膳』と一緒に♥

 

 

 

 

 

消化力を意識したメニューの驚きの影響力!

 

彼女は、元パリ在住のモデルさんで、現在は国際薬膳調理師、フレンチ薬膳を主宰しています。 

 

 

 

 

今回、彼女が考案した消化力を意識したメニューは、全く胃にもたれることなく、わたしも久々に一皿のお肉を完食できました!

 

 

写真:梅雨の薬膳としてみんなで作ったレシピは、「ビシソワーズ マンゴーのピュレ」「鯛のソテー グリンピースとピーマンのソース はと麦添え」「鶏肉のソテー オレンジのソース マスタードチーズ」「レモンとローズマリーのケーキ」

 

 

 

 

ぜひこころとカラダの声を聞くフレンチ薬膳、体験してみてくださいね〜!

 

 ↓ ↓ ↓

フレンチ薬膳ホームページ

http://www.french-yakuzen.com

 

 

 

 

ひとりでも多くの方が、過去や今の延長線上の人生ではなく、『本当に生きたい人生』を生きるお手伝いができますようにラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

虹 愛と人生の舵を取るメッセージはこちらから 虹

 ■ 公式LINE@ご登録 ■ 

ベル 賢者たちのすてきな言葉が大好評!ベル

LINEアプリで @nahono を検索!

乙女のトキメキここをクリックまたは検索で乙女のトキメキ

 

 

■ 無料フリーライフメールレターご登録 ■

手紙 読むだけで自分を大切にできるようになる 手紙

乙女のトキメキフリーライフメールレター乙女のトキメキ

 

 

■ 無料ネットラジオ ■

ラジオ 愛と人生の舵の取り方 ラジオ

乙女のトキメキ過去の放送を聞きたい方はこちら乙女のトキメキ

 

 

お月様 Instagramフォローはこちら

星 Facebookフォローミー

お月様 Facebookページいいねしてね

星 Twitterフォローはこちら